TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

夏木ゆたかのホッと歌謡曲

月: 2025年1月

1月31日(金) 野中さおりさん

s-250131_nonaka_01

s-250131_nonaka_02

「備前だより/瀬戸の舟宿」

今日のホッとゲストは野中さおりさんでした。ノリノリの作品で野中さんも笑顔になるという前作「花絆」の話題からスタートした今日のゲストコーナー。今日は、昨年秋に岡千秋先生・水木れいじ先生と一緒に頂いたという岡山県備前市からの「感謝状」と、岡千秋先生と一緒に出席した感謝状の贈呈式の話題をたっぷり伺いました!この贈呈式では、岡千秋先生の「故郷・備前市」への強い想いが涙に表れた場面もあったとか。さらに今日は、久しぶりに「黒谷兄弟withさおりママ」のさおりママが登場⁉するなど、笑いが絶えないゲストコーナーになりました!

さて、新曲「備前だより/瀬戸の舟宿」が好評な野中さおりさんですが、ホールでのコンサートや長島温泉「湯あみの島」での歌謡ショウ、さらに3/29(土)にはこおり健太さんのお店「創作酒場&カフェ ずん太゛」でライブ&懇親会を開催するなど、楽しみなコンサート・イベントが盛りだくさんです!ぜひ、野中さおりさんの生のステージをコンサート・イベントでお楽しみください!

 

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250131153245

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月30日(木) 松原のぶえさん

s-250130matsubara1

s-250130matsubara2

「下北半島哀愁路」
本日のホッとゲストは松原のぶえさんです。
はじめはそんな喋るような感じではなかったのぶえさん。深夜番組を担当され、とにかく喋らなければいけないところから今のような明るく元気なトークへとつながっていくんですね。今日も夏木さんとのおしゃべりのキャッチボール、楽しくお届けしました。
さて、1月29日発売の新曲「下北半島哀愁路」ですが、恋に破れた女性が下北半島へ旅に出て、想いを断ち切り、前向きに生きていこうと決意する喪失と希望の歌。
カップリングの「龍となり」の作詞は松原のぶえさん本人です。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250130153331

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月29日(水) 谷島明世さん

s-250129yaguti2

s-250129yaguti1

「ひとり久慈川」

今日のホッとゲストは、番組初登場!民謡界のリドルダイナマイト・谷島明世(やじま あきよ)さんでした。民謡歌手として「第36回 磯節全国大会 優勝」「第55回郷土民謡民舞全国大会 内閣総理大臣賞受賞」等、様々なコンテストで表彰され、活躍が期待される谷島明世さん。民謡をはじめたきっかきゃ民謡の魅力、キャッチコピーの由来やお姉さまの白雪未弥さんのお話などなど、元気いっぱいにお話いただきました。さらに、茨城県民謡「磯節」のサビを一節、生披露していただきましたよ。

新曲「ひとり久慈川」は、谷島明世さんの故郷・茨城県の久慈川を舞台とした、別れても忘れられない女性の心情を歌った本格演歌。「明世節の、民謡の節や都々逸のような節も盛り込んであり、そのようなところもチェックして聴いていただけると面白いです。覚えやすいので、皆さんに歌っていただけると嬉しいです。」と、コメントもいただきました。谷島明世さんの歌声の魅力を、どうぞお聴き下さい!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250129153438

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月28日(火) 黒川真一朗さん

s-250128kurokawa1

s-250128kurokawa2

「こんにゃく野郎」

今日のホッとゲストは黒川真一朗さんでした。新曲「こんにゃく野郎」が好評で、最近は道を歩いていても「こんにゃく野郎!」と声を掛けてもらうことが多くなったという黒川さん。黒川さんご自身も、新曲発売をきっかけに群馬県にある「こんにゃくパーク」へ行ったり、実際に「こんにゃく作り」を体験したりと、こんにゃくについて色々勉強したそうです。また、気軽に旅気分が味わえる「日帰りのバスツアー」にハマっているというフットワークが軽い黒川真一朗さん。3/9(日)には毎回ファンの方も楽しみにしている日帰りバスツアーを開催するそうで、今回は「黒川の歌う場所を訪ねて 柿田川~月草の宿」というテーマで、柿田川など黒川さんの作品の舞台となった所を伺う内容になっています!さらに、その前日3/8(土)には静岡の「あざれあ」で“駿州の旅コンサート”を、4/27(日)には小岩のサンライズプラザで「アフタヌーンライブ(春)」を開催する黒川真一朗さん。ぜひ、花も咲き誇り、お出かけがより楽しくなる春に、黒川真一朗さんのバスツアーやコンサートに足を運んでみてはいかがでしょうか。

さて、黒川真一朗さんの新曲は、ホッと歌謡曲でもお馴染みになった「こんにゃく野郎」です。今回の作品は、何かと色々なストレスと隣り合わせの昨今。そんな世の中だからこそ“肩の力を抜いて、多少いい加減に生きること”の大切さを歌った1曲となっています。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250128153226

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月27日(月) 工藤夕貴さん、香嶋優貴さん

s-IMG_6036

s-IMG_6035

「コモエスタ・ロスアンジェルス」

本日のホッとゲスト工藤夕貴さん、そして新たにロス・インディオスのメンバーになられた香嶋優貴さんです。まず、工藤さんの13才のデビュー曲「野生時代」からスタート。もともとは歌を歌いたくて芸能界入りしたという工藤さん。スカウトされましたがお母さんからは芸能界入りをかなり反対されたとのこと。俳優としても輝かしい経歴をお持ちですが、今回新たに生まれたロス・インディオスに参加。

そのロス・インディオスに新加入した香嶋優貴さんもスタジオに登場。香嶋さんも歌を歌いたかったところ、チャンスをつかんで新加入。

この二人(ダブルゆうき)による歌声、新たなムード歌謡が新曲「コモエスタ・ロスアンジェルス」で聴くことができます。是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250127153255

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

1月24日(金) 桜ちかこさん

s-250124_sakura_01

s-250124_sakura_02

「桜吹雪」

今日のホッとゲストは桜ちかこさんでした。ラジオ日本で毎週金曜の夜12時放送の「それ行け!歌謡道中」に出演中の桜ちかこさん。トークスキルは抜群で、あまりにもトークが上手すぎて「演歌歌手なんですか⁉︎」と驚かれる事もあるとか。そんな桜ちかこさんですが、歌手になる前は人見知りだったそうで、そんな少女が〝ある事〟がきっかけで、北島三郎さんに直接会う機会を得たり、島津伸男さんの〝最後の内弟子〟になったりと、信じられないような展開に!さらに歌手になってからも、とんねるずの木梨憲武さんや所ジョージさんと〝ご縁〟があるなど、今日は、そんな大御所の方との話をたっぷりと伺いました!

さて、桜ちかこさんの新曲は、1/8(水)に発売された芸能生活25周年記念曲の「桜吹雪」です。今作は、イントロからモンゴル琴の音色が印象的な作品で、アジアンテイストの旋律は、聴く人をエキゾチックな雰囲気に包み込む話題曲となっています!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250124153400

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月23日(木) 松尾雄史さん

s-250123matsuo1

s-250123matsuo2

「ゆう子」
本日のホッとゲストは松尾雄史さんです。デビューして13年、もともとは紅白での美川憲一さんと小林幸子さんの衣装対決を見たのが芸能界への憧れのきっかけとのこと。年末年始、故郷へ帰省され、餅つきをされたエピソードで盛り上がりました。
さて、新曲「ゆう子」ですが、幸薄い女性“ゆう子”を幸せにしたいと願う男の真心、包容力を歌っています。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250123153314

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月22日(水) 川奈真理さん

s-250122kawana2

s-250122kawana1

「みれん路」

今日のホッとゲストは、川奈真理さんでした。「ホッと歌謡曲」初登場ということで、子供の頃に憧れた歌手や「スター誕生!」に出演したときの思い出、幼稚園の先生を勤めていたときのことや、カラオケ大会で優勝して歌手になるきっかけをつかんだ時のお話。さらには芸名についてのお話や平浩二さんとのエピソードなど、様々にお話をうかがいました。

川奈真理さんの新曲「みれん路」は、平浩二さんの奥様TAKAKOさんが作詞・作曲を手掛けた楽曲。もともとの歌詞では北国が舞台の作品だったそうですが、夢グループの石田社長の一言で、川奈真理さん、TAKAKOさんの故郷「福島」が舞台の作品になったそうです。「津波の被害から、今もなお復興に向けて立ち直ろうとしているいわき相双地区が舞台ということで、大切に心を込めて唄っています。皆さまの愛唱歌の1曲にして頂けたら嬉しいです。」とメッセージも頂きました。たくさんの応援、よろしくお願いします!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250122153355

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月21日(火) a&Kのお二人(朝霧文さん、恭子さん)/楠木康平さん

s-250121a&k1

s-250121a&k2

「ねぇ神様 ぼくにキセキをください」

今日のホッとゲスト①はa&kの朝霧文(あや)さんと恭子さんでした。お父さんがギター流しだった朝霧文さんとヤマハで音楽教室の講師と「うたのおねえさん」を兼務していた恭子さんの二人が結成したデュオユニット「a&k」。今日はオトナな二人がユニットを結成した経緯や年末に初めて行ったという極寒での路上ライブについて伺いました。また、今後は出張ライブも積極的に行っていきたいと意欲的なお二人。今後の活躍が楽しみなa&kのお二人でした!

さて、a&kの新曲は「ねぇ神様 ぼくにキセキをください」です。この作品のテーマは、“母と子の深い絆”。病魔と戦っている子供が、病の中でも母を思うピュアな感情を“ファンタジー”に描いた感動作となっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250121153425

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-250121kusunoki1 (1)

s-250121kusunoki1 (2)

「北へひとり旅」

今日のホッとゲスト②は、先週1/15(水)にデビューした話題の新人・楠木康平さんでした。福島県郡山市出身で、現在23歳の楠木康平さんは、作曲家のあらい玉英さんに師事し、2023年日本クラウンアーティストオーディションで準グランプリを受賞。今回、念願だった歌手デビューを果たしました。キャッチフレーズは「魅惑の裏声ボイス」。今日は、歌手を目指したきっかけやデビューまでの経緯を伺いつつ、デュエットで男性パートと女性パートをそれぞれの声で歌い分けが出来るという特技も生で披露していただきました!

さて、これからの活躍が楽しみな楠木康平さんのデビュー曲は、1/15(水)発売の「北へひとり旅」です。今回の作品は、恋に破れた女性が、それでも諦めきれずに、想い出に地をまわりながら、最終目的地の青森へ向かうというストーリーになっています。楠木康平さんの“裏声”に注目しながらお聴きください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250121164605

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月20日(月) 西山ひとみさん

250120西山ひとみ写真⓶

250120西山ひとみ写真①

「小島の女 ギターバージョン」

本日のホッとゲストは西山ひとみさんです。

独特のお声についての話からスタート。そこから電話で喋るトーンへトークが展開。また、デビュー前にやられていた幼稚園の教員の頃のエピソードや現在もキャバレーで歌われているショーについてなどなどお伺いしました。

さて、1月15日にリリースされた新曲ですが、「小島の女 ギターバージョン」「大阪の雪 ギターバージョン」の両A面。注目され続けたこの2曲のギターバージョンでの再レコーディングですね。是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250120153319

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

1月17日(金) キム・ヨンジャさん/村木弾さん

s-250117_KimYeon-ja01

s-250117_KimYeon-ja02

「海を渡る蝶」

今日のホッとゲスト①はキム・ヨンジャさんでした。新曲タイトル「海を渡る蝶」のように、海を渡り、韓国と日本で活躍しているキム・ヨンジャさん。韓国では今歌のオーディション番組が盛んということで、キム・ヨンジャさんも現在審査員を務めているそうです。また、最近では、韓国でも日本の歌が人気だそうで、昨日のゲスト・中澤卓也さんのように日本の歌手が韓国のオーディション番組に挑戦するケースも増えているとか。今日はそんな韓国の音楽事情について、キム・ヨンジャさんにたっぷり伺いました!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250117150000

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-250117_MurakiDan01

s-250117_MurakiDan02

「母さんの海うた」

今日のホッとゲスト②は村木弾さんでした。2016年に、船村徹先生の最後の内弟子で、舟木一夫さんプロデュースでデビューするという事で大きな話題を呼んだ村木弾さん。今年、そのデビューから10周年を迎え、今日は改めて船村先生との思い出やTVで歌っていた姿に憧れたという鳥羽一郎さんへの想いをたっぷり伺いました!
さて、村木弾さんの新曲は来週1/22(水)発売の「母さんの海うた」です。今回も、前作「暴れ船」に続き〝海〟を舞台にした作品で、漁師の父と父を支える母を想いながら東京で生きる息子の心情を歌った話題曲となっています!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250117153302

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月16日(木) 中澤卓也さん

s-250116nakazawa1

s-250116nakazawa2

「青い空の下」
本日のホッとゲストは中澤卓也さんです。2023年から4輪レースデビューを果たし、現在、歌手とレーシングドライバーの二刀流として活躍中の中澤さん。今年もレース参戦が決まり、シリーズチャンピオンを目指して頑張っていらっしゃいます。
歌手としても韓国の歌番組に出演され、日本とは違った雰囲気で今までにない刺激をたくさん受けたようです。
さておよそ2年ぶりの新曲「青い空の下」ですが、王道のバラードでご自身、等身大で歌える楽曲とのこと。カップリングの「歌旅―ウタタビ―」は中澤さん自身のペンによる曲でテレビ『情報ライブミヤネ屋』のエンディング曲としてオンエア中。皆様、応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250116153318

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月15日(水) 竹島宏さん

s-250115takeshima2

s-250115takeshima1

「ハルジオンの花言葉」

今日のホッとゲストは、竹島宏さんでした。まずはヨーロッパ3部作の1作目「プラハの橋」からお届けしたのですが、実はこの曲がきっかけでミュージカルに挑戦した竹島宏さん。それも“初主演”だったのですが、主演を自覚したのは発表会見の時?!ミュージカルに出演のきっかけやセリフ覚えや発声などの苦労話、庄野真代さん、宍戸開さんとの共演で得たもののお話など、たっぷりとお話いただきました。

竹島宏さん初主演ミュージカル『プラハの橋』は、2月10日と11日の2日間計3公演、京都劇場での公演がありますので、ぜひチェックして下さいね!

新曲「ハルジオンの花言葉」は、今年もまだまだ頑張って唄っていくとのこと。「春を迎える頃に全国の野原で可憐に白い花を咲かせた時、またこの歌が全国のみなさんに聴いて頂けると嬉しいです。」とコメントも頂きました。引き続きの応援、よろしくお願いします!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250115153317

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月14日(火) 早瀬ひとみさん

s-250114hayase1

s-250114hayase2

「愚恋歌(ぐれんか)」

今日のホッとゲストは早瀬ひとみさんでした。今年デビュー45周年の節目の年を迎える早瀬ひとみさん。これまで演歌だけでなく、シャンソンなど色々なジャンルの歌を歌ってきた早瀬ひとみさんですが、歌手になりたいと思ったきっかけは、「喝采」を歌っていたちあきなおみさんを見た時だったそうで、その後家族に隠れて色々なオーディションを受けていたとか。また、1980年にCBSソニーから念願の歌手デビューを果たした早瀬ひとみさんが、初めて出演したラジオ番組が、ラジオ日本で放送されていた江利チエミさんの番組だったそうで、今日はそんな懐かしい想い出話をはじめ、ご本人が“あっという間だった”というこれまでの歌手人生についてたっぷりと伺いました。

さて、早瀬ひとみさんの新曲は1/1(水)に発売した「愚恋歌」です。およそ7年ぶりとなる新曲は、早瀬ひとみさんが「私の恋愛事情を、(高畠じゅん子)先生、のぞき見してた?」と思ってしまうような歌詞になっているそうで、好きな人と別れた後悔を歌った愚かな恋の歌となっています。早瀬ひとみさんにとって“再始動”となる今回の新曲。とても素敵な1曲となっているので、ぜひお聴きください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250114153502

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月10日(金) 福田こうへいさん

s-250110_fukuda_01

s-250110_fukuda_02

「匠~たくみ~」

今日のホッとゲストは福田こうへいさんでした。いつも色々な話題で“笑い”を運んでくれる福田こうへいさんのトーク。今日も、恒例となった福田こうへいさんとお母さんのやりとりの話題からスタートしました。晩ご飯のメニューや買い物の代金など、独り言で何かとアピールしてくるというお母さん。そんな可愛らしい一面を持っているお母さんですが、福田こうへいさんが〝ある事〟をすると急に優しくなるとか。その“ある事”に夏木さんも大爆笑!さらにゲストコーナー後半では、青森県大間町に完成した「一番マグロの謳」の歌碑や歌碑の除幕式前に福田こうへいさんが釣り上げた130キロのマグロの話題に!福田こうへいさんとマグロ漁師の方々との絆が感じられた熱いトークになりました!

さて、福田こうへいさんの新曲はラジオ日本1月の推薦曲にも選ばれた1/1(水)発売「匠〜たくみ〜」です。今作は、日本男児の生き様を表現した作品で、語るように歌う“浪曲調の歌いまわし”も印象的な話題曲となっています。福田こうへいさんの2025年の勝負曲、ぜひお聴きください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250110153237

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月9日(木) 桐生華名さん

s-250109kana1

s-250109kana2

「静寂」
本日のホッとゲストは初登場の桐生華名さんです。名古屋出身の桐生さん、一人っ子で子どもの頃は自由に育てられたとのこと。一人でテレビを見てその時のヒラヒラ衣装の歌手の姿を見て歌への憧れを持ったそうです。オーディションを受けてお母さまの勧めで養成所の俳優コースへ行くも、芸能の世界から離れました。その後、日野浦かなで先生との偶然の出会いがあって…日野浦かなで先生もスタジオに入っていただいてお話を伺いました。
さて新曲ですが、メジャーデビューシングル「静寂」。儚い恋がテーマとなったドラマチックなラブソング。是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250109153324

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月8日(水) 秋岡秀治さん

s-250108akioka2

s-250108akioka1

「西郷隆盛~あぁ幕末の薩摩武士~」

今日のホッとゲストは、秋岡秀治さんでした。秋岡秀治さんのお父様で、関西漫才界の大御所・Wヤングの平川幸男さんとのエピソードや、一緒に唄った「浪花の父子酒」の思い出からトークはスタート。さらに秋岡さんと言えば、動く楽屋・動くオフィスとしても活躍中のキャンピングカーのお話をこれまでも伺ってきましたが、さらに便利に進化したことをお話いただきました。

秋岡さんの新曲「西郷隆盛~あぁ幕末の薩摩武士~」は、西郷隆盛の地元・鹿児島県で歴史の研究や作家活動をされている川井田健一さんが作詞・作曲された作品。キャンピングカーで九州をまわっている時に「良い曲がありますよ」と紹介されて出会った曲なんだそうです。西郷隆盛の生き様を歌いあげる秋岡秀治さんの朗々とした歌声に注目です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250108153513

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月7日(火) 晃さん(元フィンガー5)/岡本幸太さん

s-250107akira1

s-250107akira2

「うちなー」

今日のホッとゲスト①は元フィンガー5の晃さんでした。「夏木ゆたかの演歌いちばん」のご出演以来、20数年ぶりの再会となった晃さんと夏木さん。今日は再会の嬉しさもあり、浅草国際劇場で行われたフィンガー5のデビュー1周年公演の懐かしい思い出話からスタートしました!このコンサートは初めて夏木さんがフィンガー5の司会を務めた思い出のコンサートで、今日は夏木さんから“晃さんも初めて知った”という㊙エピソードが飛び出すなど、夏木節もエンジン全開!さらに“凱旋”となった沖縄でのコンサートや「(当時の人気は)自分たちでは分かってなかった」「(お兄さんから)むちゃぶりが多かった」という当時のフィンガー5についてもたっぷりと伺いました!

さて、現在は4人編成のバンドを組んでライブを中心に活動している晃さん。1/10(金)にはラドンナ原宿で「2025 New Year Live」を開催。さらに、晃さんが「こういう形でやるのは初めて」という長島温泉・湯あみの島での歌謡ショウが1/25(土)~31(金)に行われます。ぜひ、寒さ厳しいこの時期に、晃さんのライブや歌謡ショウで心身ともに熱くなってください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250107153237

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-250107kouta1

s-250107kouta2

「君に愛がとまらない」

今日のホッとゲスト②は岡本幸太さんでした。2016年には「歌の国体」と称される日本大衆音楽祭で内閣総理大臣賞を受賞した経歴を持つ岡本幸太さん。今日は夏木さんも“とても好青年で将来性を感じる”という岡本さんが、いま心を奪われているという鳥羽水族館のラッコ・きらちゃんとめいちゃんについてたっぷり伺いました!

さて、新曲「君に愛がとまらない」が好調な岡本幸太さんですが、今週1/11(土)には中目黒トライで、“2025年、良い年にしましょう!”という趣旨の「岡本幸太 2025新年会」を開催します。ぜひ、このイベントで、今年飛躍が期待される岡本幸太さんと新年を祝い、盛り上がってください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250107164525

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月3日(金) 笹みどりさん

s-250103_sasamidori_01

s-250103_sasamidori_02

「美濃の眉月」

今日のホッとゲストは笹みどりさんでした。久しぶりに麻布台のスタジオにお越しいただいた笹みどりさんと、今日は1曲目に大ヒット曲「下町育ち」をおかけしたという事で、恩師・遠藤実先生との思い出や歌手になる前に故郷・湯河原で日本舞踊を習っていた事など懐かしいお話をたっぷり伺いました!さらにトーク中には「筋が良いので・・・」や「いい加減なもので・・・」など夏木さんも大爆笑する“笹みどり節”がさく裂!ぜひ、笑いの連続だった今日のゲストトークはradikoでお楽しみください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250103153307

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月2日(木) 小野由紀子さん

s-250102ono1

s-250102ono2

「パラダイス東京」
本日のホッとゲストは小野由紀子さんです。歌って踊ってすべてやられる美空ひばりさんに憧れ、そして歌い続けて60年。久しぶりにスタジオにお迎えしました。杉紀彦先生との思い出、三木先生との出会いなどたっぷりとお伺いしました。
また、30年小野さんの専属司会を務められている青空キュートさんもスタジオへ。様々なトークとともに2曲目「泣かんとこ」のイントロ紹介をお願いしました。必聴ですよ。これからも自分らしい表現のできる歌を歌いたいと小野さんは仰っていました。今年も応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250102153119

※放送日から1週間お聞きいただけます。

1月1日(水) 宮路オサムさん

s-250101miyazi2

s-250101miyazi1

「なみだの操」

明けましておめでとうございます。今年も「夏木ゆたかのホッと歌謡曲」どうぞよろしくお願いいたします。2025年最初のお客様は、今年も元殿さまキングスのボーカル、宮路オサムさんでした。作曲家・宮路オサムとしてのお話や、殿さまキングス誕生の秘話や三波春夫さんのコンサートの前座で全国をまわっていた時のお話など、お年玉代わりの貴重な楽しいトーク盛りだくさん!

今日は、宮路オサムさんの作った歌の中で、たくさんの人にカラオケで歌われている「酒二合」「木村三郎51才」、そして殿さまキングスの大ヒット曲「なみだの操」の3曲をお届けしましたが、現在発売中の新曲「卵かけごはん」と一緒に、ぜひ聴いて歌って楽しんで下さいね!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20250101153350

※放送日から1週間お聞きいただけます。

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中