TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

夏木ゆたかのホッと歌謡曲

月: 2023年2月

2月28日(火) 川神あいさん

s-230228kawakami1

s-230228kawakami2

「あなたに乾杯」

今日のホッとゲストは川神あいさんでした。1982年に日本テレビの「スターに挑戦・都はるみ大会」で見事グランドチャンピオンに輝いた川神あいさん。実はこの大会には、〝松田トシ先生とアコーディオンの横森先生の推薦があり参加した〟という裏話も話してくれた川神あいさん。先生方の〝推薦〟に至るまでの流れやオーディションに落ちてから1年後の出来事に「すごく嬉しかった」と当時の心境など、貴重で興味深いお話を色々伺いました!

さて、前作「清水次郎長外伝~お蝶」では歌はもちろん、浪曲やセリフ(3役)など多彩な歌声でファンを魅了した川神あいさん。今回の新曲は、昨年11月に発売された話題曲「あなたに乾杯」です。今回は、メイン曲の「あなたに乾杯」、カップリングの「女の手酌酒」ともに川神あいさんご自身が作詞を手掛けた作品になります。ぜひ、この2作品で「歌手・川神あい」「作詞・川神あい(北原三千代)」の歌の世界を感じてください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230228153252
※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月27日(月) 水木翔子さん

s-230227_minaki1 s-230227_minaki2

「酔いざめの愛がほしい」

本日のホッとゲストは水木翔子(みなきしょうこ)さんでした。シンガーソングライター、そしてボーカルトレーナーとしてご活躍中の水木さん。絵を描くことが好きだった子供時代の事や、絵の学校に行くため歌手のアルバイトをしていた時代に、恩師である作詞家・丹古晴己さんとの出会い、そして音楽ディレクター・プロデューサーの馬渕玄三さんとの思い出などデビューまでの道のりをお話いただきました。またボイストレーナーとしての活動についてのトークも聞かせていただきました。

 

新曲「酔いざめの愛がほしい」はロックテイスト溢れる歌謡曲。カップリング曲の「写真の君へ」と共に水木翔子さんが作詞作曲を手掛けてらっしゃいます。ぜひお手に取って楽しんでくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230227153312

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月24日(金) タブレット純さん

s-230224_tabletjun_01

s-230224_tabletjun_02

「銀河に抱かれて」

今日のホッとゲストはタブレット純さんでした。夏木さんはホッと歌謡曲だけでも約20年、タブレット純さんも「タブレット純 音楽の黄金時代」(毎週土曜18:00~)を約6年と、長年ラジオ日本で冠番組を持っているお二人のゲストトーク。実は一緒に食事をした事もあるという気心の知れた(?)お二人だけあって、タブレット純さんが「なかなかブレイクできない。」「(普段の夏木さんは)他の歌手の時にはすごく持ち上げて下さるのに・・・」と本音を漏らすと、夏木さんも「タブレット純さんとはもう飲まない!」、さらに〝夏木さんの本を出したい〟とお願いするタブレット純さんに対して「この場で断っておきます!」とピシャリ!お二人とも仲が良い分(?)、普段聞けない本音がだだ漏れのゲストコーナーになりました。

さてタブレット純さんの新曲は、NHKラジオ深夜便「深夜便のうた」にも決定した話題曲「銀河に抱かれて」です。作曲はタブレット純さんが手掛け、〝満天の星空から思い起こされるノスタルジックな世界〟を歌った作品になっています。今日の放送では、お二人の話が盛り上がり過ぎてほぼBGMのような感じになってしまいましたが、今回の新曲には、タブレット純さんの〝これまでお世話になった全ての方々への感謝〟が込められたとても素敵な1曲になっています!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230224153237

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月23日(木) 伊丹幸雄さん/山川豊さん

s-230223itami1

s-230223itami2

「サヨナラ」
本日のホッとゲスト、15時台は伊丹幸雄さんです。夏木さんとは久しぶりの再会で、デビュー前のエピソードからワイルドワンズの付き人になった思い出の話菜などなど大いに盛り上がりました。
新曲「サヨナラ」は作詞作曲がしいの乙吉さんで、大人のイメ-ジを醸している楽曲。是非とも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230223153417
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================

「拳」
そして16時台には山川豊さんがスタジオに登場。3/17~19に渋谷の伝承ホールでスペシャルライブが行われます。第一部が舞台で、第二部が山川さんと平松賢人さんのジョイントコンサート。その舞台でのセリフについてなどなどお話しました。是非とも応援よろしくお願いします。お楽しみに!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230223164336
※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月22日(水) 山内惠介さん

s-230222yamauchi2

s-230222yamauchi1

「こころ万華鏡」

今日のホッとゲストは、山内惠介さんでした。今回も話題が盛りだくさん!好きなワインの飲み方のお話から、大先輩の天童よしみさんとお食事をした時のエピソード、ウォーキング中の日課、さらに山内さんが17歳、現役高校生歌手としてデビューした当時のお話など、山内さんのユーモアに溢れたおしゃべりに、夏木さんもにっこり笑顔の時間となりました。

来週3月1日(水)に発売される山内惠介さんの新曲「こころ万華鏡」は、クラシックや映画音楽の世界でご活躍されている村松崇継先生が作曲を手掛け、作詞家・松井五郎先生が心を万華鏡に見立て、“人生も心も一瞬として同じ形がないから、今を命まっすぐに生きよう。そうすれば道になる”というメッセージを込められた人生の応援歌。山内惠介さんの表現力豊かで力強い歌声をぜひお聴きください。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230222153535

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月21日(火) 大江裕さん

s-230221ooe1

s-230221ooe2

「時代の海」

今日のホッとゲストは大江裕さんでした。明石家さんまさんの番組に出演し一気に〝お茶の間の人気者〟になった大江裕さんも、今年デビュー15周年。今日は、そんな節目の年を迎えた大江裕さんに、今まで聞いていなかった子供の頃の思い出や、明石家さんまさんの番組に出演するまでの経緯などたっぷりと伺いました!松任谷由実さんの「春よ、来い」を歌ってもコブシが入ってしまう大江少年。唯一の男子部員だったのに女子からは「お母さん」的存在に見られていた合唱部時代。〝ここ一番!〟の大事な時に何度も歌った師匠・北島三郎さんの「魂(こころ)」。今日は、人柄も含め〝大江裕さんの原点〟が垣間見えたゲストコーナー、そして4月から20周年に入るホッと歌謡曲の中でもベスト10に入るぐらい笑える回になりました!

さて、大江裕さんの新曲はデビュー15周年記念曲「時代の海」です。作詞・作曲を手掛けたのはもちろん師匠の北島三郎(原譲二)さん!〝親という名のお守り抱いて 人は世間に船出する♪〟夢を抱いて「人生」という名の海に船出した男の心意気を歌ったメジャー演歌になります。歌う時のポイントは、肩に力を入れすぎず、言葉を大切に伝えるように歌う事。「ブレスをしっかりとって各フレーズを大きくゆったり歌ってください」という事で、ぜひこのポイントをしっかり押さえてカラオケで挑戦してください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230221153128
※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月20日(月) 山崎ていじさん

s-230220_yamzaki1 s-230220_yamazaki2

「追憶-北の駅-」

本日のホッとゲストは、山崎ていじさんでした。いつも優しい雰囲気の山崎ていじさんですが実は元プロボクサーという経歴の持ち主。今でも動体視力を鍛えるためにある方法でトレーニングされているそうなんです。その方法に夏木さんも驚愕!そしてコロナ禍で、毎日、社寺へのお参りをかかさなかったそう。それを聞いた夏木さん、自らの神社お参りについて相談が・・・。詳しくはラジコでお聴きくださいね。

 

2月22日発売の新曲「追憶-北の駅-」。別れに直面した女性の辛さ悲しさ、未練心を男性目線で歌った切ない歌です。儚くも切ない詩に哀愁漂うメロディラインとスケール感たっぷりの楽曲。カップリング曲は昭和っぽい男の友情を描いた「桜の下で」、そして前作にもカップリング曲として大好評だった「伊勢街道まつり唄」。タイプの全く異なる3曲が入っていますよ。ぜひ聴いて歌ってくださいね!

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230220153239

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

2月17日(金) 北山たけしさん

s-230217_kitayama_01

s-230217_kitayama_02

「さすらいの街」

今日のホッとゲストは北山たけしさんでした。弟弟子・大江裕さんとのユニット「北島兄弟」でも話題を集めている北山たけしさんですが、今日は今年4月にデビュー20周年を迎えるということで、師匠・北島三郎さんの話題からスタート。その後、トークはこれまで意外と伺っていなかった北山たけしさんの子供の頃の話題へ。〝ザリガニを釣って食べていた〟という子供の頃に遊んだ思い出やキャバレーで歌っていた歌手のお父様から受けた〝歌手になる為の英才教育〟の思い出、さらにプロになる前のカラオケ大会で水森かおりさんや夏川りみさんと同じステージに立ち、水森さんとは1勝1敗だったという貴重な思い出話など、とても興味深い話をたっぷり伺いました!

さて、来週2/22(水)に発売される北山たけしさんの新曲は、デビュー20周年記念曲の「さすらいの街」です。今回は、20周年だからこそ、ダイナミックな作品ではなく、『〝哀愁演歌〟という北山さんのカラーを全国の皆さんに届けていこう!』と思いが込められた作品になります。愛する・愛した女性を忘れられない男性が、女性を追い求めているけど、どこかで「君の幸せを祈っているよ」と願う切ない男心を歌っています。ぜひ、この作品で北山たけしさんの歌の世界をじっくり味わってください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230217153349

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月16日(木) 北野まち子さん

s-23216kitano1

s-230216kitano2

「夫婦風ごよみ」
本日のホッとゲストは、北野まち子さんです。まずは、東京への憧れの話からスタート。最初は修学旅行で東京に来られたという北野さん。次にいらしたのが歌手への道が開けたオーディションでした。
東京タワー、そして岡千秋先生との出逢いなどなど、たっぷりとトークしていただきました。さて新曲「夫婦風ごよみ」ですが、とても暖かい曲で共感していただけるご夫婦もいらっしゃるとのこと。
こんな事もあんな事もあったなといろんな事を振り返りながら聴いてみてください。応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230216153211
※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月15日(水) 中西りえさん

s-230215nakanishi2

s-230215nakanishi1

「花凛々と」

今日のホッとゲストは、中西りえさんでした。前作「アイツなんて feat.ユッコ・ミラー」からスタートしたゲストトークでしたが、この曲で中西りえさんが披露したギターのお話から幼少期の習い事のお話。さらに、中西りえさんの故郷・三重県伊勢市のお話や、仲の良い歌仲間・水城なつみさんと二人旅をした時のお話も飛び出すなど、おしゃべりいっぱいの時間となりました。

中西りえさんの新曲『花凛々と』(作詞:かず翼、作曲:弦哲也)は、本日2月15日発売!健気ながらも凛と咲く花の姿に、主人公の人生を重ねた王道演歌で、中西りえさんご自身も“歌っていて背筋が伸びるような元気になれる曲”とおっしゃっていました。明日2月16日からは、各地で新曲発売キャンペーンも行っていくそうなので、みなさんたくさんの応援、よろしくお願いします!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=202302153524

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月14日(火) 戸子台ふみやさん

s-230214tokodai1

s-230214tokodai2

「あぁ・・・しょっぱいなぁ」

今日のホッとゲストは戸子台ふみやさんでした。子供の頃から演歌が好きで「歌手になりたい思いしかなかった」という戸子台ふみやさん。大学に進学したものの“歌手以外の道は全く考えていなかった”という強い思いが実り、伊戸のりお先生や岡千秋先生とのご縁があり、2020年に“現役大学生”演歌歌手として「泥酔い酒」でデビュー。“見た目はおじさん、中身は大学生!”という事で話題になりました。そんな戸子台さんも昨年春に大学を卒業し、プロの演歌歌手として社会人1年目。大学生の時には甘えもあったそうですが、今は責任感が少しずつ出てきたという戸子台さん。一歩ずつかもしれませんが着実に「プロの演歌歌手」として成長しています!

さて、そんな戸子台ふみやさんの新曲は2/15(水)発売の「あぁ・・・しょっぱいなぁ」です。作詞:円香乃、作曲:岡千秋、両先生が手掛けた〝バカがつくほど一途でひたむきな男性像〟を描いた純演歌作品になります。戸子台さん曰く「僕の等身大の作品」ということで、レコーディングの際は岡先生にも円先生にも「今回一番良いね!」と言って頂いたそうで、戸子台さんご自身も手応えを感じている1曲になっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230214153325
※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月13日(月) 青山新さん

s-230213_aoyama1 s-230213_aoyama2

「女のはじまり」

今日のホッとゲストは青山新さんでした。

「仕方ないのさ」でデビュー、今年4年目に突入された青山新さん。デビュー当時のレコーディングの思い出からトークはスタートしました。他にも師匠である作曲家・水森英夫先生のこと、ハマっているゴルフ、そして念願だった故郷・浦安でのコンサートについてお話いただいたのですが、最近はあることをステージで披露しているらしく・・・。なかなかコレをステージで披露するのは聞いたことがないかも?詳しくはラジコでお聴きください!

 

2月8日発売の新曲「女のはじまり」は第4弾シングル。青山新さんがおんな歌に挑戦します!どんなに冷たくされても離れられない、一途で切ない女心を歌っています。サビの「やめて、やめて、やめてよ」が印象的なこの一曲、ぜひ聴いて歌ってくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230213153300

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月10日(金) 大木綾子さん

s-230210_ooki_01

s-230210_ooki_02

「あなたの歌になりたい」

今日のホッとゲストは大木綾子さんでした。3歳の時にお母さまが応募したテレビの歌番組で見事“個人大賞”に輝き、翌年日本代表としてステージに立ったという大木綾子さん。4歳からはクラシックバレエを始め、高校卒業後はあの東京ディズニーランドの 舞台ダンサーとして活躍するなど、「歌」や「音楽」と共に歩んできたと言っても過言ではない大木綾子さんの人生。今日は、そんな大木綾子さんが「マイクを持って歌う気持ち良さに目覚めた」という歌番組の話やラテン歌手だったというお母さまとの思い出など、大木綾子さんの「原点」ともいうべき話をたっぷりと伺いました!

さて、大木綾子さんの新曲は「あなたの歌になりたい」です。この「あなたの歌になりたい」は、20周年の節目の年を迎えた大木綾子さんが、これまで何度も助けられた歌に“感謝”、そして“これからも歌と共に生きて行きます”という決意が込められた作品になります。また、大木綾子さんがこの作品を歌う時には「頑張っている皆さんに寄り添いたい」という思いを込めているそうです。ぜひ、この作品で大木綾子さんの思いを感じてください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230210153306

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月9日(木) 紘呂しのぶさん

s-230209hiro1

s-230209hiro2

「サクラでcha cha cha」
本日のホッとゲストは、紘呂しのぶさんです。宮崎県出身で地元では人口より牛の頭数の方が多いのだそう。お母様が芸事が好きで、その影響もあり歌手を目指したという紘呂さん。
さて、新曲「サクラでcha cha cha」ですが、今年は明るくみんなでサクラ満開の下で唄ったり踊ったりして楽しい一年に出来たらいいじゃない。そんな思いを込めた曲。
是非とも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230209153419
※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月8日(水) 辰巳ゆうとさん/高橋樺子さん

s-230208tatsumi2

s-230208tatsumi1

「心機一転」

今日のホッとゲストは、お二人。3時台にお迎えしたのは、辰巳ゆうとさん!前回ご出演頂いた後、その同じ日にNHK「うたコン」にも出演された辰巳ゆうとさん。生放送「うたコン」でご自身の歌を披露するのは初めてだったそうで、その時の心境を伺いました。さらにデビュー前に行った路上ライブでの経験や、デビューが決まった時のこと、大好きなキャンプや最近ハマっているサウナ、それぞれの魅力やこだわりについて、元気にお話頂きました。

そんな辰巳ゆうとさんの新曲「心機一転」(作詞:久仁京介、作曲:宮下健治)は、新たに何かチャレンジしようという方の背中を押してくれる応援歌。“この曲を通じて、たくさんのみなさんのチャレンジを後押しできるよう歌っていきます!”とメッセージも頂きました。今年デビュー5周年を迎え、6年目に突入した辰巳ゆうとさんの活躍に注目です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230208153404

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-230208hanako2

s-230208hanako1

「さっちゃんの聴診器」

ホッとゲスト二人目、4時台にお迎えしたのは5年ぶりのご出演、高橋樺子さんでした。ちょうど一年前に、思い切って沖縄にお引越しされたという高橋樺子さん。その思い切った行動のきっかけになったのは恩師・もず唱平先生からお声掛けがあったとかで……。沖縄への引越しに込めた想いや新曲「さっちゃんの聴診器」について、お話を伺いました。

新曲「さっちゃんの聴診器」は、大阪・西成でホームレスの支援活動に従事し、『西成のマザー・テレサ』と呼ばれた女医・矢島祥子さんの半生を、恩師・もず唱平先生がドキュメンタリー風に描いた作品で、作曲は矢島祥子さんの実兄・矢島敏さんが担当されています。この曲を通じて、矢島祥子さんのことを知って頂くと共に、聴診器をあてているように、みなさんの心をあたためるように唄う高橋樺子さんの歌声に、ぜひ耳を傾けて下さいね。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230208164642

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月7日(火) 川中美幸さん

s-230207kawanaka1

s-230207kawanaka2

「冬列車」

今日のホッとゲストは川中美幸さんでした。毎回〝春〟のような温かさと〝桜〟のような華やかさ、そして達人技というべき〝話術〟で笑いと元気をスタジオに届けてくれる川中美幸さん。最近は「今後どんな70代になるんだろう?80代になるんだろう?」と鏡と睨めっこしているそうで、これから自分がどうなっていくのか?楽しみだとか。また、若さを保つ秘訣について「やっぱり笑っていれば良いんじゃないですか」という川中さん。川中さんご自身も「人と会うと笑えるんですよね。楽しくなって」という事で、ぜひリスナーの皆さんも3/16(木)~19(日)に銀座の博品館劇場で行われる川中さんの音楽劇『オルガンズ~おんな赤ひげ奮闘記~』を見て、笑顔に、そして元気になってください!

さて、明日2/8(水)に発売される川中美幸さんの新曲は、弦哲也さんのご子息・田村武也さんが作詞・作曲・編曲を手掛けた「冬列車」です。〝いつも笑顔の川中美幸さんを泣かせたかった〟という田村さんの思いが込められた作品は、よりドラマティックにより深く女の愛の旅路が描かれています。ぜひ、この作品で〝新しい川中美幸さんの世界〟をじっくり堪能してください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230207153313
※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月6日(月) れいかさん

s-230206_reika1 s-230206_reika2

「OSAKAレイニーブルース」

 

今日のホッとゲストはれいかさんでした。歌が好きな女の子が歌手を夢見て、デビューするまでの道のり、そしてデビューしてからのこと、杉本眞人先生との出会いなどお話しいただきました。「私、ヘコんだことがないんです!」とおっしゃる通り前向きで、誠実なお人柄が伝わってくるれいかさん。可愛い甥っ子のことや力を入れているYou tubeについてなど話題も満載。詳しくはラジコでお聴きくださいね。

 

新曲「OASAKAレイニーブルース」は大阪を舞台に“しょうもない男”を痛いほど愛してしまった女心を歌ったブルース。「関西の代表曲のひとつになればと思っています!」とコメントもいただきました。そしてカップリング曲は東京を舞台にした「東京ボレロ」です。今週も精力的にキャンペーンで飛び回るれいかさん。ぜひ聴いて歌ってくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230206153244

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月3日(金) 千葉げん太さん

s-230203_chibagenta_01

s-230203_chibagenta_02

「立山連峰」

今日のホッとゲストは千葉げん太さんでした。「宮迫はじめ」というペンネームでこれまで60曲以上も作曲もされている千葉げん太さん。自分が作曲した歌を歌える事に幸せを感じつつも、時にはなかなか曲が出来ずに「生みの苦しみ」を感じる事もあるそうです。ただ、そんな悩んだり苦しい時に思い出すのが千葉幸雄先生からの言葉「思いっきり〝げん太節〟で行け!」。ということで、今回もそんな〝げん太節〟が心に響く新曲になっています。

来週2/8(水)発売の話題曲「立山連峰」。千葉げん太さんがいつか歌ってみたいと思っていた「立山連峰」を題材にした作品になります。立山連峰を見た時に「スケール感に圧倒された」という事で、今回は「(スケール感の)大きな作品を作ろうと思った」という千葉げん太さん。千葉げん太さんの〝直球勝負!〟な1曲は、ぜひ演歌が好きな皆さんに覚えて歌って頂きたいです!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230203153327

※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月2日(水) 平浩二さん/扇ひろ子さん

s-230203taira1

s-230203taira2

「愛する君にありがとう」
本日の3時台のホッとゲストは平浩二さんです。昭和44年のデビュー、夏木さんとは同期なんですよね。当時の花で盛り上がり、そして大ヒット曲「バスストップ」の秘話も飛び出しました。さて新曲「愛する君にありがとう」ですが、芸能生活53年目にして大病をを経験し今まで支えて下さった方々への感謝を込めた歌。是非とも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230202153339
※放送日から1週間お聞きいただけます。=======================================================

s-230202ougi1

s-23202ougi2

「My Valentine~2月14日に生まれて~」
そして4時台には扇ひろ子さんがスタジオに登場。歌への想いやファンの皆様方への感謝の気持ちなどを話されました。今歌われている「My Valentine~2月14日に生まれて~」ですが、作詞が美樹克彦さん。初めて作品をいただいたとのこと。これからも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230202164618
※放送日から1週間お聞きいただけます。

2月1日(水) 美希かおりさん/舞乃空さん

s-230201mikikaori2

s-230201mikikaori1

「真夏の夢」

今日のホッとゲストはおふたり!最初にご登場頂いたのは、美希かおりさんでした。この「ホッと歌謡曲」にご出演頂くのは初めてなんですが、夏木さんは「どこかで見たお名前なんだけど…??」実は美希かおりさん、夏木さんが司会を務めていた「女ののど自慢」や「板橋新人歌謡祭」にデビュー間もない頃に出演されていたそうです。その頃の懐かしいお話から、大病を患っていたこと、闘病中の支えや心持など、たくさんのお話を伺いました。

そんな美希かおりさんなんですが、1995年に発売した「炎海峡」の作詞でお世話になった伊丹れい先生から、昨年お声がけ頂いたことがきっかけとなり、22年ぶりとなる新曲「真夏の夢」(作詞:伊丹れい、作曲:杉本眞人)を発売されました。夏から季節が変わって冬が来ても、あなたを思い続ける…そんな女心を歌った作品です。美希かおりさんにとって再出発の一歩となる新曲「真夏の夢」、応援よろしくお願いします!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230201153322

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-230201manoa2

s-230201manoa1

「うたかた」

二人目のホッとゲストは、なんと来週2月8日のデビューを前に登場!舞乃空(まのあ)さんでした。舞乃空さんは、高校生3年生で17歳…ということは、夏木さんとの年の差は50を超えて60に届きそう!?「舞乃空(まのあ)」の名前の由来や、高校の文化祭での思い出、そしてデビューのきっかけやどんな歌手になりたいか?目標など、短い時間ではありましたが、フレッシュで元気な声を届けて下さいました。

デビュー曲「うたかた」(作詞・作曲:金子麻友美)は、遠い日の初恋が淡いのに、甘くて鮮やかに思い出される……そんな初恋をテーマにした作品。舞乃空さんからは、“男性目線の歌ですが、なんだか自分もそのドラマの中に一緒にいるような気持ちで歌っています。青春を思い浮かべながら聴いていただきたいです!”とコメントも頂きました。いよいよ来週2月8日にデビューする舞乃空さん、応援よろしくお願いします!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230201164617

※放送日から1週間お聞きいただけます。

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中