「君とどこまでも」
本日のホッとゲストは青山新さんでした。現在21歳の青山さん。スタジオに爽やかな風を吹き込んでくださいました。
作曲家・水森英夫先生に弟子入り、5年の修行を経て、2020年に「仕方ないのさ」でデビュー。デビュー前、そしてデビューしてから、当時の気持ちをお話くださいました。緊張、不安、周りの人に支えられて・・・。青山さんの等身大のトーク、ぜひラジコでお聴きください。新歌舞伎座で開催された「市川由紀乃特別公演」では始めてのお芝居にも挑戦されたとのこと。その時の決め台詞も披露していただきましたよ!
新曲「君とどこまでも」は大切な人のことを想う気持ちをストレートに歌った曲。そして今回のミュージックビデオは“彼女目線”のシーンがあったりと、こ、これはキュンキュンくるかも・・・?ぜひお楽しみください。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220228153423
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「櫻紅」
今日のホッとゲストは永井裕子さんでした。今日は、いつも朗らかな永井裕子さんに日々心掛けている美意識や趣味の編みぐるみについてなど色々伺いました!さて、永井裕子さんの新曲は2/23(水)発売の「櫻紅」です。今回は、前作の力強い男唄「華と咲け」とはガラッと変わり、〝女性の穏やかで柔らかく一途な想い〟が感じられる作品になっています。初めて聴いた時に感じた〝女性の想い〟を表現できるよう心掛けているという永井裕子さん。ぜひ、皆さんには〝穏やかでシンプルな気持ち〟で歌って頂きたいという事です!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220225153502
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「ピンクのダイヤモンド」
本日のホッとゲストは望月琉叶さんです。“グラビア”“アイドル”“演歌歌手”と3つの顔を持つ琉叶さん。漢字よりも英語のほうが得意なんだそうで、御自身は褒められて伸びるタイプ。
これから大人になっていく自分を見守ってほしいという琉叶さんの新曲は2月23日リリースの『ピンクのダイヤモンド』。みなさま、応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220224153419
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「愛の糸」
今日のホッとゲストはお二人。まずは今年デビュー40周年の原田悠里さん。デビューまでの道程や恩師・北島三郎さんと初めて会った時の事、さらには最近習い始めた“ダンス”のことなど、貴重なお話盛りだくさんの時間となりました。
そんな原田悠里さんの新曲『愛の糸』は、40周年記念曲として北島三郎さんが作詞・作曲された楽曲(原譲二名義)。北島さんからは「上手く歌うより言葉を伝えるように」と、ご指導頂いたとのこと。一言ひとことを語るように噛み締めて歌う原田悠里さんの歌声に注目です!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220223153505
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================
「新宿しぐれ」
今日、二人目のホッとゲストは、昨年8月に76歳の新人演歌歌手としてデビューした金嶋昭夫さんにお電話でご出演頂きました。なんと東京の新宿などでカラオケチェーン「カラオケ747」を展開するグループの会長としてもご活躍されており、まさに歌手と経営者との二刀流!懐かしい新宿のお話や、歌手デビューのきっかけのお話などを伺いました。
歌手デビュー曲『新宿しぐれ』は、新宿をテーマにした人情味あふれる大人の恋の歌。新宿で事業を起こしておよそ50年という金嶋さんだからこその、金嶋昭夫さんの新宿への恩返しの気持ちが込められた楽曲です!応援よろしくお願いします!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220223164425
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「無人駅」
ホッとゲストは柳澤純子さんでした。
デビュー当時の柳澤さんを知っている夏木さん。当時と変わらぬ明るさに始終嬉しそうです!
コロナ前に、長年の願いだった屋久島に行き感動。体力をつけて再度訪れたい!という柳澤さんの脅威の体力作りとは!?
新曲「無人駅」は青森県の驫木(とどろき)駅が舞台。日本海沿いの無人駅で、海に沈む夕日が見られることで知られています。報われなかった恋の悲しみを沈む夕日に消してもらい、昇る朝日に手を合わせ、命に感謝して前を向いて生きていく女性を歌います。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220222153430
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「花恋歌~はなれんか~」
本日のホッとゲストはビタミンボイス・三山ひろしさんでした。おなじみのけん玉、裁縫、竹とんぼ、カブトムシ、ドローン操縦と本当に多趣味な三山さん。夏木さんとのトークは、昨年から始めた落語の話題に。しかも三山さん、3月には落語と歌の二本だてのコンサートも開催されるという本格派。楽しみですね!
そして故郷・高知県南国市の観光大使を務める三山さんですが、なんと『三山ひろしフィギュア』が完成したとのこと!三山さんの個人的オススメポイントは「男の哀愁漂う背中」だそうです。うーん、これはぜひゲットしたい一品です。
そんなこんなの楽しい話題満載のトークはぜひラジコでお聴きください。
1月26日発売の新曲「花恋歌~はなれんか~」。前作「浮世傘」がヘビー演歌だとしたら「花恋歌~はなれんか~」はライト演歌。男女の人生模様を軽快なリズムで歌う一曲です。「離れない」と「「花恋歌(はなれんか)」の語呂合わせも楽しんでくださいね。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220221153434
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「冬の華」
今日のホッとゲストは〝歌謡界のソメイヨシノ〟川中美幸さんでした!ラジオ日本にお越し頂くたびにスタジオを春のような優しく温かい雰囲気に包んでくれる川中美幸さん。今日も愛犬との散歩やコロナ太り対策で購入した健康器具の話など楽しいゲストコーナーになりました!
さて、川中美幸さんの新曲はデビュー45周年記念曲・第2弾「冬の華」です。今回は、〝切ない恋心を抱きながらも、人の儚さ・哀しさ・優しさを知って生きる女性の人生〟を歌った作品になります。ドラマティックなメロディーとアレンジ、詞の世界を、川中美幸さんが素敵に演じています。ぜひ、川中美幸さんの世界観にどっぷりと浸って下さい!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220218153346
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「おとなの春に」
本日のホッとゲストは増位山太志郎さんです。相撲トークから最近はサックスにハマっていること、そしてもちろんお店、“ちゃんこ増位山”のお話もされました。
新曲は昨日2月16日にリリースされた「おとなの春に」。ホッとさせてくれるメロディーラインに増位山さんの甘い歌声が映える作品です。ぜひとも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220217153421
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「天使の羽根がふってくる」
今日のホッとゲストは、チェウニさんでした。およそ2年半ぶり…久しぶりのスタジオ出演のチェウニさんでしたが、前回出演頂いた時と同様(?)に、夏木さんとのトークが止まらない?!夏木さんは以前、チェウニさんから言われた“とある言葉”が心に残っていて……。
本日発売の新曲『天使の羽根がふってくる』(作詞:高畠じゅん子、作曲:網倉一也)は、天使の羽根を希望の象徴として描かれた、切なくて美しいラブソング。“生きているだけでいい… 生きているだけで嬉しい……。”そんな、当たり前に過ごせる日常こそが幸せだというメッセージを、チェウニさんの歌声が心に優しくそっと届けてくれる作品です。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220216153510
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「頼り頼られ・・・」
ホッとゲストは50周年を迎えられる吉幾三さんでした!
何故かネギとハイネケンを手土産に登場した吉さん。ネギに白みそを付けてかじりながらハイネケンを飲むと美味しいんだ!と夏木さんに薦めていました!
50周年にあたり、3月1日に新曲「頼り頼られ・・・」、ニューアルバム「50周年記念アルバム~ピアノと吉と~」を発売。そして3月から名古屋の御園座を皮切りに、6月は大阪の新歌舞伎座、7月は東京の明治座と3カ所で「芸能生活50周年 吉幾三特別公演」を開催!
詳しくは吉さんのホームページをご覧ください!
とにかく毎度毎度のハチャメチャの吉幾三さんと夏木さんのトーク、是非radikoでお聞きください!
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220215153454
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「金沢の夜」
今日はバレンタインデー!本日のホッとゲストはさわやかなルックスと甘い歌声が魅力の友貴一彰(ゆうき かずあき)さんでした。
10代から地元・金沢でビジュアル系ロックバンドのボーカルとして活躍されていた友貴さん。スタジオではその時の写真を発見!ロン毛、メイクで激しくシャウトされていた姿に夏木さんも衝撃!スタジオトークも大盛り上がり。その模様はぜひラジコでお聴きください。
新曲「金沢の夜」は前作「哀しみの雨」の続く女唄。故郷・金沢を舞台に『帰らないあなた』を待っている切なさを歌った悲恋演歌です。カップリング曲の「花言葉」は別れの哀しさを歌ったムード歌謡タイプの楽曲。
ぜひお手に取って聴いて歌ってくださいね。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220214153446
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「紅夕月」
今日のホッとゲストはモングンさんでした。大根・白菜・ニラなどを家庭菜園で育てているモングンさん。収穫した野菜を使って自家製のキムチも作っているそうです。さらに、最近はゴルフにハマっているモングンさん。上達するために行っている練習法とは?今日も真面目で何事にも一生懸命なモングンさんの人柄が感じられるゲストコーナーでした!
さて、モングンさんの新曲は1月に発売された「紅夕月(べにゆうづき)」です。今回は、旦那さんが〝幻想的な紅夕月〟に〝亡くなった奥さんの魂〟を重ねて想いを馳せている・・・とても切ない男唄になっています。モングンさんだからこそ伝わる世界観。ぜひ、堪能してください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220211153450
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「東京演歌」
本日のホッとゲストは黒川真一朗さんです。今日も元気に楽しいトークで盛り上がりました。2月16日に発売の新曲「東京演歌」。詞の中に東京の下町の地名がたくさんできますね。東京下町には沢山の人たちが集い、夢を語り合う、情に厚い人たちが多くいるんです。
ぜひとも聴いていただき、そして歌っていただきたい一曲。応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220210153527
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「やっと咲いたよなぁ」「小さな宝物へmay your days be~」
今日のホッとゲストは、1965年(昭和40年)のヒット曲「新聞少年」でお馴染みの歌手、そして日本馬主協会連合会の会長でもある山田太郎さんと、愛知・三重を中心に活躍中の姉妹ユニット『マコティック』のマコさん&コマキさんでした。山田太郎さんとマコティックのお二人なんですが、実は叔父と姪の関係。山田太郎さんの奥様のお姉さんのお子さんがマコティックのお二人なんだそうです。
山田太郎さんの「やっと咲いたよなぁ」(作詞:波たかし、作曲:岡千秋)は、2018年に発売されたデビュー55周年記念曲。放送ではカップリング曲「おっかさん(2018)」をお届けしましたが、この曲は山田太郎さんが22~23歳頃に発売した岡千秋先生作曲、作詞は元コメディアンの玉川良一さんという楽曲。“やっぱり東京より故郷がいいなぁ……”と、しみじみと故郷を想い感じる作品です。
マコティックのデビュー曲「小さな宝物へ~may your days be~」は、娘の成長を見守り、その日を迎えた母親の心境を歌ったウエディングソング。もともと披露宴司会者だったお姉さんのマコさんが、披露宴映像“生い立ちビデオ”のBGM向けに作ったのが始まりだったそうですが、多くの反響を受け、デビュー&CD発売に繋がったそうです。爽やかでやわらかな二人のハーモニーは必聴です!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220209153544
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「明日への翼」
ホッとゲストは山本リンダさんでした。「こまっちゃうナ」で衝撃的なデビューをしたリンダさん。今日はデビューまでの経緯、そして「こまっちゃうナ」の誕生秘話など、大変貴重なお話を伺いました!
新曲「明日への翼」はリンダさんも作詞に参加した、パワーあふれるカッコいいダンスナンバー。コロナで大変な時代に勇気や希望を届けられるように・・・という思いが込められています。パワフルなリンダさんの歌唱に、元気になること間違いなしです!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220208153444
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「里ごころ」
今日のホッとゲストは和田青児さんでした。お互いに気心のしれた和田さんと夏木さん、トークの話題も、長年担当しているマネージャーさんの活躍ぶりから、師匠・北島三郎さんとのこと、和田さんご本人である作詞・作曲家「星つかさ」としての曲の作り方などなど話題満載、笑いあふれる時間でした。
また3月には故郷・福島で同じ福島出身の門倉有希さん、津吹みゆさん、そして司会にほいけんたさんを迎え「ふるさとコンサート」を開催!ぜひ足をお運びください。
新曲「里ごころ」、そしてカップリング曲「あなたのおかげです」は和田さんご本人の別名義「星つかさ」さんの作詞作曲。東北で生まれ育った和田青児さんが自然への想い、親への想い、望郷への想いを綴った作品です。ぜひお手に取ってお楽しみください。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220207153442
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「旅路の先に」
今日のホッとゲストは一条貫太さんでした。前回も話題になった貫太さんと妹さんとの上下?関係。妹さんからは「あまり私の話をしないで!」という注意を受けた貫太さんでしたが、今回もほぼ妹さんとの話で大盛り上がり!今回も、兄妹の仲の良さと妹さんの可愛らしさが伝わってくるゲストコーナーでした。
さて、一条貫太さんの新曲は1/19に発売された「旅路の先に」です。さすらう男性が待っている女性への心情をスケール感たっぷりに歌った作品になります。注目曲が続々発売される中、オリコンの「週間 演歌・歌謡シングルランキング」(1/31付)で第一位を獲得!妹さんからも貫太さんが〝頑張れば〟という条件付きですが、太鼓判を押された今回の新曲。ぜひ、この「旅路の先に」で一条貫太さんの魅力を感じて下さい!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220204153457
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「絶唱…北岬」
本日のホッとゲストは西川ひとみさんです。元気にスタジオでトークされてましたね。新曲「絶唱…北岬」は2月2日発売。夫を亡くして子どもと健気に生きる女性のドラマストーリーになっています。応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220203153424
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「再会橋で」
今日のホッとゲストは、出光仁美さんでした。大きなキンメダイ釣りあげたという趣味の釣りのお話や、おうちの同居人(?)でもあるヒガシヘルマンリクガメのお話、好きな○○のお話などで夏木さんとのトークも大盛り上がり!
新曲「再会橋で」(作詞:美馬とおる、作曲:水森英夫)は、待ち焦がれている想い人と、再び会えるその日を夢見る女心を描いた楽曲で、出光仁美さんの伸びやかでやわらかな歌声が心地よい一曲です。昨今、なかなか直接会えなかったファンの皆様にきっと会えますね…という気持ちも込められたメッセージソングで、春が待ち遠しい…という今の季節&気持ちにもピッタリな作品です。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220202153417
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「我愛你」
ホッとゲストはファンファンさんでした。今日は2月1日、旧正月。中国では春節です。ファンファンさんも友人から春節を祝うメールがたくさん届いたそうです。中国での春節の祝い方などをファンファンさんから教えていただきました。
2年半ぶりの新曲となる「我愛你」は杉本眞人先生による作品。レコーディングでの微笑ましいエピソード、杉本先生からのアドバイスなど、是非radikoでチェックしてくださいね!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20220201153732
※放送日から1週間お聞きいただけます。