TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

夏木ゆたかのホッと歌謡曲

月: 2021年9月

9月30日(木) 田川寿美さん

s-210930tagawa1 s-210930tagawa2

「雨あがり」
本日のホッとゲストは田川寿美さんです。デビュー30周年の田川さん、これまでを振り返っての思い出トークを中心にお伺いしました。先輩方からたくさん影響を受けたこと、悩んだり落ち込んでいた時、五木ひろしさんや夏木さんからアドバイスを頂いたこと、そしてファンの皆様の暖かい応援のありがたさなどなど、たっぷり話されました。
そんな田川さんですが、断捨離を始められたとのこと。いらないものは捨てて、前へ進むのみとおっしゃっていました。
さて、新曲「雨あがり」ですが、幸せ演歌。それぞれの生き方の中で少しでも光や希望につながる曲となるようにがんばりますと。
皆様、応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210930153318
※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月29日(水) 竜徹日記のお二人(木村竜蔵さん、木村徹二さん)

s-210929ryuutetsu1 s-210929ryuutetsu2

「めぐりめぐる」

今日のホッとゲストは、木村竜蔵さんと木村徹二さん、兄弟デュオシンガー・竜徹日記のお二人でした!前回スタジオにお越し頂いたときは、お父様の鳥羽一郎さんとラジオ初共演。今回は兄弟二人だけで、竜徹日記としての楽曲創作のお話をはじめ、“歌手”ではなく“父”としての鳥羽一郎さんや、お母さま・妹さんのお話も飛び出して…。

先週9月22日に発売された竜徹日記の新曲「めぐりめぐる」は、お二人がイメージキャラクターを務めるJF共済創設70周年記念イメージソング。海で働く方々とそれを待つ家族や仲間との繋がり、離れて過ごしていても知らないうちに繋がり支えあっている、そんな人と人との絆をテーマに書かれた楽曲です。木村竜蔵さんと木村徹二さんのお二人が奏でる爽やかで暖かな歌声は必聴です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210929153610

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月28日(火) チョン・テフさん

0928チョン・テフ (1) 0928チョン・テフ (2)

「銀のロザリオ」

ホッとゲストはチョン・テフさんでした。毎回、チョン・テフさんのファッションに感心させられている夏木さんですが、今日もちょっと変わったデザインのシャツを着ているチョンさんに「これはどうなっているのか」とお細かく伺いする夏木さん。チョンさんも立って説明するなど、しばしファッション談義。チョンさん行きつけのブティックも教えてくれましたよ!是非radikoでチェックしてくださいね。

新曲「銀のロザリオ」は夏木さんもイチ推しのドラマチックな男前サウンド。情熱的なチョン・テフさんらしい曲です。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210928153710

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月27日(月) 多岐川舞子さん

s-210927_takigawa1 s-210927_takigawa2

「恋いちもんめ」

 

本日のホッとゲストは多岐川舞子さんでした。夏木さんとも自然体なトークを繰り広げていただきましたよ。コロナ禍の中、オフィシャルYouTubeチャンネルを開設した多岐川さん。その中の企画『開運!舞子の御朱印巡り!!』での御朱印巡りのお話をしていただきました。また同じくYouTubeの中ではピアノの弾き語りや執念のオムライス作りにも挑戦されています。ぜひぜひご覧ください。

また、多岐川舞子さんのステージ、イベントについてもお知らせがありますのでこちらもラジコでしっかりチェックしてくださいね。

 

新曲「恋いちもんめ」は初の杉本眞人先生が作曲を手掛けた、せつない女心を歌った楽曲。「喋るように歌う」ということを最も心掛けたそうです。またボーナストラックの「幸せめぐり」は多岐川舞子さんが作詞・作曲をてがけられました。YouTubeチャンネルの『開運!舞子の御朱印巡り!!』のテーマ曲でもあるんです。ぜひお手に取ってお楽しみください。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

 https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210927153413

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月24日(金) 新浜レオンさん

s-210924_LEON_01 s-210924_LEON_02

「さよならを決めたのなら/ダメ ダメ…」

今日のホッとゲストは新浜レオンさんでした。今、人気も注目度も急上昇↑↑↑の新浜レオンさん。そのルックスとパフォーマンスからデビュー以降女性を中心に多くのファンを魅了してきましたが、新浜レオンさんとサンリオのコラボキャラクター〝れおすけ〟の誕生で、その人気は子供たちにも!11/6には大分のハーモニーランドで「新浜レオン&れおすけ ファンイベント」が開催されるという事で、これからの新浜レオンさんの活躍に益々目が離せません!そんな子供たちにも大人気の〝れおすけ〟に夏木さんも「カワイイね〜」を連発!テンション↑↑↑なゲストコーナーでした。

さて、5月の発売以降好調な新浜レオンさんの両A面シングル「さよならを決めたのなら/ダメ ダメ…」。9/22(水)には〝れおすけ盤〟と〝たそがレオン盤〟が発売になりました!〝れおすけ盤〟には、みんなで歌って踊れる♪「やってみYO〜!」を収録。また、〝たそがレオン盤〟には、大好評のカバーシリーズを収録。今回はテレサ・テンさんの名曲「つぐない」をカバーしています。新浜レオンさんが「つぐない」を歌うとどんな世界になるのか?このカバーシリーズも注目です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210924153415

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月23日(木)三門忠司さん

s-210923mikado1 s-210923mikado2

「峠の夕陽」
今日のホッとゲストは三門忠司さんです。前作「あーちゃんの唄」を聴きながら、よき昭和の時代の風景、想い出話からスタート。また、レコード会社のオーディションの時に提出した写真のこと、歌手になっての初めての仕事の話などお伺いしてのあっという間のゲストコーナーでした。
さて、新曲「峠の夕陽」ですが、近年あまりセリフ入り股旅演歌が少ない中、あえてこれぞ三門節と言われる作品に仕上がっています。みなさま、応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210923153443
※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月22日(水) 若山かずささん

s-210922wakayama1 s-210922wakayama2

「長月の宿」

今日のホッとゲストは、若山かずささんでした。若山かずささんと言えば、昨年1月に地元・千葉県の市原市に「カラオケスタジオ かずさ」をオープン。最近は“かずさママ”と呼ばれるのも慣れてきたそうです。新型コロナの影響で営業を制限されていますが、10月1日から再開するそうですよ!放送ではお店までのアクセス方法や若山かずささんが調理担当する日のお話も。さらに10月14日(水)開催の「艶歌華舞台~農業と演歌は日本の宝~」や10月22日(金)開催の「君津 秋の演歌まつり」についても伺いました。

若山かずささんの新曲「長月の宿」(作詞:かず翼、作曲:水森英夫)は、早秋の宿で別れた男への未練とあきらめ、悲しい心の色合いを、ほがらかな中にもしんみりとした情緒あふれるメジャー調の演歌。そして、カップリング曲「酔い惚れて2021」(作詞:さいとう大三、作曲:市川昭介)は、夏木さんも大好きでイチオシという「酔い惚れて」を今の若山かずささんの歌声で新たにレコーディング。たくさん聴いて歌って楽しんで下さいね!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210922153408

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月21日(火) 八代亜紀さん

 

0921yashiro

「八代亜紀ベストヒット 50」

ホッとゲストは八代亜紀さんでした。アーティスト活動50周年の八代さん。デビュー後にオーディション番組「全日本歌謡選手権」を10周連続勝ち抜いたことやトラック運転手の方々から「トラック野郎の女神」と絶大な支持を得た頃のエピソードなど、八代さんの50年間はこの短い時間では語りつくせませんが、曲の間もたっぷりと(スミマセン!)お話をお伺いしました。

50周年を記念して、様々なテーマでセレクトされた50曲を4枚に収録した「八代亜紀ベストヒット 50」、「なみだ恋」「舟唄」「雨の慕情」など大ヒット曲をニューレコーディングした12曲と最近のヒットシングル3作品を加えたベストアルバム「八代亜紀ベストヒット 〜ニューレコーディングス&ニューシングルズ〜」、また、ユニオンレコード渋谷限定発売の、大ヒット曲から誰もが知る8曲を厳選・アナログ化したレコード「八代亜紀ベストヒット 8」を、デビュー日である9月25日に発売!八代さんの50年の歩みの集大成が誕生です!

また9/24には、渋谷のパルコ前で驚きのイベントが開催される!?詳しくは下記リンクのradikoでお聞きください!

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210921153425

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月17日(金) 香西かおりさん

s-210917_kozai_01 s-210917_kozai_02

「夢に酔わせて」「五感」

今日のホッとゲストは香西かおりさんでした。“悲しみ声”で多くのファンを魅了してきた香西さん。代表曲の「無言坂」を聞きながら、“香西さんには悲しい歌が多い”という話題に。香西さん自身、3年目か4年目には悲しい・つらい歌が続いているなぁと気付いていたそうですが、「どうせなら(悲しい歌が続いて)良いかなぁ。とことん何処まで行くのかなぁ」と思いながら歌っていたそうです。そして気が付けば今まで悲しい歌ばかり・・・。「全然(幸せの歌が)ない!」と笑いながら語る香西さんが印象的なゲストコーナーでした。

香西かおりさんの新曲は9/15(水)に発売されたばかりの両A面シングル「夢に酔わせて / 五感」です。来年デビュー35周年を迎える香西かおりさんにとって来年へのステップとなる作品!「夢に酔わせて」は“こんな時代だから・・・でも先にある光に向かって”という前向きな作品、「五感」はニューミュージックの作家陣に書いて頂いたということで、言葉の数が多い中、言葉遊びも含めて切なさを歌った作品となっています。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210917153411

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月16日(木) 柳ジュンさん

s-210916yanagi1 s-210916yanagi2

「女ですもの」
本日のホッとゲストは柳ジュンさんです。もともとプロ歌手を目指してはいなかったという柳さんですが、OL時代に小柳ルミ子さんの「お久しぶりね」をカラオケで歌ったところあたりから歌手への魅力を感じたようです。
今は下北沢のカラオケliveステージ「まほろば」を拠点に活動。スタッフとしても働いているので、お店では「歌の料理人」と言われているそうです。

さて、新曲「女ですもの」は歌っているうちに元気になり、ますますイイ女になろうと思っていただけるような楽曲。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210916153455
※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月15日(水) こおり健太さん

s-210915koori1 s-210915koori2

「乗換駅」

今日のホッとゲストは、こおり健太さんでした。一年ぶりのスタジオ出演ということもあって、こおり健太さんから夏木さんにどうしても話したいことが。実はこおり健太さんは夏木さんと新宿で偶然ばったり出会ったことがあって、その後も声はかけなかったけど、何度か見かけたこともあったそうです。3か月前にもスーパーで買い物中の夏木さんを見かけて……。さらに最近のハマっている食べ物のお話では、こおり健太さんのこだわりが見え隠れ?!元気と笑い声いっぱいの時間になりました。

本日9月15日に発売されたこおり健太さんの新曲『乗換駅』は、大切な人とずっと一緒にいたいのに…列車に揺られながら迫りくる別れの中で、さらに揺れ動く女ごころを唄った作品。実はこの曲の歌詞は、木下龍太郎先生がお亡くなりになる前に作詞され、作曲の大谷明裕先生が預かっていた作品だったそうです。今回、大谷先生がこおり健太さんの曲を書くにあたって、この歌詞の世界観にこおり健太さんの歌声が合うのでは?と、出して下さったそうです。優しいメロディーとこおり健太さんの柔らかな歌声にぜひ、どっぷりと浸って楽しんで下さいね。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210915153444

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月14日(火) 成世昌平さん

0914naruse (2) 0914naruse (1)

「三十石船哀歌」

ホッとゲストは成世昌平さんでした。令和元年に、日本民謡協会第46代名人位を受章し、今年民謡生活48年という成世さん。今日は民謡の世界に入った意外なきっかけをお話しくださいました。

新曲「三十石船哀歌」は、成世さん十八番の民謡「三十石船舟唄」を題材にし、成世さんが初めて作曲。それにもず唱平先生が詩をつけたのですが、その経緯がまた意外で夏木さんもびっくり。是非そのお話は是非radikoでお聞きください!

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210914153515

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月13日(月) ジャパネットたかた ラジオショッピングスペシャル

210913_hot1 210913_hot2

今日は15時30分から「ジャパネットたかたラジオショッピングスペシャル」をお届けしました!

キャスターの馬場さんも久々にスタジオに登場し、この日の為の目玉商品を紹介していただきました。

番組内でお肉が当たるキーワードクイズも実施しました。応募方法や今日紹介した商品に関しては、ジャパラジのホームページをご覧ください。https://www.japanet.co.jp/shopping/radio/

9月10日(金) 鏡五郎さん

s-210910_kagami_01 s-210910_kagami_02

「津軽海峡鮪船」

今日のホッとゲストは鏡五郎さんでした。昭和42年デビューの鏡さんと昭和44年デビューの夏木さん。浮き沈みが激しい荒波の芸能界を50年以上も歩み続けているお二人が、今日はデビュー当時の懐かしい話で大盛り上がり!あの鏡さんが目をキラキラさせながら、デビュー曲「嫌んなっちゃった東京」の話や畠山みどりさん・榎本美佐江さん・花村菊枝さん・五月みどりさんなど前歌でお世話になった先輩方の話、さらに酒井政利さんにスカウトされた当時の思い出など、数々の貴重な話をして頂きました!

さて、今年デビュー55周年の鏡五郎さんの新曲は、9/8(水)に発売されたばかりの「津軽海峡鮪船」です。今回の新曲は、マグロ漁師の心意気を歌った“マグロとの戦い”の歌になります。実はこの「津軽海峡鮪船」は、14年前に発売された「伊豆の渡り鳥」のカップリングで、発売以降「NHK のど自慢」で歌われるなどファンの方々に根強い人気を誇っていたそうです。そこで今回ファンの方々の後押しがあり改めてメイン曲で発売する流れになりました。鏡さん曰く「鳥羽一郎さんの兄弟船のような作品」ということで、カラオケファン、演歌ファンに“持ってこい!”の1曲になっています。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210910153331

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月9日(木)真木ひでとさん

s-210909maki1 s-210909maki2

「淡雪の宿」
本日のホッとゲストは真木ひでとさんです。お電話でご出演いただきました。放送では、デビュー前からソロでご活躍された時のお話、夏木さんとの思い出などたくさんお話しいただきました。
通販限定の「陶酔・心酔・ひでと節!」の詳細は真木ひでとさんのHPをご覧ください。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210909153437
※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月8日(水) 松原健之さん

s-210908matsubara1 s-210908matsubara2

「風のブーケ」

本日のホッとゲストは、松原健之さんでした。デビュー曲『金沢望郷歌』からスタートしたゲストトーク。直球で伸びやかなデビュー当時の歌声は、今年デビュー16周年を迎える松原健之さんにとって、初心に帰る作品であるとともに、ご自身のコンディションの確認の指標にもなる作品とのこと。先日、スタジオにお迎えした「テイチクサムライアワー」の後輩の皆さんについてのお話や、ついつい三日坊主に?!ジムのお話や、最近の癒し“猫カフェ”のお話も。

9月29日(水)に発売される松原健之さんの新曲「風のブーケ」(作詞:石原信一、作曲:中島卓偉)は、松原健之さんのソロ曲ではなく、Juice=Juiceの植村あかりさん、アンジュルムの川村文乃さん、そして小片リサさんという3名のアイドルの皆さんと一緒にボーカル・カルテットとして歌い上げた作品。4人のコーラスという新たなチャレンジで、今までと違う“松原健之”さんを感じて下さいね!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210908153445

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月7日(火) 三船和子さん

0907mifune (2) 0907mifune (1)

「幸せは・・・ホラ」

ホッとゲストは三船和子さんでした。歌手生活55年を迎えた三船さん。今日はデビューのきっかけと、デビュー曲「ベトナムの赤い月」の秘話など、恩師である遠藤実先生との関係を交えながらの貴重なお話を聞かせてくださいました。

「様々なことにチャレンジした55年」という三船さん。「どんなことがあってもポジティブに生きたい」とおっしゃいます。新曲「幸せは ホラ・・・」も「人生山あり谷あり。特に落ち込みがちなコロナ禍の現在でも、幸せはすぐそこにやって来ているのよ、と、少しでも前向きにげんきになってもらえたら・・・という思いを込めて歌っている」とのことです!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210907153531

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月6日(月) 竹島宏さん

s-210906_takeshima2 (2) s-210906_takeshima2 (1)

「プラハの橋」

 

本日のホッとゲストは竹島宏さんでした。一曲目にお届けした「函館哀愁」は竹島さん2枚目のシングル。その当時の夏木さんとの出会い、その思い出話からトークはスタート。その中でこの「函館哀愁」のような、以前にリリースした曲を歌うとき、当時と今と見えてる景色が違う、というお話が印象的でした。今は、より歌の世界を深く感じることができるようになったという、竹島さんの人として、歌手としての成長を感じさせるエピソードでした。

他にも北海道でのクミコさんとのコンサートについて、またステージでギターの弾き語りに挑戦したことなど楽しい話題満載!ぜひラジコでお聴きくださいね。

ただ、竹島さんから「最近、梨やブドウに塩をかけて食べることを覚えました」という情報が!これが時間の都合でお聞きできなかったのが悔やまれます・・・。次回、ぜひ!

 

新曲「プラハの橋」は東ヨーロッパにあるチェコの首都プラハを舞台に繰り広げられる悲しい恋の物語。「世界一美しい街」とも言われているプラハを流れるモルダウ川に架かるカレル橋が、歌の中心舞台です。「今回は振り付けがなく、その分、歌の世界にじっくり入っていただけると思います」とのこと。是非みなさま聴いて楽しんでくださいね!

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210906153321

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月3日(金) 越川ゆう子さん

s-210903_koshikawa_01 s-210903_koshikawa_02

「望郷ひとり言」

今日のホッとゲストは越川ゆう子さんでした。小さい頃からカラオケ大会に出場していたという越川ゆう子さん。初めてカラオケ大会に出場したのは3歳の時で、その時歌ったのが瀬川瑛子さんの「命くれない」。この選曲に夏木さんもビックリ!そんな子供の頃から“歌大好き少女”だった越川ゆう子さんが本格的に歌手を目指し始めたのが高校3年の頃だそうです。歌手になるまでくじけそうになった事が何回もあったという越川さん。しかし、その後出会った水森英夫先生の教えもあり前向きに変わったということで、今は「水森先生の為にも」「家族の為にも」という思いで、もうひと踏ん張りしたいと熱い想いを語ってくれました。

さて、テイチク移籍第一弾となる今回の新曲「望郷ひとり言」から名前を「裕子」から「ゆう子」に変えた越川ゆう子さん。心機一転となる今回の新曲は、“故郷を離れ都会で頑張る女性がふと生まれ故郷に思いをはせる”という作品で、越川ゆう子さんの力強い歌声が耳に残る、とても素敵な1曲になっています!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210903153418

※放送日から1週間お聞きいただけます。

9月2日(木) 望月琉叶さん、彩青さん、門松みゆきさん

s-210902colombia1 s-210902colombia2

「花の命」
本日のホッとゲストは門松みゆきさん、彩青さん、望月琉叶さんがスタジオに登場。実はこのフレッシュな3人が9月8日(水)にけやきホールにてコロムビアマンスリー歌謡ライブを行うんですね。
サブタイトルに“おもてなしライブ”とついていますが、これは望月さんが考えてつけられたそうです。このライブ、手作りのライブとなっていて、門松さんが構成・演出・台本を、彩青さんが会場BGMを、そして望月さんがチラシ作成を担当されました。どんなステージになるか、とても楽しみですね。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210902153330
※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

9月1日(水) 入山アキ子さん

s-210901iriyama1 s-210901iriyama2

「人生七曲り」

今日のホッとゲストは、入山アキ子さんでした。夏木さんは前回、入山アキ子さんがゲストで出演下さった時に頂いた「月に笑う蝶」の蝶の絵が描かれたマスクをつけてお出迎え!看護師時代のお話はもちろん、趣味の油絵のお話、そして今年3月に旅立たれた事務所の社長で大恩人の和久井保さんへの想いや思い出など、たくさんのお話を伺うことが出来ました。

新曲「人生七曲り」(作詞・作曲:穂口雄右)は、紆余曲折な人生の中での出逢いの大切さが描かれた一曲。入山アキ子さんご自身も“等身大の気持ちや、これまでの歩んだ道のりを表現できる…”と共感されたそうです。入山アキ子さんの柔らかな歌声が、みなさんの心にそっと寄り添って包みこんでくれますよ。そして、カップリング曲の「義理と人情(なさけ)と愛をのせて」(作曲:穂口雄右)は、お世話になっている物流業界、ドライバーのみなさん、そして日々頑張っているみなさんへの応援と感謝の気持ちを込めて、入山アキ子さんご自身が作詞された楽曲。こちらは力強い歌声の入山アキ子さんを感じることができますよ。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210901153518

※放送日から1週間お聞きいただけます。

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中