「華と咲け」
本日のホッとゲストは永井裕子さんでした。明るくて朗らかな永井さん。師匠の作曲家・四方章人先生からの教え「いつも明るく笑顔で」通り、スタジオでも素敵な笑顔、とても楽しいトークの時間でした。最近はコロナ禍でおうち時間が増え、思う存分お掃除、お洗濯を堪能しているそう。また最近は朝一番に白湯を飲んで、Happyホルモンがでるように心がけ、美を追求しているとのことです。たしかにたしかに、永井さん、ますますお美しくなられています!夏木さんも絶賛でしたよ!
そして新曲「華と咲け」ですが・・・。なんと、今日5月31日付のオリコン週刊シングル演歌・歌謡ランキングで初登場1位を獲得されましたー!!(パチパチパチ?)
久しぶりの男歌で、すべての方に向けた人生の応援歌。師匠の四方章人先生からもその歌いっぷりを褒めていただいたそうです。「褒めると伸びるタイプです・・・(笑)(永井さん談)」
ぜひみなさま、お手に取ってお楽しみください。
他にも6月5日に行われる生配信ライブやCDをお買い求めの方が応募できるプレゼント企画や、なんと抽選で永井裕子さんと生電話ができる企画についてもお話いただきました。ぜひラジコでお聴きくださいね。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210531153526
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「私の花」
今日のホッとゲストは、2回目の出演となったゆあさみちるさんでした。“ふなぐち菊水一番しぼり”でおなじみ菊水酒造ある新潟県新発田市出身のゆあさみちるさん。将来は「お酒のCMに出たい!(CMソングを)歌いたい!」という強い願望があるそうで、もちろん日本酒愛も人並み以上!いつCM出演のお話があっても良いように、日々お酒の飲み方の練習を行なっているそうです。歌唱力は抜群!やる気もお酒愛もあります!ぜひ酒造メーカーの方からの連絡をお待ちしています!
そんな日本酒愛溢れるゆあさみちるさんですが、昨年、話題曲「私の花」でデビューして以降、10日に1回のペースでYouTubeに動画(ゆあさみちる公式チャンネル)をアップしています。「結構向いてないかも~(笑)」とゆあささんは仰っていましたが、動画内では素敵なカバー曲を披露したり、とても楽しい内容になってます。ぜひ一度ご覧になって下さい!きっと“ゆあさみちるワールド”にハマるはず⁉
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210528153543
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「面影・未練橋」
本日のホッとゲストは望月琉叶さんです。落ち着いた雰囲気で大人な感じな望月さんですが、所属している民族ハッピー組について、ソロとしてデビューしたこと、そしてプライベートではスマホを新しいものに変えたこと、ピアノを後ろ向きで弾いたりできるなどなど、いろいろなお話を伺いました。
新曲「面影・未練橋」ですが、ラジオ日本の今月の推薦曲にもなっている作品。とても素敵な曲なので、みなさんにたくさん聞いて歌って頂けたら嬉しいですとおっしゃっていました。応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210527153455
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「天神橋」
今日のホッとゲスト一人目は、野上こうじさんでした。「本当は照れ屋」「物事やるとなったら一生懸命、夢中になっちゃう」とご自身の性格について分析する野上こうじさん。今、ハマっているのは“掃除”で、床やトイレ、玄関まわりの掃除に力をいれているそうで、あまりに奥深い掃除の世界にどっぷり浸かり過ぎないように範囲をしっかり決めてやっているのだとか…これもある意味掃除のテクニック?!ほかにも、歌手を目指したきっかけや、食べ物の好き嫌いのお話など、明るくテンポの良いトークを繰り広げて下さいました。
そんな野上こうじさんの新曲『天神橋』(作詞:北爪葵、作曲:南乃星太)は、司洋人さんとの男同士のデュエットソング!この曲は元々前作「白いストレリチア」のカップリング曲として収録されていたのですが、大好評につき急遽シングルカット!聴いて楽しい、歌って楽しい明るい曲で、野上こうじさんと司洋人さんの息のピッタリあった歌声に元気が湧いてきますよ!
司洋人さんとのデュエットが決まったきっかけなど、今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210526153550
※放送日から1週間お聞きいただけます。
===================================
「残雪平野」
今日のホッとゲスト二人目は、沖田真早美さん!今回はお電話でのご出演ということで、『夏木さんが見えなくてさみしい…』なんて言葉もありましたが、いつもの明るく元気な声を届けて下さいました。先日5月19日に発売された沖田真早美さんのニューシングルには「ひとつの曲で、泣ける演歌と泣けるバラードが出来ました」というキャッチコピーがついているのですが、実は『残雪平野』と『東京ヶ丘』の2曲はメロディが同じでも、歌詞とアレンジが異なるという別の曲なんです!『残雪平野』はじっくり聴かせる演歌、『東京ヶ丘』は、歌謡曲調のバラード…みなさんのお気に入りはどっち?!
ひとつのメロディだけど全く違う2曲が生まれたきっかけなど、今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210526164545
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「ただそばにいてくれて」
ホッとゲストは石原詢子さんでした。スッキリとしたショートカットで登場した石原さんに夏木さんも大興奮⁉今回の新曲は“新生・石原詢子”ということで、演歌ではなくポップスのバラードと、新しいことにチャレンジ。「どうせ変わるなら」と、髪型も思い切ってショートに!夏木さんは「しゅうまいカット」と呼んでいましたが…。
新曲はシンガーソングライターの古内東子さんの書き下ろし。家族、恋人、友達、ペットなど、自分を支えてくれる大切な存在に「ありがとう」と伝えるメッセージソング。
ソニーミュージックのオフィシャルyoutubeチャンネルでミュージックビデオが公開中。歌詞を合わせてドラマ化したもので、たくさんの「そばにいてくれる大切なひと」が登場します。是非ご覧ください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210525153603
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「雨の海峡」
本日のホッとゲストは美里里美さんでした。お気づきですよね、「上から読んでも下から読んでも」美里里美さんなんです!
3才の頃から民謡を歌い始めた美里さん。歌手を目指して上京、ものまねでおなじみの清水アキラさんを師匠と仰ぎ、2019年にデビューされました。そんな美里さんのデビューまでのお話を聞いていたところ、ここで、なんと師匠の清水アキラさんが電話で登場!スタジオは爆笑に包まれました。その爆笑トークの中にも弟子・美里里美さんを応援する暖かな気持ちが伝わってきました。ぜひラジコで楽しみください。また、ブログやYouTube“美里里美ちゃんネル”での発信もしていらっしゃいますのでそちらもチェックしてみてくださいね。
新曲「雨の海峡」は師匠・清水アキラさんが作曲。愛する人と別れを決めたのに心ではまだ思ってしまう、そんな切ない女心を歌った一曲です。お手にとってお楽しみください。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210524153345
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「花〇あげる」
今日のホッとゲストは松原のぶえさんでした。このコロナ禍で断捨離を行ったという松原のぶえさん。その量は70リットルのビニール袋が20袋と、一般の家庭では考えられないくらいの量になったそうです。そのおかげで一気に家もスッキリして良い事尽くめかと思いきや、そのあとに問題が発生!季節を考えずに断捨離を行ったせいか、季節がだんだん変わってくると「あれ?〇〇が無い。」という事態に・・・。結局、新しい物を購入し、物が増えていくという状況に陥っているそうです。ただ、断捨離は大切ということで「2年に1回ぐらいはやりたい」と意気込む松原のぶえさんでした。
さて、松原のぶえさんの新曲は5/19(水)発売「花〇あげる」。この作品とカップリング「つゆのあとさき」は、「第35回藤田まさと記念・新作歌謡作品コンクール」で最優秀賞を受賞した作品になります。「花〇あげる」は、“女性から男性に優しく語り掛ける幸せ溢れる演歌”、「つゆのあとさき」は、“松原のぶえさんにとって久しぶりの男唄”となっています。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210521153531
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「明日へ new version」
本日のホッとゲストは小田純平さんです。夏木さんの「ぶって叩いて香水つけて」の作者である小田さん。スタジオでは夏木さんと一緒に生でワンコーラス歌っていただきましたよ。また、小田さんの新ネタということで藤岡弘さん、田村正和さんのモノマネも…。そして、もちろん音楽にまつわるお話を大いに語っていただきました。
さて新曲ですが、5月12日に2枚リリースされました。「恋うつつ」、「明日へnew version」の2枚です。是非とも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210520153521
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「深夜零時、乱れ心」
今日のホッとゲストは、小柳ルミ子さんでした!昨年ご出演いただいた時の約束通り!新曲『深夜零時、乱れ心』を持ってスタジオにお越し下さいました!デビュー曲「わたしの城下町」への今の想いや、昨年9月に発売されたエッセイ『もう68歳とおもうのか まだ68歳と考えるのか』のお話など、小柳ルミ子さんの日々の気の持ち方や仕事への向き合い方には、感服すること、勉強になることがいっぱいです!
歌手デビュー50周年シングル『深夜零時、乱れ心』(作詞・作曲:中村歩&遠藤ナオキ)は、ロックサウンドに小柳ルミ子さんの大人の魅力&色気が大胆、そしてカッコ良く込められた力強い楽曲。カップリング曲『言葉にならない』(作詞・作曲:Wiggy)は、小柳ルミ子さんの歌声に包みこまれるようなドラマチックなバラード。どちらの楽曲も、“最新の小柳ルミ子さん”を感じることができるので、ぜひチェックして下さいね!
夏木さんのサッカーの見方に小柳ルミ子さんからちょっぴりダメ出し?!今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210519153522
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「琥珀色の恋」
ホッとゲストは原大輔さんでした。雨まじりの蒸し暑い今日、「今年初めて半そでを着ました」という原さん。夏木さんとは同郷(千葉県)出身ということもあり「夏木さんと会うとホッとする」と始終リラックスムードでお話くださいました。今日は原さんがフォークデュオ「レイラ」としてデビューし、その後、江夏一樹、高梨雅樹と芸名を変え活動、そして原大輔として「秋冬」を出されるまでの軌跡…大変貴重なお話を伺いました!
新曲「琥珀色の恋」はデビュー曲の「秋冬」よりの女性の観点から歌詞。大人の恋の歌です。
イベントコンサートなどのお知らせは原大輔さんのホームページでご確認ください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210518153525
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「ブッダのように私は死んだ」
本日のホッとゲストは坂本冬美さんでした。とても気さくで笑顔の坂本さん。夏木さんとのトークは師匠である作曲家の故・猪又公章先生の話に。坂本さんだからこその猪俣先生のエピソードをお聞かせいただきました。また、4月に故郷・和歌山県で聖火リレー走者を務めた時の思い出や芸名に関するお話など、楽しいトークの時間でした。
コロナ禍でコンサートもなかなかできない状況の中、今まで当たり前だと思っていたステージに立つたび「またいつできるのかわからない」という気持ちで歌っていらっしゃるそうです。
新曲「ブッダのように私は死んだ」は桑田佳祐さんが作詞作曲。「いつか桑田さんに楽曲を提供してもらいたい」という坂本さんの長年の夢が現実となった一曲です。
『歌謡サスペンス劇場』と銘打ち、悲しくも美しい愛に生き、愛に死にゆく、一度きりの不埒な大人の歌。すこし刺激的で情念たっぷりのミュージックビデオもぜひご覧ください。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210517153451
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「離れても」
今日のホッとゲストは黒木じゅんさんでした。前作「おとこの夢」で、父・黒木憲さんの大ヒット曲「霧にむせぶ夜」をカバーした黒木じゅんさん。「霧にむせぶ夜」が発売された当時は2歳だったということで記憶には残ってないそうですが、「霧にむせぶ夜」を聞くとテレビの中で歌っている黒木憲さんの姿が浮かんでくるそうです。奇しくも同じ25歳でデビューした黒木憲さんと黒木じゅんさん。黒木憲さんはデビュー30周年(55歳)を迎える年に脳梗塞で倒れ、歌手活動を終える形になったということで、5/21にデビュー30周年を迎える黒木じゅんさんにとっては、“55歳で迎える30周年”には「今までと違った感慨深い年なんですよね」と今の心境を語っていただきました。
さて、黒木じゅんさんの新曲は、5/19(水)発売の30周年記念曲「離れても」です。今回は、恩師の鈴木淳先生・悠木圭子先生が手掛けたムード歌謡。トランペットの音色が響くお洒落な雰囲気が、昭和の古き良き香りが漂うとても素敵な作品になっています!また、MVでは、急遽番組に出演して頂いた奥様の中尾美穂さんと初共演したそうで、そちらも必見です!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210514153527
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「帰郷」
本日のホットゲストは西方裕之さんです。デビュー時のレコード会社の話から恩師の徳久広司先生にお世話になったこと、そしてデビュー35周年の中のいろいろなエピソードなどなど、盛り上がったゲストコーナーでした。
さて、5月12日リリースの新曲ですが、テーマは『いま感じた故郷』。35周年を飾る豪華3曲入り記念盤。故郷が遠く感じる昨今、誰もが心の中に持つ郷愁の想いを優しく包み込むような一枚です。
6月には、ラジオ日本「えんか侍」にて月曜パーソナリティを担当する西方裕之さん。皆様、応援よろしくお願いします。。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210513153531
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「星旅」
今日のホッとゲスト、一人目はおかゆさんでした。2014年の1月一番寒い時期に上野の呑み屋街でギター一本、“流し”を始めたときのこと、流しで出会ったお客さんから教えてもらったこと、ご自身のルーツなどをお話下さいました。オンラインイベントやライブ、様々なSNSで活動情報を発信しているおかゆさん。5月23日(土)には、一対一でビデオ通話できるアプリ【Talkport(トークポート)】を使った“オンライン流し”に初挑戦するとのこと!詳しくはおかゆさんのツイッター、インスタグラム、( @okayu_dayu )で発表されるそうなので、ぜひチェックして参加してみて下さいね!
6月2日に発売されるおかゆさんの新曲『星旅』は、作詞・作曲をおかゆさんご自身が手掛けた楽曲。初めて海外へ流しに行った時に飛行機の中で感じたワクワクする想いを綴ったメモを元に、世界中が大変な想いをする毎日の中、乗り越えた先にある未来への願い・祈りをメロディーを重ねて作られたそうです。今回のシングルはカップリングの異なる“ダウンタウン盤”、“ペディキュア盤”、“ガラクタ盤”の3タイプで発売されるとのこと。カバー曲や書き下ろしの新曲など、様々なおかゆさんの歌声を楽しめるようになっていますよ!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210512153614
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=====================
「希望の詩~立ち上がれニッポン~」
本日のホッとゲスト、二人目は花園直道さんがお電話でご出演下さいました!普段は“和の魅力”を伝えるために、国内のみならず、海外でも様々なパフォーマンスを行っている花園直道さんですが、新型コロナウィルスの影響で今は自粛中……とは言え、SNSで情報を発信したり、日本舞踊とダンスを融合させた「JPN dance」でより新しい形で和の魅力を発信しているとのこと!
そんな花園直道さんが、10年来の交流がある正道会館空手の最高師範・角田信朗さんとコラボした新曲『希望の詩~立ち上がれニッポン~』は、このコロナ禍で苦しむ日本に希望が持てるようにと、熱い想いが込められた力強い楽曲!角田信朗さんご自身が手掛けた歌詞はもちろん、インパクトのあるミュージックビデオにも注目です!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210512164716
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「酒よ」
ホッとゲストは高城靖雄さん、そして作曲家の美樹克彦先生がお電話でのご出演でした。
10年程前からゴルフなどプライベートでの親交があったという高城さんと美樹先生。いつか美樹先生の作品を歌いたいと思っていた高城さんの想いが、歌手生活40周年という節目の年に実現しました。
その新曲「酒と」の誕生秘話、そしてスタジオにいらっしゃるはずの美樹先生が何故急遽電話出演になったのか!?その衝撃の事実は是非、radikoでご確認ください!
「酒と」は現在各セールスランキングでも上昇中!賞レースにも絡みたい!と、やる気に満ちている高城さん。ご子息の新浜レオンさんの活躍も刺激になって、「息子に負けないよう頑張ります!」とエネルギッシュな高城靖雄さんでした!
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210511153455
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「あなたの歌になりたい」
本日のホッとゲストは大木綾子さんでした。デビュー20周年を迎え、いつも変わらず笑顔の素敵な大木さん。その朗らかなお人柄にスタジオもとても暖かい雰囲気に包まれました。
4才でクラシックバレエを始め、その頃から「歌って踊れるミュージカル女優になりたい!」と言っていた大木さん。ボーカルレッスンを始め、そして高校卒業後はディズニーランドの舞台ダンサーとして活躍。そして演歌歌手としてデビューされますが、そのひとつひとつの出来事の中で、大木さんは本当にいつも前向き!こちらもとても元気をもらえるようでした。そんな大木綾子さんと夏木さんとのトークはぜひラジコでお聴きください。
新曲「あなたの歌になりたい」は歌に感謝し、これからも歌の道で生きていく決意が込められ、そして歌で皆様の心に寄り添えるようになりたい、という温もりのある楽曲です。そして2曲目にお送りした「綾子の夢は夜ひらく」。これは名曲「夢は夜ひらく」を、幼いころから現在までに至る『大木綾子』の想いを新たに書き下ろしたJazzyな曲です。こちらは4月に配信限定でリリースされました。ぜひチェックしてくださいね!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210510153450
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「乾杯ってか!」
今日のホッとゲストは、澤田慶仁さんと田山ひろしさんでした。広島県・三原市出身で、“失恋”がきっかけで歌手を目指した田山ひろしさんと、青森県・六ケ所村出身で、連れて行ってもらった民謡の発表会で、澤田さんの師匠と特別ゲストで出演していた山本謙司さん・岸千恵子さんとのコラボを見て「歌手」への憧れを抱いた澤田慶仁さん。そんな“ここまでの道のり”が全く(?)違うお二人が「一緒に配信ライブやらない?」という一言から“異色のコラボが”実現!新曲「乾杯ってか」が、オリコンの週間演歌・歌謡シングルランキング(5/10付) で4位に入るなど、予想以上の反響にお二人もビックリ!さらに、iTunes Store の歌謡曲 トップアルバムで カナダで 1位、iTunes Storeの 歌謡曲 トップソング でフランスで1位と、その反響は日本のみならず海外まで広がっています!澤田慶仁さんの“作詞家・作曲家、デビュー作品”でもある「乾杯ってか」は、とにかく聴いても歌っても楽しい1曲となっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210507153538
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「風の吐息」
ホッとゲストはパク・ジュニョンさんでした。3月に日本デビュー10周年を迎えたジュニー。日本デビュー間もない頃の夏木さんとのたどたどしい(失礼!)トークは今でも語り草(?)になっていますが、10年経つと、夏木さんへの返しもお手の物!夏木さんもオドロキです!
最近、熱帯魚を飼い始めたというパクさん。水槽を「ジュニーニウム」と称して、カクレクマノミやスカンクシュリンプなど、皆に名前を付けて可愛がっているとか。そのユニークな名前の付け方に、夏木さんもスタジオも爆笑!是非radikoで確認してください!
5月3日付オリコン週間 演歌・歌謡シングルランキング第1位を獲得した新曲「風の吐息」は、断ち切れない「あの人」への思いを綴った女性目線の歌。ノスタルジックな雰囲気とキャッちーなサビメロが印象的な楽曲です。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210506153636
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「ひとりじゃないよ」
今日のホッとゲストは、アドさんでした。北海道から沖縄、全国各地のトラックドライバーのみなさんから、たくさんの応援を頂いているアドさん。トラッカーのみなさんとのエピソードや、子供のころに過ごしたドイツでの生活の様子や食べ物のお話、高校時代を過ごした北海道や大阪での思い出、そして歌手を目指して受けたオーディションから歌手デビューのお話まで、アドさんのこれまでの歩みをたっぷりとお話頂きました。
アドさんの新曲『ひとりじゃないよ』は、新型コロナの影響で毎日辛いニュースや、不安や孤独な思いをされる方々が多い“今”だからこそ、「ひとりじゃないよ」と、そっと寄り添い包んでくれるあたたかな応援ソング。アドさんはこの曲のレコーディングにあたって、作詞の悠木圭子先生、作曲の鈴木淳先生のお二人から熱のこもったレッスンを受けたそうですよ。こんな世の中だからこそ、ふと足を止めてアドさんの柔らかな歌声に耳を傾けてみて下さいね。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210505153608
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「願い」
本日のホッとゲストは歌手生活50周年の安倍里津子さんです。デビュー前のこと、お酒の話、デュエットされた作曲家の鈴木淳先生とのエピソードなどなど50年間をふりかえりつつのトークで盛り上がりました。
さて、新曲「願い」についてですが、今この時代にピッタシの詞を頂いて、改めて歌手としての職業の責任を再確認したという安倍さん。50年で初めてのメッセージソング、みなさま応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210504153335
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「太陽のスマイル~ナルトの燦々サンバ~」
ゴールデンウィーク真っ只中の月曜日、今日は2組のゲストをお迎えしました。
最初のゲストは黒木ナルトさん。日系ブラジル3世で明るくて元気、まさにラテン系な黒木さん。ブラジルに住んでいた青年が日本でデビューするまでの思い出をお話いただきました。来日したての頃は日本語がほとんどしゃべれずに苦労したことや、最近でもちょっと恥ずかしい失敗も。夏木さんとのトークも笑いの絶えない楽しい時間でした。また、ラジオ日本で毎週火曜日22時30分からの放送中の「そんなバナナ」にも出演中です。ぜひこちらもお聴きください!
新曲「太陽のスマイル~ナルトの燦々サンバ~」は元々、昨年4月8日発売のデビュー曲。今回は『デビュー1周年感謝盤』として発売されました。サンバのリズムで、1人でも多くの皆様に笑顔になっていただけるような作品になっています。「1周年の感謝の想いを込めております!」とコメントもいただきました。ぜひ聴いて楽しんでくださいね。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210503153202
※放送日から1週間お聞きいただけます。
*********************************
「マリオネットの恋」
2組目のゲストは「マリオネット」のお二人でした。ミナミさんとマオさんの新生女性デュオで、5月12日にデビューというフレッシュなお二人。
ザ・ピーナッツさんに憧れており、スタジオでも名曲「情熱の花」をアカペラでちょっとだけ披露していただきましたよ。ザ・ピーナッツさんのようなハーモニーを届けたい、と熱く目標を語っていただきました。
デビュー曲「マリオネットの恋」では運命の糸に絡まった二人の女性がドキドキしながら恋に翻弄される、そんな世界を透明感のある歌声で描く楽曲です。
5月12日デビューの「マリオネット」のお二人、ぜひぜひ応援よろしくお願いいたします!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20210503164357
※放送日から1週間お聞きいただけます。