「遠き昭和の…/おまえの港」
今日のホッとゲストは、五木ひろしさんでした。9月から浅草公会堂を皮切りに弾き語りを中心としたコンサートをスタートさせた五木ひろしさん。来年1月には明治座で、五木さんと若手歌手のやりとりが大好評の「五木先生の歌う!SHOW学校 舞台版」を開催。今日はそんなコンサートや若手歌手について、五木さんんに色々伺いました!
さて、現在も演歌ファンに好評を得ている五木さんの新曲「遠き昭和の・・・」ですが、10月21日には新たに「おまえの港」をカップリングに収録した新装版を発売。この「おまえの港」は徳久広司先生が作詞・作曲を手掛け、1989年に発売された五木ひろしさんのベストコレクションに収録された作品。今回初めてシングル曲として収録されました。しかも今回は、サビの部分に五木さんが考えた工夫を新たに取り入れたという事で、これまでとは違った新たな「おまえの港」になっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20201023150000
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================
「新・東京」
今日二組目のホッとゲストは、今注目の新人・朝倉さやさんでした。山形県出身で“民謡日本一”の朝倉さやさん。前回は電話出演でしたが、今回は初めてのスタジオ登場!ということで、夏木さんも興味津々。トークは終始、山形弁とめちゃくちゃ明るい朝倉さやさんのキャラクターが全開!自身で作詞作曲を手掛けるシンガーソングライターの朝倉さんに、デビューに至った経緯や夏木さんが気になっていたメガネについてなど色々伺いました!
さて、そんな朝倉さやさんの新曲は、10/28発売の「新・東京」です。この作品は、初めて朝倉さやさんが作った「東京」を、この時代だからこそ敢えてリメイク。日本を代表するピアニスト・倉田信雄さんがアレンジと演奏を担当し、より心に届く1曲とになりました。“ピアノ”と“声”だけだからこそ伝わる暖かさ・・・。“唯一無二”という言葉がぴったりの朝倉さやさんの歌声に、きっと自然と涙する、そんな1曲になっています。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20201023153532
※放送日から1週間お聞きいただけます。