「浮草善哉」
今日のホッとゲストは、熊谷ひろみさんでした。前回ゲストにお越し頂いた時は、お母様のお話で盛り上がった熊谷ひろみさんとのトークでしたが、今回は元看護士さんでもある熊谷ひろみさんと「注射」の話題で盛り上がりました。「(患者側が)注射をされる時に注射器を見る派?見ない派?」や看護師さんの中には「(血管が出にくく)注射しにくい患者さんの方が燃えるタイプがいる」など、看護師さん“あるある話”など今回も色々な話を伺いました!
さて、そんな熊谷ひろみさんの新曲は、11/20(水)に発売されたばかりの「浮草善哉」です。夏木さんも「タイトルが良いですね!」という新曲は、木下龍太郎先生の遺作に宮下健治先生がメロディーをつけた注目曲です!“どんな小さな夢でもいいの こうして一緒に見られたら~♪”“肩を寄せ合い 生きて行く~♪” 聴いているだけで心が温まる王道の幸せ演歌となっています。北風が冷たい季節に、ぜひ「浮草善哉」で心も体も温まってください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191129153431
※放送日から1週間お聞きいただけます。
今日のホッとゲストは番組初登場のあすか美生さんです。小さい頃からご両親の影響で歌は好きでしたが、ダンスの道へ。しかし、その後 歌手になられたというあすか美生さん。ちなみに“あすか美生”という芸名ですが、小林旭さんにつけていただいたとのこと。そんな美生さんですが、最近奄美大島にハマっていらっしゃるようで、豊かな緑と綺麗な海、そして時の流れがゆっくりと時間の経過を忘れられるところがいいと。さて新曲「いのちのことば」ですが、昨年乳がんを患い、あらためて命の尊さ、日常の有難さ、出会いの素晴らしさを実感。そんな思いを作詞の吉元由美先生にくみ取っていただいての素晴らしい詞、そして曲は安部純さんのとても優しく温かくポジティブになれる歌になっています。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
「妻恋道中」
今日のゲストは、大衆演劇俳優として歌手としてご活躍中の沢竜二さんでした。昨年発売された「銀座のトンビ~あと何年・ワッショイ」が話題の沢竜二さん。夏木さんとのトークでは、今年32回目(一年に一回!)を迎える「 沢竜の全国若手座長大会」についてや、交流深い俳優さんや若手座長さんとのエピソードなどを、小気味良いトークで聞かせて下さいました。さらに、浅草公会堂で上演されるお芝居についてのお話では、なんと!生でセリフを披露して下さいました。必聴です!
沢竜二さんが脚本・演出・音楽・殺陣を手掛ける「第32回 沢竜の全国若手座長大会」は、12月12日(木)浅草公会堂で開催です!ぜひ沢竜二さんが作り出す大衆演劇の舞台を体験して下さい!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191127164706
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「七尾線」
ホッとゲストは塩乃華織さんでした。大阪出身で大阪を拠点にして活動している塩乃さんですが、トークでは関西のイントネーションが全くでてきません。デビュー前、歌をレッスンしているときに「詩の世界は標準語が基本だから、標準語をマスターした方が良い」と言われ、勉強したそうです。実はマイクから離れるとバリバリの関西弁だとか。
新曲「七尾線」は石川県にある七尾線が舞台。観光列車“花嫁のれん号”に彼と乗れるはずが…。彼との思いを断ち切ろうとする女性の心情を歌っています。「逢いたくて逢えなくて」と繰り返されるキャッチーな歌詞とメロディーが印象的な曲です。是非歌ってみてください!
明日は午後1時から千葉県の成田ユアエルムでミニライブです!
「男の風雪」
本日のホッとゲストは鏡五郎さんでした。昭和42年にデビューされた鏡さん。明るく、また誠実なお人柄が伺えるトークでスタジオも和んだ雰囲気に。長い歌手生活での思い出や、好きなお酒の話までと盛り上がりました。ちなみに川中美幸さんから「お酒を飲んでる姿がお代官様みたい!と言われたそうです(笑)また、鏡さんのご家族(お嬢様)が西荻窪で経営する喫茶店「カノン」の話題に。スタジオには美味しそうなカノン特製手作りケーキも登場!お嬢様の話題になるとちょっと嬉しそうな鏡さん、番組ツイッターではかなりお茶目な一面も見せてくれました。ぜひご覧ください。
12月1日には弘前・フォルトーナ、8日には埼玉・志木駅前ベルセゾン、16日には秋田・メトロポリタン秋田でディナーショーも開催され、ますます元気にご活躍の鏡さん。
新曲「男の風雪」は北陸・越後が舞台。終いの住処を求めさすらう男の旅路を唄った一曲。またカップリングの「戸田の渡し」は埼玉県の戸田市歌謡連盟 創立四十周年記念曲です。忘年会の季節、聴いて歌って楽しんでくださいね。
「大丈夫/最上の船頭」
今日のホッとゲスト・一組目は、今年デビュー20周年の氷川きよしさんでした。ジャンルを超えたパフォーマンスと「美」を追求しているルックスが話題沸騰中の氷川きよしさん。これまであまり見せる事がなかった「ありのままの自分」を見せる事で、これまで応援している人だけでなく、若い女性など新たなファンが増加中!最近始めたインスタグラムも貴重なオフショットもあって話題を呼んでいます!
さて、そんな氷川きよしさんの新曲「大丈夫 / 最上の船頭」は発売以来好調が続いていますが、11月19日に新たなカップリングが収録されたGタイプ(「天地人」)、Hタイプ(「恋初めし」)、Iタイプ(「確信」)を発売しました!演歌・バラード・ロックとジャンルが異なる“新しい氷川きよしさん”の魅力が感じられる作品になっています!ぜひ、この3タイプで色々な氷川さんを堪能してください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191122150000
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================
「燈台灯り」
今日のホッとゲスト・二組目は、三丘翔太さんでした。25歳の若さでなんと歌謡曲のレパートリーが1000曲を超えるという三丘翔太さん。そんな三丘さんですが、最近、劇団四季の「ライオンキング」を見て、想像以上の凄さに感動したそうです。また、スーパーでアルバイト経験があるという三丘翔太さん。地域のスーパーで地元の商品を見るのが好きということで、夏木さんと納豆トークで盛り上がりました!
さて、これからの活躍が楽しみな三丘翔太さんの新曲は、11月20日に発売された「燈台灯り」です。この作品は、作詞:麻こよみ、作曲:水森英夫、両先生方による男の未練心を歌った王道演歌!力強いメロディーが印象的な作品です。演歌ファンの皆さんに親しんでいただける1曲になっています。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191122153528
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「おとこの純情」
今日のホッとゲストは、爽やかな笑顔が魅力的な辰巳ゆうとさんでした。歌が大好きで、憧れの先輩歌手・氷川きよしさんの歌い方をまねしていた子供の頃のお話や、故郷・大阪から大学入学で上京して歌手デビューするまでの苦労話、ストリートライブで経験したことなど、短い時間ながら辰巳ゆうとさんのこれまでの歩みをじっくりとお話頂きました。
今年の春に発売してから、たくさんの方々に応援頂いている新曲「おとこの純情」は、夢に向かって進む“男の人生讃歌”。カラオケ好きの皆さま、ぜひ気持ちよく歌って楽しんで、そしてまだまだ応援よろしくお願いします!
放送でもお知らせがありましたが、来年2020年の3月21日(土)には、浅草公会堂で辰巳ゆうと単独コンサートを行うとのこと!詳しくは今後、辰巳ゆうとさんのHP等でお知らせがあるそうなので、ぜひチェックして下さいね。
最近、感動したディズニー映画のお話なども飛び出した、今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191120153500
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「再会の街」
ホッとゲストはKANAさんでした。酸いも甘いもかみ分けた「ナンでも来い!」的な魅力を持つKANAさん。その魅力を十分に発揮できるライブでは様々なお客さんがいらっしゃるそうで、歌っている最中にお客さんからマグロの刺身を口に入れられたという仰天エピソード!その時のKANAさんのさすがの対応は是非radikoでお聞きください!
現在「KANAの夜キャン~姐御烈伝レディース応援隊100人できるKANA 」という、全国のスナック100店舗をキャンペーンで巡るというハードなイベントを開催中。現在99店舗制覇。残り1店舗となりました。KANAさんの魅力はやはりライブ!
新曲「再会の街」は切ないラブソング。かつての恋人と偶然町で再会。その複雑な女心を歌っています。是非、キャンペーンなどライブでお聞きください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191119153525
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「雪ノ花」
今日は夏木さんが遅い夏休みのため、ピンチヒッター・細渕武揚アナウンサーの担当でした。本日のホッとゲストは歌手生活50年を迎えた大川栄策さん。変わらず温和な笑顔でスタジオにお越しくださいました。半世紀、歌い続けてこれたのは応援してくれるファンの方々のお陰、と感慨深げでした。「筑紫竜平」名義で曲も手掛ける大川さん。詞を作るときには「艶っぽさ、人と人の情を大事に紡いでいきたい」とおっしゃられてました。細渕アナとのトークも話題は新幹線で福岡に行く当日大変な目にあったことや、大好きなジャイアンツのことまで…。詳しくはラジコでお楽しみください。
また11月27日(水)12時から13時まで東京宝くじドリーム館で行われる「ラジオ日本 ハッピードリーム 歌の贈りもの」にも大川栄策さんが出演されます。他の出演は野中さおりさん、水城なつみさん、門松みゆきさん、木川尚紀さん。入場無料です。ぜひお越しください!
新曲「雪ノ花」は103枚目のニューシングル。許されぬ恋にも前向きで一途な女心を唄った一曲となっています。
「大阪花吹雪」
今日のホッとゲストは、〝山形のひだまり娘〟工藤あやのさんでした。昨年11月に結成された羽山みずきさん・津吹みゆさんとのユニット「みちのく娘!」ではリーダーとして“チームを引っ張る”だけでなく“まとめ役”として力を発揮してきた工藤あやのさん。デビュー当時から夏木さんも「いい子だな」と思っていたそうですが・・・実はその頃はあやのさん曰く「猫をかぶっていた」とのこと。また、調子に乗っていた時期もあったそうですが、その後色々悩み、調子に乗っていたことに気づき、今では“感謝の気持ち”を忘れず、良い意味で“自分を出す・表現する”ことができるようになったそうです。
さて、そんな工藤あやのさんの新曲は、11月6日発売の「大阪花吹雪」です。今回の新曲は、大阪を舞台にした工藤あやのさんにとって初めてとなるご当地ソングで、11月のラジオ日本・推薦曲にも選ばれた話題曲です!ノリノリのメロディーでキャンペーンやコンサートなど生のステージで盛り上がること間違いなし!の1曲となっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191115153517
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「祭りだ!和っしょい」
今日のホッとゲストは、松川未樹さんでした。夏木さんとのトークでは、故郷・埼玉県本庄市のお話や、デビューから12年…ますます膨らむ妄想(?)、さらに松川未樹さんの趣味「神社巡り&御朱印集め」のお話では、神社にお参りした時に出会った○○のおかげで、馬券が的中?!エピソードも。
よさこいソーランまつりの総踊り曲として、札幌、名古屋、茨城、三重、岐阜…と、今年の夏を熱く盛り上げた新曲「祭りだ!和っしょい」。作曲を手掛けた杉本眞人先生と松川未樹さんとの素敵なステージも楽しめる1泊2日の夢旅行「祭りだ!!和っしょい感謝祭」が11月22日(金)~23日(祝)群馬県水上温泉 みなかみホテルジュラクで開催とのこと! https://bit.ly/32JVpqb こちらも要チェックですよ!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191113153431
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「北の駅舎」
ホッとゲストは藤原浩さんでした。幼い頃から恥ずかしがり屋で人前で歌を歌うなんて考えられなかったという藤原さん。トラックのドライバー時代、運転席で歌を口ずさむようになり・・・そして友達から勧められるがままにカラオケ大会に出場するなどしているうちに・・・なかなか貴重なお話です!その時の様子は是非radikoでお聞きください!
大好評「北」シリーズ第2弾「北の駅舎」。南へ行く切符を持ち前向きに生きていく女性の気持ちを歌った歌です。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191112153513
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「すずらん食堂」
本日のホッとゲストは真木ことみさんでした。明るいお人柄のことみさん。独特のふんわりとした雰囲気にスタジオも癒されムードに。夏木さんとのトークは趣味の編み物の話題へ。4年前に編み物に熱中しすぎて腱鞘炎になってしまったとのこと!久しぶりに編み物を始めたそうです。しかしなぜかここで夏木さんのモテモテ(?)話に…。そして今年の夏、四十肩になってしまったということみさん。治すために、あるスポーツをやってみたのですが…?話題も豊富な楽しいお二人のトークはラジコでお楽しみください。
新曲「すずらん食堂」はギターソロのイントロがとてもかっこいい曲です。すずらん食堂のおかみさんとおやじさんの優しさにふれて、悲しみでいっぱいだった心が少しずつ癒されていく…。まるでその風景が見えてくるような心に染みる一曲です。ぜひお聴きください。
「アイヤ子守唄」
今日のホッとゲストは、福田こうへいさんでした。“岩手訛り”が心温まる福田こうへいさん。今日はそんな岩手訛りがより笑いを誘った爆笑トークの連続でした!「南部こうへいさん」「悪さすんのは許せねえ!-釣り人の山菜取り編-」「おふくろの大福」「今年はダメなんだど~」などなど、限られたゲストコーナーでしたが、曲以外はすべてが爆笑トーク!“生放送で聴いた方はもう一度”“生放送を聞き逃した方は必聴”です!ぜひ、ラジコでお聴きください!
さて、そんな福田こうへいさんの新曲は11/6(水)に発売されたばかりの「アイヤ子守唄」です。この作品は、今日の「おふくろの大福」の話で登場した北島三郎さんが作詞・作曲を手掛けた民謡調の話題曲。母への感謝と想い・温もり・やさしさが込められた作品になっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191108153413
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「男の庵」
今日のホッとゲストは、鳥羽一郎さんでした!先週10月30日に発売されたばかりの新曲「男の庵」は、男が本音に戻れる隠れ家を“庵”に例えた、心にしみじみと沁みる素敵な作品です。シングル曲では初めての作詩:いではく先生、作曲:弦哲也先生に作って頂いたとのことで、ますます鳥羽さんの魅力を感じられますよ。
そして以前、ご出演した際にはサプライズで山川豊さんが乱入(?)という事もありましたが、今回はなんと!シンガーソングライターで作曲家としてもご活躍中のご子息・木村竜蔵さんがサプライズで電話出演!まさかの展開に鳥羽さんは…
歌手としての姿ではなく、父親の一面も垣間見えた今日のゲストコーナーの模様は、下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191106153452
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「冷たい雨」
ホッとゲストはチョン・テフさんでした。CDジャケットの写真は華やかな衣装でキメているチョン・テフさんですが、今日は夏木さん曰く「今にもラップを歌って踊り出しそう」なラフな服装でいらっしゃいました。「普段はこんなファッションなんです」とのこと。今でもステージではハードなダンスを披露するそうですが、「たまに息切れします・・・」とのこと。日本のアーティストのステージをインターネットで見て研究しているというチョン・テフさん。ステージでは持ち歌の他、1970年代から80年代の歌謡曲を歌ったりダンスを披露したりと、ファンを楽しませてくれます!
新曲「冷たい雨」は、今までのソフト路線とは一転。男っぽい骨太な演歌テイスト。チョン・テフさんの新たな一面をお聞きください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191105163455
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================
4時台に義貴さんがお越しくださいました。民謡出身の義貴さんは、北海道三大民謡 全国大会日本一10冠達成の実力の持ち主。今日は「江差追分」をひと節、披露してくださいました。そして何と、民謡歌手の山本謙二さんが民謡歌手だった義貴さんのお祖母さまにお世話になったと、夏木さんに手紙を書いて送られてきました。その一文を読んで、義貴さんも感極まっていましたよ!
演歌歌手としてのデビュー曲「海鳥兄弟」は好調で、サウンドスキャン演歌歌謡曲ランキングでも1位を獲得。その実力を演歌歌謡界でも席巻してください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191105164605
※放送日から1週間お聞きいただけます。
今日のホッとゲストは西寄ひがしさんでした。氷川きよしさんのコンサートの司会などでお馴染みの西寄ひがしさんが、ついにホット歌謡曲のゲストに登場!夏木さんと西寄さんのトークが実現しました!
今回は、改めてこの世界に入った経緯や西寄ひがしさんが“なぜ氷川きよしさんの専属司会”になれたのか?など、“司会者・西寄ひがし”の原点的な話を伺いました!川中美幸さんのコンサートに音響技術のスタッフとして携わったり、森進一さんの付き人、さらに22歳の時に森さんのショーの司会を務めた話など、「へ~」「えー!」が連続のゲストコーナーでした。
さて、そんな西寄ひがしさんですが、現在その「話術」をさらに磨くべく「西寄ひがしラジオふれあい全国行脚」という企画を行っています!この企画は、西寄さんの「話術の最高峰はラジオにある」という想いから、全国各地の名物パーソナリティーの番組に出演し“トークに磨きをかける”というもの。ちなみに、今日のホット歌謡曲が58番組目になりました。さらにこの企画以外にも、年が明けた2020年1月4日からは、大阪・名古屋・広島・福岡・東京で2時間のトークライブツアーを行う西寄ひがしさん。これからの活躍が本当に楽しみですね!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
「片恋川」
今日のホッとゲストは、真咲よう子さんでした。いつもステキな“衣装”・・・ではなくステキな“私服”の真咲よう子さん。今日も上下だけでなく足先まで、つい見入ってしまうほどステキな和装でスタジオにお越し頂きました!さて、そんなステキで元気な真咲よう子さんですが11/4(月・祝)には故郷・名古屋のかに屋さんで新曲発表会を行います。そこで夏木さんから「なぜ名古屋には“カニ専門の飲食店”が多いのか?」とい長年の疑問が・・・。今回はその他にも真咲さんの趣味の一つである郵便局巡りの話や真咲さんの応援隊でもあるタクシードライバーさんの話など色々な話で盛り上がりました!
前作「恋つばめ」が好評だった真咲よう子さんの新曲は、今週10/30(水)に発売されたばかりの「片恋川」です。『おんなの未練を断ち切る為に、二度と渡れぬ片恋川よ~♪』という“はかなく散った恋の未練を断ち切る女心”を歌ったスケール感のある1曲となっています。
さて、今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20191101153446
※放送日から1週間お聞きいただけます。