「酒と流浪(さすらい)」
今日のホッとゲストは、桂竜士さんでした。独特の声で、多くの演歌ファンを魅了している桂竜士さん。今日は、そんな桂竜士さんがデビュー前に村田英雄さんと出会った時のエピソード、さらに桂竜士さんの㊙話など、笑いあり驚きありのトークコーナーでした!さて、そんな桂竜士さんの新曲は、テイチク移籍第一弾!の「酒と流浪(さすらい)」です。この作品は、哀愁感たっぷりのギターメロディに、”独特の竜士節” が心響く1曲になっています!
さて、今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190228153346
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「白いストレリチア」
今日のホッとゲストは野上こうじさんでした。最近はさまざまな花をモチーフに女心を歌っている野上さん。今回は「ストレリチア」。鳥が飛んでいるような姿の花が咲く高級花です。新曲について、「歌いやすいので是非カラオケで歌ってほしい」と、コメントしてくれました。今日はお土産に、野上さん顔写真入りオリジナルの、あのお菓子も持ってきてくれました。「これはシャレていますね!」と、夏木さんも大喜び!3月からの野上さんのイベントでGETできるチャンスがあるそうですので、是非各地へお出かけください。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190227153609
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「恋ひととせ」
ホッとゲストは山口瑠美さんでした。20周年を迎える山口さん、記念曲となる今回の新曲のカップリング2曲は山口さんが作詞を手掛けました。その一曲がすばり「お酒の歌」。日本酒利き酒師の資格を持つ山口さんならではの作品です。
その山口さんが、最近ウイスキーの味を知り「新しい世界の扉が開いた」とのこと!これはウイスキーの利き酒師?になるのも時間の問題かも!
新曲「恋ひととせ」は叶わなかった過去の恋を歌ったものですが、恋だけでなく、夢や願い事を歌に重ねて歌われているとのこと。20周年の今だからこそ歌える歌、とおっしゃっています。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190226153615
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「紙の鶴」
本日の一人目のホッとゲストは丘みどりさんでした。最近ではテレビのドキュメンタリーのナレーションや映画にも挑戦しているみどりさん。加えてなんと折鶴の早折りでギネス記録にチャレンジしているそうです!新曲「紙の鶴」の長さが4分44秒、その曲の中で鶴を13羽折ることにチャレンジ中。目指せギネス記録!ほかには紅白歌合戦での楽しいエピソードも。ぜひrajikoでお聴きください。新曲「紙の鶴」は会えない人に想いを込めて折鶴を折る日本の文化を改めて素敵だと思える曲です。「皆さんも大切な人を思い浮かべながら聴いてください!」とコメントもいただきました。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190225153429
※放送日から1週間お聞きいただけます。
===================================
「湯の町情話」
本日、2人目のホッとゲストは金田たつえさんでした。温泉巡りが好きだという金田さん。いろいろな温泉に行った時のエピソードをユーモアを交えて楽しくお話しくださいました。新曲キャンペーンも精力的に開催、とてもお元気な金田さんの新曲「湯の町情話」。「実りのない恋に身を焼く女心を歌っています・聴く方の心を揺さぶる事ができましたら嬉しいです」とのことです。ぜひお聴き下さい。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190208153347
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「一番星」
今日のホッとゲストは、天童よしみさんでした。2月10日まで新歌舞伎座で五木ひろしさんとの共演舞台「初春歌合戦」で、五木さんと真剣勝負!ガチで思い入れのある歌を歌い合ってきた天童よしみさん。今日は、その舞台の話やこれまでデュエットしてきた方々との思い出話など、色々な話をじっくり伺いました!さて、平成に入っても「珍島物語」「あんたの花道」、さらに秋川雅史さんとのデュエット「祭りばやしが聞こえたら」など、様々なヒットや話題曲で皆さんに元気を届けてきた天童よしみさん。その天童よしみさんが平成最後にお届けする待望の新曲は、1月9日発売の話題曲「一番星」です。この作品は、人生を頑張って、一番を目指して生きている、全ての方へ贈る人生の応援歌 !このダイナミックな本格演歌で、ぜひ“聴いて元気に!歌ってさらに元気に!”なってください。
さて、今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190222153430
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「ふるさとよ」
今日のゲスト1組目は、奈良崎正明さんでした。奈良崎さんは茨城県、夏木さんは千葉県と、ともに関東に故郷を持つお二人。上京した思い出や最初のレコードが出た時の気持ちなど、リンクするところがたくさんあって意気投合!盛り上がりました。新曲もまさに故郷を歌った曲で、夏木さんも「郷愁を感じさせる」と太鼓判!皆さんも故郷を思い浮かべながら、じっくりと聞いてみて下さいね。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190221153512
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================
「みちのく望郷歌」
2組目のゲストは、今月27日にデビューする新人歌手・門松みゆきさんでした。なんともめでたい珍しい苗字ですが、なんとご本名!印象に残るお名前は、すぐに覚えてもらえるのでいいですよね!門松さんは、これまでカラオケのガイドボーカルを150曲以上歌ってきているそうです。皆さんも既に門松さんの声を耳にしてきているかも!JPOPでのデビュー話もたくさんあったものの、演歌への思いを貫き10年…これからの活躍がとても楽しみです。応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190221164559
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「男川」
今日のホッとゲスト、一人目のお客様は、福田こうへいさんでした。昨年11月に急病で入院…というニュースに驚いた方もいらっしゃったと思いますが、今はすっかり元通り!元気な姿でスタジオに登場して下さいましたよ。夏木さんとのトークでは、山菜取りや魚釣り、さらには松茸狩りのお話まで飛び出して…もしかしたら以前よりもパワーアップしてる?!そんな元気いっぱいの福田こうへいさんの新曲「男川」は、男の心意気を川の流れに重ね合わせた王道演歌。福田こうへいさんの益々のご活躍が楽しみです!!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190220153405
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================
「兄弟連歌」(北島兄弟)
今日のホッとゲスト、二人目のお客様は、北山たけしさんでした。大江裕さんとのユニット「北島兄弟」で出演した紅白歌合戦での熱唱も印象的でしたが、なんと第二弾となる新曲「兄弟連歌」が来週2月25日(月)に発売!今作も大地土子さんが遺してくれた曲で、お子様からご年配の方まで幅広く歌えて、優しく明るくなれるポップな楽曲です。そんな北島兄弟としても活躍中の北山たけしさん、トークでは大江裕さんとのエピソードをものまねを交えてお話して下さいました。「兄さん!兄さん!」と甘えてくる大江さんをついつい許してしまう出来事とは…?
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190220164516
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「星になるまで」
オープニングに湯原昌幸さんが登場!芸能生活55周年の湯原さん、世の中の流行がロカビリーからグループサウンズへと移り変わる時期のデビューで、まもなく「雨のバラード」が大ヒット。昭和歌謡全盛の頃を経て、役者、司会、レポーター、そして現在も歌手として活躍…。まさに芸能界の隅々まで体験している湯原さんの55年間を、少し伺い知ることができました。全部お話していただくには時間が足りません!
3月5日ご自身のお誕生日に、代官山の鳳鳴館で「芸能生活55周年&Birthdayディナーショー 新曲発表」を開催します。貴重なデビュー曲から新曲まで歌うそうですよ!
新曲「星になるまで」は男の”生き様”と女の”強さ”がテーマ。「誰を想い、どんな思い出がよみがえるか・・・」考えながら聞いてください…とのことです。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190219150000
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================
「恋の終わり三軒茶屋」
ホッとゲストは岩佐美咲さんでした。AKB48から演歌歌手としてソロデビューしたのが2012年。2016年にはAKBを卒業しひとり立ち。今でも大勢の仲間でにぎやかに歌っていた頃を懐かしく思うこともあるそうですよ。
今は海外のゾンビドラマ「ウォーキングデッド」にハマっていて、日常生活でも「この角からゾンビが出てきたらどうしよう!」と妄想を膨らませているという、24歳らしい岩佐さんに、夏木さん、付いていけませんでした!
新曲は三軒茶屋を舞台に、男女の切ない恋愛模様を歌っています。前作とはガラリと変わり、歌謡曲テイストの1曲です・
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190219153600
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「女一代 演歌船」
本日のホッとゲストは松前ひろ子さんでした。健康・身体作りのためにも週に1,2回プールで歩いているという松前さん、元気に溌剌とスタジオに登場。従兄である北島三郎さんに歌を聴いてもらったことから歌手を目指したという松前さん。家出同然で上京した時のエピソードを語っていただきました。「私の人生は鈍行列車」という言葉が印象的でした。新曲「女一代 演歌船」は歌手人生50周年記念曲。新曲発売を記念してのカラオケ大会や、三山ひろしさんも特別出演するコンサートについてのトークも。ぜひラジコでお聴きください。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190218153425
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「宗麟物語~祈り~」
今日のホッとゲストは、観月ゆうじさんでした。大学卒業後、あの劇団四季に所属し、その後はバレエダンサーやジャズダンサー、ミュージカルアクターとして数々の舞台に活躍された観月ゆうじさん。モンゴル国立劇場でも3度ステージに立ち、前回出演した際には、前作の「湯布院有情」を歌ってきたそうです。そんな国内外で活躍している観月ゆうじさんの新曲は、観月さんの故郷・大分の歴史的英雄・大友宗麟を歌った「宗麟物語~祈り~」です。大分(豊後)の発展の為に犠牲になった宗麟の家族や友人、家臣たちを救えなかった思いを、観月ゆうじさんが歌い上げています!
さて、今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190215153433
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「恋はひといろ」
今日のホッとゲストは、田川寿美さんでした。新曲「恋はひといろ」は一途に愛する女性の気持ちを歌っています。新曲発売を記念したカラオケ大会も10月に開催!田川さんも『昭和レトロを感じさせるなじみやすい歌、男女問わず歌ってほしい』と、皆さんの参加を楽しみにされている様子でした。
今日はお仕事で全国をまわる中で見つけたおいしいものや、昔から馴染みの”あのお菓子”の話で盛り上がりました。そんな今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190214153331
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「十国峠」
今日は2組のゲストをお招きしました。まずは鳥羽一郎さんが登場!タイトルコールもバッチリ決めてくれました。新曲「十国峠」は、箱根の峠から見える景色に男の気概と心意気を例えたスケール感のある演歌。作曲は前作に引き続き、ご子息の木村竜蔵さんの作品です。トークコーナーでは、歌手・鳥羽一郎だけではなく、父親の一面、作曲家としての一面など、さまざまな鳥羽さんが垣間見える時間となりました。お酒の飲み方など、プライベートな話題も!ホッと歌謡曲ならではの、リラックスされた鳥羽さんのトークを是非お楽しみください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190213150000
※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================
「笑顔の花束」
続いてのゲストは、藤森美伃さんでした。新曲「笑顔の花束」では、大人の女性の切ない女心をファドのリズムに乗せて歌っています。ポルトガルギターが鳴るエキゾチックな雰囲気の曲です。秋には購入者特典カラオケ大会を開催!7月まで応募を受け付けていますので、参加してみて下さいね。最近はSNSや動画配信など、時代に即したPRにチャレンジしている藤森さん。今日の番組出演についても自身のSNSで事前にお知らせをしてくださったとか!それを聞いて、夏木さんもいつも以上にはりきったトークコーナーとなりました。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190213153604
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「望郷山河」
ホッとゲストは三山ひろしさんでした。高知県の観光特使でもある三山さん。そこで高知県のグルメを教えていただきました。「よさこい」が終わった頃、8月の中頃から9月にかけて高知の海でとれるカツオの幼魚、生まれて一年未満の「新子」を刺身にし、高知県の特産物、仏手柑(ぶしゅかん)をぎゅっと絞って食べる・・・これがおすすめ!この「新子」は足が早く、獲れてから半日以内でしか刺身で食べられないという貴重なものだそうです。是非高知へ食べに行ってください!更に新曲「望郷山河」にカップリング「ひろしの故郷自慢ぜよ」は高知の見所満載の歌詞。これを聞いて、この夏、高知へ!
昨年の紅白ではけん玉でギネス記録保持者になった三山さん。今年はどんなことに挑戦してくれるのか!?期待しちゃいます。
6月2日は浅草公会堂で開催の「松前ひろ子 歌手人生50周年記念コンサート」に特別出演です。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190212153516
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「散らず花」
今日は競馬中継のため、16時からの放送でした。本日のホッとゲストは西方裕之さん。飄々とした西方さんですが、いよいよ花粉症の症状が始まったとのこと、自宅には7台の空気清浄器があるそうです!他にも趣味の自転車のエピソードなど、楽しいトークで盛り上げていただきました。「新曲の「散らず花」は「忍び川」「ぼたん雪」に続く艶うた三部作の第三弾!女性の一途で、強くも儚い気持ちを歌った曲。ぜひお聴きください。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190211163830
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「愛のワルツ」
今日のホッとゲストは、神野美伽さんでした。両足の手術から復活した神野美伽さん。今日は、その手術に至った経緯や当時の神野さんの心境など、貴重な話をたっぷりと伺いました!まだ両足は完治に至ってないものの、3月には大阪・新歌舞伎座で前川清さんとの長期公演も控えている神野美伽さん。本番まで、あと1ヶ月。この長期公演でどんなステージを届けてくれるのか楽しみにしたいですね!
さて、そんな神野美伽さんの新曲は、2/6(水)に発売されたばかりの「愛のワルツ」です。昨年35周年を迎えた神野さんにとって、“40周年に向けた新たな一歩”となる作品。演歌だけでなく、海外での公演やロックフェスに出演するなど、ジャンルにとらわれない神野美伽さんの“新しい歌世界”を、この作品でぜひ堪能して下さい!
さて、時間を忘れ聴き入ってしまった今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190208153347
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「ゆかいなじいちゃん」
今日は、俳優・黒沢年雄さんが久し振りに新曲をもって登場!黒沢さんしか話せない芸能界の話をたくさん語ってくれました。貴重な話に夏木さんも手を打って大喜び!どんな時も「自分なりのオリジナリティ」にこだわって活動されてきたという黒沢さん。今回の新曲も構想2年をかけて、自分にしか歌えない曲、かつこれまでのイメージを覆すような新しい曲にこだわって制作されました。どの世代も笑顔で歌える、楽しい楽曲です。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190207153510
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「君に会えて…会えてよかった」
今日のホッとゲストは、およそ4年ぶりの登場!高山厳さんでした。久しぶりの再会に夏木さんも大喜び!スラっとした体形と健康を維持するために、ロードバイク(自転車)に乗り始めたという高山厳さん。無理なく体を鍛えられる!と長く続いているそうです。そんな自転車やブラザーズ5のお話はもちろん、お互いの健康の話に華が咲く?!
高山厳さんをはじめ、堀内孝雄さん、ばんばひろふみさん、杉田二郎さん、因幡晃さんの5人が集まったブラザーズ5およそ4年ぶりの新曲「君に会えて・・・会えてよかった」が本日発売されました!長年連れ添ったパートナーへの感謝を歌ったバラードということで、いつも感謝しているけど、なかなか言葉で「ありがとう」を伝えられない…なんて方は、この曲をプレゼントしてみてはいかがでしょうか?
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190206153505
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「秋田音頭-AKITA・ONDO-」
ホッとゲストは藤あや子さんでした。テレビでも豪快な料理を披露することで話題になっている藤さん。自分ひとりの食事でもしっかり作るという、料理好き。そして長年続けている毎朝の習慣、ホットヨガ。「冷え性が治った!」そうです。よく食べて、しっかり運動…これが藤さんの美の秘訣ですね!
新曲「秋田音頭-AKITA・ONDO-」はあのm.c.A・Tさんがプロデュース。2008年の20周年記念リサイタルで共演し、同い年で同じ北国出身ということで進行を深めていた仲。日本から全世界に元気を届けようと、斬新なヒップホップ民謡「秋田音頭」が誕生しました。サビの部分では「U.S.A」でお馴染みのDA PAMPのTOMOさんが考案した「ヤクヨケダンス」と呼ばれる振り付けもあります!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190205153552
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「暁」
本日のホッとゲストは伍代夏子さんでした。江戸っ子らしく明るくちゃきちゃきとしたトークの伍代さん。お正月に行った青森・下北半島の別荘でのエピソードから、銚子にクジラウォッチングに行ったときの話などなど盛りだくさん、ぜひラジコでお聴き下さい!新曲「暁」は「今は迷って上手くいかないことが多くても、明日を信じて生きていこう、そんな思いを込めたメッセージソングです」とのこと。9月には新曲発売記念の全国カラオケ選手権も予定されているそうですよ!!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190204153409
※放送日から1週間お聞きいただけます。
「冬紅葉」
今日のホッとゲストは、中村仁美さんでした。昨年9月に発売した「冬紅葉」から、芸名を「戸川よし乃」から本名に変えた中村仁美さん。事務所も松前ひろ子さん・三山ひろしさんが所属する事務所に移籍。昨年11/22には松前さんと三山さんのディナーショーにゲスト出演。また、先日東京プリンスホテルで行われた新年会でも松前さんとご一緒するなど、貴重な経験を重ねて、一歩一歩、松前さんや三山さんのような歌手になれるよう日々頑張っております!そんな中村仁美さんですが、桜が綺麗に咲き誇っているであろう3月30日(土)に神楽坂にある「牛込箪笥区民ホール」でファーストコンサートを行います!これからの活躍が楽しみな中村仁美さんの初めてのコンサート。ぜひ、応援のほど、よろしくお願いします!
さて、キムチの食べ方で夏木さんと意気投合した今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。
http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190201153437
※放送日から1週間お聞きいただけます。