TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

夏木ゆたかのホッと歌謡曲

月: 2016年1月

1月29日(金) 増位山太志郎さん

s-160129_masuiyama

「 男のコップ酒 」

今日のホッとゲストは、増位山太志郎さんでした。

2013年の11月場所で日本相撲協会を定年退職し、現在は「歌手・増位山太志郎」として甘い唄声で多くの演歌ファンを魅了しています。そんな増位山ですが、昨年12月に「ちゃんこ 増位山」を東京都墨田区にオープン。このちゃんこ屋さんは、旧三保ケ関部屋の稽古場を改装して作られたお店で、もちろん土俵もあります!テッポウ柱もあります!まさに「相撲部屋の雰囲気」を味わいながらちゃんこ鍋が食べられるという、相撲ファンならずとも一度は訪れたいお店です。天気も空気を読んでくれたのか、急に寒くなりました。ぜひ、今日のような寒い夜にちゃんこ鍋で身も心も温まって下さい!

さて、増位山さんの新曲は、1月20日に発売された「男のコップ酒」。大ヒット曲「男の背中」以来久しぶりの男唄になります。ぜひ、この作品で、女唄とは違う増位山さんの“甘い唄声”“大人の深み”を感じて下さい!


 

1月28日(木) ホッとゲスト 水城なつみさん 桜ゆみさん

s-160128_sakura

「筑波の風」
ホッとゲストは水城なつみさんでした。吉幾三さんの大ファンである水城さん。昨日、吉さんが座られた椅子に自分が座っていることを知ると大興奮!そんな水城さん、昨年の「ラジオ日本歌の感謝祭」で、吉さんと初めてお会いすることができた時の様子を語ってくれました。まず、挨拶でずっとお会いしたかったことを伝え号泣。吉さんのリハーサルの姿を舞台袖で見て号泣。一日中号泣。最後の打ち上げで改めて挨拶をした歳、吉さんにギュッとハグされ「キャー!」。その時に吉さんから「継続は力なり」というお言葉を頂いたそうです。水城さん、いろいろと伝いたい思いはあったのだけど、何もしゃべることができず、「いい匂い」しか言えなかったことが後悔。今度会った時は必ず伝えます!とおっしゃっていました。

今回の新曲「筑波の風」は、水城さんの地元、筑波が舞台。レコーディングでは「粋に歌ってくれ。鏡五郎さんをイメージして歌ってくれ」と言われたそうですよ。水城さんらしさが伝わる1曲です。

これからも「じっくりとがんばりたい」と語る水城さん。「継続は力なり」。歌手としても女性としてもこれからの成長が最も楽しみなおひとりですね!頑張ってくださいね!


 

s-160128_mizuki

「まつり坂」
5時台に桜ゆみさんがお越しくださいました。桜さんは愛知県岩倉市出身。千本桜で有名な場所ということで、芸名を「桜」とつけたそうです。子供の頃からちびっ子カラオケ大会に出場するなど、歌手を目指し、坂本冬美さんの「あばれ太鼓」のような勢いのある歌がお好きだとか。ご自身でも太鼓が特技で、法被を着て叩かれるそうですよ。着物美人の女性らしい外見からは想像できませんね!

新曲「まつり坂」も、「あばれ太鼓」を意識した勢いのある楽曲。これからのご活躍を期待しています!

1月27日(水) ホッとゲスト 吉幾三さん

s-160127_yoshi

「ひとり北国」
ホッとゲストは吉幾三さんでした。毎度、ハラハラする夏木さんVS吉さんのトークバトル。今日も丁々発止のトークが繰り広げられました!

お正月はご家族でハワイ旅行に出掛け、お孫さんの面倒を見ていたという吉さん。良き家庭人をアピールする吉さんに良からぬ横槍を入れる夏木さん…!吉さんもアタフタ!吉さんも負けてはいません!途中、夏木さんに内緒で手に入れた、夏木さんの若かりし頃の写真を取り出し、夏木さんもアタフタ!

新曲「ひとり北国」では各地でインストアライブを開催します。お近くの方もそうでない方も必見です!2/2は川口のリリアメインホールでコンサートも。是非、皆さんトークで笑い、歌で泣かせる吉さんの歌声を聞きにお出掛け下さいね!

1月26日 (火曜日)  ホッとゲスト  北野まち子さん

s-160126_kitano

「夢見坂」
本日のホッとゲストは、北野まち子さんです。

北野さんはふくろうのグッズをコレクションされているんですが、元々は海外で守り神と言われて買ってきたのが最初。

今では置ききれないほど増えたので、実家に預けていらっしゃるそうです。

ちなみに小さい頃ふるさとの青森で、ふくろうがリンゴの木に止まっているのを見たそうですよ。

お酒もお好きとのこと。今は山形の『十四代』という日本酒にハマっていらっしゃるようです。とてもフルーティーでワインに近い日本酒だそうです。でも、なかなかお店で見かけるのが難しいようですね。

さて新曲ですが、ひたむきに頑張ってきた女性をテーマに夢と希望のある楽曲です。

2月の前半は、都内近郊でのキャンペーンも行われます。

皆様、ご声援よろしくお願いします。

1月25日 (月曜日)  ホッとゲスト  神野美伽さん

s-160125-shinno

「男の海峡」
本日のホッとゲストは、神野美伽さんです。

いつも元気いっぱいの明るい神野さんであります。

朝起きた時、晴れていてもそうでなくても、“いい朝だ!”と思われるそうで、また何か失敗しても間違ってしまっても気にしない、常に神野さんって前向きなんですよね。

今楽しいことと言えば人との出会いだそうで、なんて人生って楽しいんだろうとおっしゃってました。

さて新曲ですがかなり評判もよく、チャート的にも好スタートを切りました。

実は26年前のアルバムからのシングルカットで、ご本人も今の自分に合っている曲ですと、おっしゃってました。

これからコンサートも行われます。パワフルなステージも楽しみな神野さん、皆様ご声援のほど宜しくお願いします。

1月22日(金)  竹島宏さん

s-160122_takeshima

「 東京紙芝居 」

今日のホッとゲストは、竹島宏さんでした。2002年7月に「いいもんだ いいもんだ」でデビューした竹島宏さん。早いもので今年の7月に15周年を迎えます。10周年の直前には、一瞬だけ「このまま(歌手を)続けていけるかな?」と迷いがあったそうです。それから5年、今ではそんな迷いが嘘のような充実ぶり!今日も話している雰囲気や表情がとてもキラキラしていました!

そんな竹島宏さんの新曲は、これまでの悲恋をテーマにした作品からガラリ変わって、「都会の片隅で夢を追う若者」が主人公の物語です。この作品で“新たなチャレンジ”に臨む竹島宏さん。CD・カセットはもちろん、ぜひ、生のステージで「表現者・竹島宏」を感じてください!


 

1月21日(木) 島津悦子さん 北野都さん

s-160121_simadu

「人生天国」
ホッとゲストは島津悦子さんでした。金沢にご自宅がある島津さん。北陸新幹線が開通し、金沢まで「かがやき」なら2時間40分という近さ。島津さんはあえて「はくたか」に乗り、新幹線のファーストクラスと言われるグランクラスに席を取るそうですが、理由は「お酒が飲み放題」だから。そして「はくたか」なら30分多く飲める・・・。さすがです。

金沢は今、カニや甘エビ、のどぐろ、寒ブリが美味しい季節なのだとか・・・。羨ましいですね!

さて、新曲「人生天国」は、プロデューサーから「人生を歌う歌を作る」と言われ、てっきり「川の流れのように」のような歌かと思っていた島津さん。ノリノリの人生応援歌でした。「みんな元気に」がテーマでリズム体操の振付があるそうですよ。今後DVDも発売予定。皆さんも「歌ってよし、聞いてよし、踊ってよし、飲んでよし」の歌に乗せて、元気に!お過ごしください!


 

s-160121_kitano

「改めて 恋は妙」
5時台に北野都さんがお越しくださいました。

北野さんはデビュー26年目。デビュー前は「女ののど自慢」に出演したこともあります。なべおさみさんが司会の頃で、B賞を獲得。羽毛布団をもらったそうですよ。

今回の新曲は、今までの演歌と違う歌謡曲路線。ご自身も望んでいたこともあり、大事に歌いたいとおっしゃっています。しかも小椋佳さんとのデュエット曲。「ご褒美を頂いた」と感じているそうです。キーが高くレコーディングには苦労したそうですが、「意地でも合わせた!」とのこと。

カラオケでも歌いやすい、軽いタッチでノリの良い大人のデュエット曲。皆さんも是非歌ってみてくださいね!

1月20日(水) 石川さゆりさん 松川未樹さん 三丘翔太さん

s-160120_ishikawa

「女人荒野」
オープニングゲストに石川さゆりさんがお越しくださいました。

1曲めは現在放映中のアニメ「ルパン三世」のエンディング曲「ちゃんと言わなきゃ愛さない」をお送りしました。石川さんは演歌という枠を超えて、様々なアーティストと歌作りをされています。「ボーカリストとして聞いてもらえることが幸せ。“この歌は誰が歌っているのだろう・・・素敵だな”と思ってもらえたら嬉しい」とおっしゃいます。演歌以外の「課外活動の面白さ」があるとのことです。常に好奇心を持って、色々なことに挑戦し続ける石川さん。「いい匂いがしたら、何だろう?何だろう?とすぐに興味を持つんです」

このフットワークの良さが、石川さんの魅力です。

新曲「女人荒野」では、また新たな女性像を表現していて、聞き応えたっぷりの1曲です。今年一年も石川さんの活躍に目が離せません!


 

s-160120_matsukawa

「もらい泣き」
4時台のホッとゲストは松川未樹さんでした。今年は申年で年女の松川さん。申年に赤いパンツを履くと縁起がいいと言われているとかで、ファンのかたに赤いランジェリーをプレゼントしてもらったそうですよ。夏木さん曰く、「申年だと思ってみているからか、動きがおサルさんに見えてくる」と言われた松川さん、元気が良くて身振り手振りを交えてお話する姿が、確かに可愛いおサルさんに見えなくもない??

先週は石川県の金沢に行って加賀友禅の工房見学をし、着物を着て町を散策してきたそうです。松川さんの歌の衣装は洋装。「私って意外に着物が似合うな」と思ったとか。もしかすると今後、着物の衣装で歌うこともあるかもしれませんね!

座右の銘は「為せば成る 為さねば成らぬ 何事も」。中学の先生がおっしゃった言葉だそうです。今年、10周年を迎える松川さん。どんなことを成し遂げてくれるのか、要注目!ですね!


 

s-160120_mitsuoka

「星影の里」
5時台に、今日デビューの新人、三丘翔太さんがお越しくださいました。静岡県藤枝市出身の22歳。2009年に横浜で開催された「NHKのど自慢」に出場しチャンピオンに。その時ゲストの北島三郎さんに「いつか同じステージに立とう」という言葉をかけられ、感動したそうです。その後、水森英夫さんの内弟子を4年半修行を積んでのデビュー。その頃に沢山の懐メロを学び、レパートリーは1000曲以上。キャンペーンでは懐メロのおしながきを持ってお客さまに選んでいただき即興で歌われるそうですよ。今日は夏木さんのリクエストに応えて一節歌っていただきました。

明日から各所でキャンペーンを開催。是非皆さんも三丘さんにリクエストをして、生の歌声を聞きに行ってくださいね!

1月19日 (火曜日) ホッとゲスト  松尾雄史さん 浅野祥さん

s-160119_matsuo

「メルボルン特急」
本日のホッとゲストは、松尾雄史さんです。

デビューして6月で丸4年。夏木さんもおっしゃってましたが、デビュー時よりも今はおしゃべりも自然な感じでいいですねと。

松尾さんご自身も始めは緊張もしていたこともあり、なかなかうまくしゃべれなかったですねとおっしゃってましたね。

お食事の話では、どちらかといえばお肉よりも魚だそうで、お刺身がお好きとのこと。定食で刺身定食があれば、迷わず注文するそうです。

さて、あらためて松尾さんの歌声ってやっぱり独特のものがありますよね。でもそれはひとつの個性であるわけで、それが今回の新曲にうまく生かされているようなものを感じます。

詩、メロディーそしてタイトルとスケールの大きな作品です。

明日からキャンペーンも行われます。皆様、応援のほど宜しくお願いします。


 

s-160119_asano

「忠治が泣いている」
そして5時台には、浅野祥さんが番組初登場。

実は夏木さんとは約20年前、浅野さんが5歳の時に地元のテレビ番組でお会いしているんです。これには夏木さんも驚いていらっしゃいました。

とにかく小さな頃から三味線においては天才少年と言われていた浅野さん。本日は三味線で一節生でお聴き頂きました。

ご本人いわく、まさか歌手になるとは思わなかったそうです。徐々に歌手になったという実感がジワジワと出てこられたと話されました。やるからには、“紅白”に出られる歌手を目指しますと語ってくれました。

「歌手としてはまだまだ駆け出しですが、僕ができることは、一生懸命唄うこと」とおっしゃってました。

今後の浅野さんのご活躍、皆様ご声援よろしくお願いします。

1月18日 (月曜日) ホッとゲスト 田川寿美さん 石塚ひろしさん

s-150118-tagawa

「倖せさがし」
本日のホッとゲストは、田川寿美さんです。

髪型も変えられた田川さんですが、今まではなかなか髪を切っちゃいけないかなと思っていらっしゃったとおっしゃってました。

ちなみに夏木さん的には、ポニーテールがお好きだそうです。

けっこう片付けでは、バンバン捨てていくタイプだそうで、逆に田川さんのお母様が、まだ使えるという感じでごみ箱から戻すんだそうです。

お子様も早いものでもう3歳。田川さんに対して今はママと呼ばれているけれど、いずれ名前で呼ばれたいんだそうであります。

さて新曲は、これぞ田川さんの歌といった感じの作品。1月20,21日と近郊でのキャンペーンも行われます。

皆様、応援のほど宜しくお願いします。


 

s-150118-ishiduka

「越冬(ふゆ)の酒」
そして5時台のゲストとして、石塚ひろしさんが初登場。

昨年の12月22日にデビューされた石塚さん。なんと現在73歳。

集団就職で青森・弘前から東京へ。しかし、2か月で故郷に逆戻り。

でもやはり東京へ行く決意をして、再度上京。さまざまなお仕事をされ、作曲家の四方章人先生と出会い、遂に念願の歌手デビュー。

なんでも男性ソロのプロ演歌歌手として、73歳のデビューは最高齢のようです。

同年代の方々にエールを送るためにも、歌一本で頑張りたいですと。

皆様、ご声援よろしくお願いします。

 

1月15日(金)  奥山えいじさん

s-160115_okuyama

今日のホッとゲストは、奥山えいじさんでした。

山形県尾花沢市出身の奥山えいじさん。ルックスは、スーツが似合う都会的なイメージの奥山えいじさんですが、一言しゃべれば、その山形訛りと独特の話術で多くの人を魅了しています。そんな奥山さんは、いて座のB型なんですが、実はスタジオにはもう一人いて座のB型の方が・・・。そうなんです!夏木さんもいて座のB型なんです。ちなみに、いて座のB型は、明るい・とにかく真っすぐ(素直)・好奇心旺盛・面白いことが好きな方が多いそうです。ということで、自分の感性の活かせる仕事の自由業が合っているそうで、お二人にとって今の仕事は天職かもしれませんね。

さて、そんな奥山えいじさんの新曲は、「はぐれ雪虫」です。奥山えいじさんのどこか温かみを感じる歌声と歌の世界観、郷愁の想いが心にしみる作品となっています。ぜひ、今の時期にピッタリなこの「はぐれ雪虫」で奥山えいじさんの魅力を感じてください!


 

1月14日(木) ホッとゲスト 古都清乃さん

s-160114_koto

「命船」
ホッとゲストは古都清乃さんでした。

デビューから50年の古都さん。子供の頃から歌が好きで「私は歌手になるの!」と公言していたそうです。のど自慢に出て優勝すると、当時の景品は「バケツ」や「たわし」だったとか!

デビューのきっかけは、ビクターに歌手の知り合いがいて、たまたま遊びに行った時に「君は誰?」声を掛けられたそうです。名前を告げ「歌手を目指しています」と挨拶したことが運命のはじまり。もしその時に声を掛けられなかったら、今の古都さんはいないかもしれませんね。しかも帰る間際、エレベーターに乗ろうとしたときに声を掛けられたというのですから、わずか数秒で運命は大きく変わってしまうんですね。

新曲「命船」は、50周年を終え、新たなスタートに命をかけるほどの意気込み。すべてを洗い流し、真っ白な気持ちで臨むと言う意味を込め真っ白な着物で歌われるそうです。皆さんも応援よろしくお願いします!

1月13日(水) 東京タワー歌謡劇場 市川由紀乃さん こおり健太さん

s-1160113_koori02 s-160113_koori01

「女の口紅」 「君の住む街」 「山吹の花」
今日は新年初の「熱唱!東京タワー歌謡劇場」でした。寒いとはいえ晴天に恵まれ、沢山のお客様にお越しいただきました!ありがとうございました。
一人目のゲストはこおり健太さん。こおりさんの東京タワーの思い出は、上京して初めての年のお正月に訪れ、「いつか東京タワーのように一本立ちし、輝いていたい」と誓ったそうです。

デビュー前は幼稚園の保父さんをしていたこおりさん。子供たちも大好きだったけれど、そんな中でも「いつかステージに歌ってみたい」という夢を描いていたというこおりさん。園児たちも応援してくれていたそうです。その園児たちは今中学1年生。今も変わらず応援してくれているとのこと。頼もしいファンですね!

1/5に33歳の誕生日を迎え、2016年、東京での初仕事は333メートルの東京タワーで熱唱!「3並びで縁起が良い!良い一年になりそう」とおっしゃっていました。

 

s-160113_ichikawa02 s-160113_ichikawa01

「一度でいいから」 「東京だよ おっ母さん」 「命咲かせて」
二人目のゲストは市川由紀乃さんでした。

お正月はお母様とのんびり。ファンの方々に頂いたお酒を少しずつ嗜みながら過ごされたそうです。すぐに寝れるように布団を敷いた状態で、久しぶりに親子並んで寝たとか・・・。仲の良い親子なんですね!

市川さんも1/8にお誕生日を迎え、いよいよ40歳!女性としても歌手としてもますます磨きのかかる年齢になりました。昨年は大活躍の市川さん。新年を迎え、「改めて歌手になって良かった」と感じているそうです。「全てのものを吸収していきたい」と常に歌手として貪欲で、前を向いて歩き続ける市川さん。今年もより一層のご活躍を期待しています!

 

1月12日 (火曜日) ホッとゲスト 葵かを里さん

s-160112_aoi

「五山の送り火」
本日のホッとゲストは、葵かを里さんです。

明日新曲発売ということで、お昼に浅草ヨーロー堂さんでキャンペーンをされてからこの生放送に登場。

ヘアメイク、着付けは全部ひとりでやられるという葵さん、今日も楽しいトークで盛り上がりました。

毎回車で全国にキャンペーンに行かれる葵さんですが、今の車では距離がもうすぐ35万キロになるとのこと。昨年のことですが、一回に最高で1500キロの移動をされたとおっしゃってました。

ちなみに、昨年の8月に宮崎県に行かれたことで47都道府県すべて制覇されたんだそうです。

さて新曲ですが、古都の風物詩シリーズ第2弾。京都大文字焼でお馴染み、タイトル通り五山の送り火が舞台となった作品。

明日からも都内近郊での店頭キャンペーンも行われますので、皆様応援のほど宜しくお願いします。

 

1月8日(金) 岡ゆう子さん

s-160108_oka01 s-160108_oka02

「 湯島天神おんな坂 」

今日のホッとゲストは、岡ゆう子さんでした。さて、いつも明るく元気な岡ゆう子さんとのトークがスタートしたかと思いきや、夏木さんが岡ゆう子さんのメガネに反応。赤のストライプなどが入った色鮮やかなメガネでしたが、「岡ゆう子さん=メガネ」の印象が無いだけに夏木さん曰く「ロボットの岡ゆう子さんに見える」との事。皆さん、右と左の写真を見比べてどうですか?人は明るい物を身に付けると、Vサインをしたくなるほど陽気になるんですね!(笑)

さて、そんな素敵な岡ゆう子さんが、またまた素敵な新曲を1月1日に発売しました!これまで400曲以上の日本全国を舞台にした歌を歌ってきた岡ゆう子さんが次に歌う舞台は・・・「湯島天神」です!タイトルは「湯島天神おんな坂」。この作品は、情けに生きようか?諦めようか?と恋の思案に揺れる女心を歌った艶歌となっています。2月6日(土)には、歌の舞台・湯島天神でヒット祈願を行うという事なので、ぜひ、お近くの方も、そうでない方も足を運ばれてみてはいかがでしょうか?


 

1月7日(木) ホッとゲスト 歌川二三子さん

s-160107_utagawa

「二三子の鉄砲節」
ホッとゲストは歌川二三子さんでした。芸能生活60週年を迎えられた歌川さん。お父様が浪曲師だったということで、3歳で踊りからスタート。お父様と巡業していると幼い歌川さんの踊る姿を見たお客さんが感動して、おひねりが三度笠に溢れるほど飛んできたそうです。その後、歌手としてデビューした後も、その頃に習った芸事の所作が役に立ったとおっしゃいます。

1/16は「芸能生活60周年記念 歌川二三子歌謡ショー」を開催。歌謡浪曲「岸壁の母」を歌われます。3歳からの芸事の歴史をギュッと凝縮された見応えのあるステージになりそうですね!

1月6日(水) ホッとゲスト 中西りえさん

s-160106_nakanishi

「純情一本気」
ホッとゲストは中西りえさんでした。中西さんといえば、毎年大晦日の家族恒例「年越し焼き肉」。松坂牛で有名な三重県だからでしょうか?ご近所も大晦日は「年越し焼き肉」を食べる家庭が多いそうですよ。
年末年始は残念ながら実家に帰ることができす、「年越し焼き肉」は食べることができなかった中西さん。親しくしている工藤あやのさんと、芸能の神様が祀られている新宿の花園神社に初詣。おみくじは「吉」で、「願いは叶う」と書かれていたそうです。気になる恋愛運は相手がいる人前提で書かれているために全く参考にならなかったとか。争いごとは「無言で勝てます」。一本気な中西さんにぴったりな運。今日発売の新曲「純情一本気」のヒットは間違いなしかも!

このミュージックビデオでは弓道にチャレンジ。きりりとした袴姿で弓道のポーズを取る中西さん。決まってます!

ダイエットにも励んで6キロの減量に成功した中西さん。今年もますますの活躍を期待しています!

1月5日 (火曜日) ホッとゲスト 青山和子さん

s-160105_aoyama

「最後の初恋」

本日のホッとゲストは、青山和子さんです。

キャリア55年、大ヒット「愛と死を見つめて」や当時のお話をたっぷりお聞きしました。“青い山脈”の青と山。お名前の由来もお伺いしました。

今回、日本クラウンでの移籍第一弾シングルが「最後の初恋」。

恋って、年を重ねてもドキドキしますよね。

伊戸先生、円先生やディレクターさんと沢山お話をして、打ち合わせもして作られたそうです。

明日から今月の半ばまで都内近郊でのキャンペーン。その後は、長島温泉でのお仕事が控えていらっしゃいます。

「いろいろな方とお会いできるのがとても楽しみです」と話された青山さん。

皆様、ご声援のほど宜しくお願いします。

1月4日 (月曜日) ホッとゲスト 永井裕子さん

s-0104-nagai

「音信川」
ホッとゲストは、永井裕子さんです。

昨年、15周年を迎えた永井さん。恋、男性像のトークや師匠の四方先生の話までたくさんのことをお聞きしました。

「20代の頃は早く大人に見られたいと思ったけれど、30代になると若く見られたい・・・」

そんな永井さんの新曲は、「音信川」。山口県長門市湯本温泉に流れる川で、この川に愛しい人への想いを綴った恋文を流すと、想いが届くという恋伝説がモチーフ。

今年の目標は、健康で「音信川」を心を込めて歌うこと! とおっしゃる永井さん。

今月、多くの場所でのキャンペーンもございます。

皆様、応援のほど宜しくお願いします。

 

1月1日(金)  小桜舞子さん  山口瑠美さん

s-160101_maiko&rumi03 s-160101_maiko&rumi04

しのぶ坂(小桜舞子)  夕顔の坂(山口瑠美)

2016年、最初のホッとゲストは、小桜舞子さんと山口瑠美さんでした。華やかな着物で登場の小桜舞子さんと山口瑠美さん。スタジオはいつも以上に明るく賑やかな雰囲気に包まれました!今日はお正月というのにスタッフは男性ばかり・・・。しかし、お二人の登場で、この時ばかりは「正月にお仕事をしていて良かったぁ」と思った瞬間でした。さらに、山口瑠美さんの2月17日発売の新曲「夕顔の坂」をどこよりも早くお届けすることができました!大人の女性の魅力たっぷりに悲恋の主人公を山口瑠美さんが歌い上げます!ぜひ、発売を楽しみに待っていてくださいね!

s-160101_maiko&rumi01 s-160101_maiko&rumi02


 

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中