| 
 
 | 
 | 
あ い う え お か き く け こ さ し す せ そ た ち つ て と な に ぬ ね の は ひ ふ へ ほ ま み む め も や ゆ よ ら り る れ ろ わ を ん | 
 | 
 
 | 
 | 
1422パワーアップウィーク 
(いちよんにーにーぱわーあっぷうぃーく)
毎月14日から22日の9日間のこと。 
ウィークなのに9日間。 
“Nine” Days a Weekということか。 
ラジオ日本の周波数(1422kHz)にちなんだ独自のもので、 
「THE BEATLES 10」に限らず、どの番組も通常よりさらに 
パワーアップした内容とプレゼントで 
お送りしているので聞き逃さない方が吉。  | 
 | 
 
 | 
 | 
SIBF 
(えすあいびーえふ)
「生涯・一・ビートルズ・フリーク」の略。造語。 
番組の中でたびたび口にするカンケが 
その代表と考えられる。 
言葉の浸透度は今ひとつか。 
→「SIBM」  | 
 | 
 
 | 
 | 
SIBM 
(えすあいびーえむ)
「生涯・一・ビートルズ・マニア」の略。 
カンケに対抗して、 
ネット上で「SIBM」を名乗っている 
リスナーを発見。 
→「SIBF」  | 
 | 
 
 | 
 | 
エピフォンカジノ 
(えぴふぉんかじの)
番組でプレゼントした覚えはない  | 
 | 
 
 | 
 | 
お菓子 
(おかし)
「THE BEATLES 10」のスタジオにてんこもりに用意されていて 
番組マスコットのホンマちゃんが放送中によく食べているもの。 
若いアイドルの番組ではよくみかける光景だが 
うちの番組マスコットはU?20どころかO?40なのだが…  | 
 | 
 
 | 
 | 
加藤さん 
(かとうさん)
「THE BEATLES10」と関わりのある加藤さんは現在2人。 
1) 横浜・関内のラジオ日本本社ビル1Fにある 
ビートルズメモラビリア専門店「TRACKS JAPAN」の店長。 
とても粋。 
2)「ラジオ日本編成局次長 兼 編成制作部長 兼 社長室」 
と名刺に書いてある人。 
最初の2つの肩書きはわかるが、「社長室」って?部屋? 
しかももうすぐ部署名が変わるらしい。  | 
 | 
 
 | 
 | 
カンケ 
(かんけ)
謎のパーソナリティ。 
何が謎って、何故、この番組のパーソナリティに 
なったのかが謎。ビートルズフリーク歴30年。  | 
 | 
 
 | 
 | 
行列ができるビートルズ相談所 
(ぎょうれつができるびーとるずそうだんじょ)
番組内コーナー。 
ビートルズにまつわるありとあらゆる疑問を 
パーソナリティのカンケが解決するというコーナー。 
しかし、ほとんど行列ができたことはなく、 
コーナー開始当時は 
リスナーの「ゴルフ千代の富士」氏との1対1のやりとりに終始し、 
『公共の電波を使わずに文通すればいいのでは?疑惑』も生まれた。 
たくさんの相談、お待ちしています。 
→「ゴルフ千代の富士」  | 
 | 
 
 | 
 | 
ゴルフ千代の富士 
(ごるふちよのふじ)
番組開始当初から、非常に熱意にあふれ、かつ、 
フリーク心のツボを的確に押さえた質問メールを 
「行列ができるビートルズ相談所」に送り続けてくれた超ヘビーリスナー。 
ある時を境にメールが途絶え、番組関係者一同に激震が走るも 
約2ヶ月のブランクを経て、最近、復活。  | 
 | 
 
 | 
 | 
CDジャーナル 
(しーでぃーじゃーなる)
→年に1回、ビートルズ関連の特集を組んでいる素敵な雑誌。 
藤本氏を含め、編集部のメンバーによるブログもあり。 
毎月17日発売。→「藤本国彦」  | 
 | 
 
 | 
 | 
ビートリー 
(びーとりー)
ポールがビートルズ解散後に生み出した造語。 
『ビートルズっぽい』対象によく使われる。  | 
 | 
 
 | 
 | 
ビリー・プレストン 
(びりーぷれすとん)
ジョージの知り合い。 
うちの番組で「ビリー」といえば、「ジョエル」でも 
「ザ・キッド」でも、「バンバン」でもなく、この人。  | 
 | 
 
 | 
 | 
藤本国彦 
(ふじもとくにひこ)
音楽雑誌「CDジャーナル」編集長。 
ビートルズとカレーに並々ならぬ情熱を傾け、早数十年。 
年に1回は必ず「CDジャーナル」でビートルズ関連の特集を組むことでも有名。 
「THE BEATLES 10」の最多登場ゲスト(2005年4月時点)。 
ビートルズについての膨大な知識量、そしてカンケと対極にある 
静かな語り口でリスナーからの支持もあつい。 
→「CDジャーナル」  | 
 | 
 
 | 
 | 
ホンマちゃん 
(ほんまちゃん)
「THE BEATLES 10」の番組マスコット。 
ヒゲと長髪がチャームポイントの47歳。 
お菓子が大好物。 
→「お菓子」  | 
 | 
 
 | 
 | 
モンスター・ソング 
(もんすたー・そんぐ)
ビートルズの楽曲の中でも特に有名な3曲「Let It Be」「Yesterday」「Hey Jude」が 
TOP20にランクインした時にカンケが使う定番のフレーズ。 
例「やっぱりモンスター・ソングは強いね!今週も3位!」 
今回の辞典を作るにあたって、正確な意味を調べるべく検索エンジンのGoogleで検索したところ 
「ポケットモンスター」関連のページばかりが出てきた。何故だ。  | 
 | 
 
 |