作家の神津カンナが最近“注目している人”、“気になっていた人”をゲストに招いてお届けするトーク番組。ちょっと知的でとにかく楽しいトークを繰り広げます。
放送は・・・
毎週日曜日 午前9時15分~9時30分
☆★神津カンナさんがちょっと体調を崩しているため、
しばらくの間、スポーツジャーナリストの増田明美さんがピンチヒッター☆★
2023年(令和5年)12月のゲストは、
早稲田大学時代は陸上界のスーパースター、
選手として、監督としても「箱根駅伝」を制した
渡辺康幸(わたなべ やすゆき)さん
1973年(昭和48年)、千葉県出身(50歳)。
船橋市立船橋高校から名門・早稲田大学に進学。
1年から全日本大学駅伝、箱根駅伝の優勝に貢献し、
その後も箱根駅伝において、区間賞を獲得するなど、エースとしてチームを牽引しました。
1996年にエスビー食品に入社。
長距離・マラソンでオリンピック出場を目指しましたが、
慢性的なアキレス腱の故障から思うように走れず、2002年に現役を引退します。
その後は指導者に転身し、2004年、母校・早稲田大学の駅伝監督に就任しました。
低迷したチームを立て直し、2010年度には、出雲駅伝、全日本大学駅伝、
箱根駅伝を制覇し、大学駅伝3冠を達成。名門復活に貢献しました。
2015年、住友電気工業陸上競技部監督に就任しました。
〇今月のあんな話
・天才ランナー箱根駅伝出場、その思い出!
・ライバル、山梨学院大のマヤカ選手との名勝負!
・いろいろなスポーツから陸上・長距離へ!
・ピアノも弾ける長距離ランナー!?
・小出義雄監督に誘われ高校陸上部で花開く!
・瀬古利彦さんから言われた印象深い言葉は!
・低迷していた早稲田を優勝に導いた指導方法は?
・監督として「大学駅伝3冠」達成!
・監督業は辛抱と我慢の連続!
・箱根駅伝、その魅力は!
・第100回の「箱根駅伝」ここに注目!
・マラソンランナー“大迫 傑”の凄さ!
・今、住友電工の陸上部監督として!
・1月1日に行われるニューイヤー駅伝への意気込み!
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
〇増田明美のこんな話
12/3 今年のスポーツ界を振り返る!
12/10 ひそかにねらっている事!
12/17 私なりの無駄をなくす取り組み!
12/24 渡辺康幸さんは奥さんと切磋琢磨?!
12/31 渡辺康幸さんを迎えて!
2023年(令和5年)11月のゲストは、
今年デビュー45周年を迎えた歌手の石川ひとみさんでした。
石川ひとみさん
1959年(昭和34年)愛知県生まれ。
高校卒業後、「右向け右」で歌手デビュー。
愛くるしいルックスと抜群の歌唱力でアイドル的人気を博します。
1981年(昭和56年)には「まちぶせ」が大ヒット、
「紅白歌合戦」への出場を果たしました。
また、NHKの人気人形劇シリーズ「プリンプリン物語」では、
主人公プリンセス・プリンプリンの声と主題歌を担当、大きな話題となりました。
その後、慢性B型肝炎を発症するも、闘病生活をへて復帰、
ことし10月にはデビュー45周年コンサートを開催、全17曲を熱唱しました。
〇2023年(令和5年)10月のゲストは、
ロック歌手のサンプラザ中野くんでした。
サンプラザ中野くん
1960年(昭和35年)山梨県生まれ(千葉県育ち)
早稲田大学政治経済学部除籍。
1984年にロックバンド「爆風スランプ」のボーカルとしてデビュー。
1988年、「Runner」の爆発的ヒットにより国民的人気を獲得しました。
バンドの活動休止宣言後はソロ歌手として活動するほか、
「健康」をテーマにした執筆なども行っています。
2008年1月から「サンプラザ中野くん」に名前をリニューアル、
ここ数年はユーチューバーとしても活躍されています。
〇2023年(令和5年)9月のゲストは、
落語家の川柳つくし(かわやなぎ・つくし)さんでした。
~川柳つくしさん~
乙女座のB型、千葉県出身。
早稲田大学教育学部卒業。出版社に勤務したのち、
1997年、落語家・川柳川柳(かわやなぎ・せんりゅう)さんに入門し、
前座となりました。
上野の鈴本演芸場で初高座を踏んだのち、2000年には二つ目昇進。
2013年に真打昇進。
オリジナルの新作落語や独自にアレンジした古典落語の他、
オリジナルソングやウクレレ漫談も手掛けている。