TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

夏木ゆたかのホッと歌謡曲

月: 2024年12月

12月31日(火) 岡本圭司さん

s-241231okamoto1

s-241231okamoto2

「110番はあなたの味方!」

今日のホッとゲストはバラクーダの岡本圭司さんでした。6年連続で「年内最後のホッとゲスト」という事で“大晦日の恒例”となっている岡本圭司さんのご出演。今回も岡本さんの登場に「あ~、もう一年たったんだなぁ」と時が経つ早さを感じるゲストコーナーになりました!さて、今日はバラクーダの大ヒット曲「日本全国酒飲み音頭」を聴きながら、大人になってからの“おごり・おごられ論”についての話題からスタート!本番では、おごる側の先輩の本音や夏木さんから岡本圭司さんの後輩の方へ熱のこもったメッセージが飛び出すなど、今回もつい笑ってしまうような話題満載でお届けしました!

さて、最後にお聞きいただいた「110番はあなたの味方!」は、バラクーダのお二人が作った36年ぶりの新曲になります。未だに無くならない「振り込め詐欺」を防止する為に作られたこの作品。静岡県警からもお墨付きを頂き、来春には静岡県警から表彰状を頂けることが決まったそうで、まもなくCD発売もされるとか。今年開催したライブ「一夜限りのバラクーダー」が大好評で、BSフジの番組出演を機に、新たな仕事が入ってきたという再び話題を集めているバラクーダさん。ぜひ新曲「110番はあなたの味方!」のCD発売を楽しみにお待ちください!、
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241231153217

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月30日(月) 織田みさ穂さん

s-IMG_5818

s-IMG_5813

「あなたの風に吹かれたい」

本日のホッとゲストは織田みさ穂さんです。

新曲のチラシの衣装で盛り上がりましたが、話されているときと歌われているときのギャップがたまらないという織田さんであります。ご本人的には、いろいろと意識して声を変えているとのことです。

さて新曲「あなたの風に吹かれていたい」ですが、デビュー25周年を飾る作品です。愛する人との出会いで人生に光が灯ったという愛情あふれる作品。是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241230153159

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月27日(金) カラフルパレットのお二人(あきひろさん,Yu-kiさん)

s-241227_ColorfulPalette_01

s-241227_ColorfulPalette_02

「江ノ電ものがたり」

今日のホッとゲストはカラフルパレットのYu-kiさんとあきひろさんでした。日本テレビ「スッキリ」のテーマソングをはじめ、全国放送のTVタイアップを獲得し、知名度も上昇中のカラフルパレット。今日はこれからの活躍がますます楽しみなカラフルパレットのお二人に、ユニット結成のきっかけやニューヨーク・アポロシアターのオーディションに受かった話、さらに髪を切った訳でなく“切れただけ”なのに周囲からの評価が高いYu-kiさんの髪形やプライベートで使用している眼鏡をかけていたらファンの方から「似合わないからかけないで」と言われてしまった話など、最近あったちょっと悲しいエピソードなど、色々な話題で盛り上がりました!

さて、「歌えば歌うほど、この世界に引き込んでくれる曲」というカラフルパレットの新曲「江ノ電ものがたり」ですが、今回新たにカップリングを変えて「江ノ電ものがたり 旋風盤 」として発売!新たに加わったカップリングは2曲で、1つは作詞:久仁京介先生、作曲:大村友希(Yu-kiさん)が手掛けた「終電車」、もう1つは作詞:山本暁裕(あきひろさん)、作曲:山田ゆうすけ先生が手掛けた「恋のマトリョシカ」です。とても素敵な作品になっているので、ぜひこの「江ノ電ものがたり 旋風盤 」でカラフルパレットの歌の世界をお楽しみください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241227153350

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月26日(木) 岩波理恵さん

s-241226iwanami1

s-241226iwanami2

「月の鱗」
本日のホッとゲストは岩波理恵さんです。まずは、客室乗務員時代の話からスタート。そこでの失敗談のトークの流れからか、クリスマスライブを行った時のセットリストの歌う順番を間違えてしまったエピソードへと展開していきました。
さて、新曲「月の鱗」ですが、想い合っている二人が見ていた夢や美しいもの、未来が叶わず儚くも剝がれ落ち鱗のようにヒラヒラ舞い落ちる様子を描いた作品。MVは幻想的なショートムービーのように仕上がっているのでそちらもあわせて是非とも応援よろしくお願いいたします

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241226153308
※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月25日(水) 羽山みずきさん

s-241225hayama2

s-241225hayama1

「みちのく純恋歌」

今日のホッとゲストは、羽山みずきさんでした。羽山みずきさんと言えば、山形県の出羽三山神社の巫女として6年間奉職されていた経験があるということで、クリスマスを飛び越えて、新年のお詣りのお話に?!巫女のお仕事からおみくじのお話、冬の出羽三山神社のお話、さらに最近ハマっている銭湯のお話など、様々にお伺いしました。

そんな羽山みずきさんの新曲「みちのく純恋歌」(作詞:菅麻貴子、作曲:聖川湧)は、本日12月25日発売!羽山みずきさんのふるさと、山形県を舞台に、愛する人を待ち続ける女性の切ない心情を歌った楽曲です。羽山みずきさんのやわらかな歌声を聴きながら、ぜひ山形の風景を思い描いてみて下さいね。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241225153500

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月24日(火) 秋元順子さん

s-241224akimoto1

s-241224akimoto2

「ハンサム・レディ~カバーコレクション~」
今日のホッとゲストは秋元順子さんでした。今日は秋元さんの魅力の一つでもある“ダジャレ”について色々伺うと、秋元さんが子供の頃、お父さんを笑わせるとお小遣いが増えたそうで、「どうしたら人を笑わせる事ができるのか?」を考えた秋元さんは、ラジオから流れてくる落語や浪曲、お父さんに連れて行ってもらった寄席などから色々吸収したそうです。また、コンサートでも“歌と歌の間のトーク”が大切という秋元さん。ダジャレもむやみに言うのではなく、曲に繋がっていたり、話の流れに合っていたりと組み合わせを考えているそうで、今日はそんな秋元さんの“ダジャレ”についてたっぷりと伺いました!さて、街も賑わうクリスマス・イヴに秋元さんのダジャレはいくつ出たのか⁉ぜひ、ダジャレの数を数えながら今日のゲストトークをお楽しみください!

さて、秋元順子さんのデビュー20周年を飾るに相応しいアルバムが明日12/25(水)に発売されます。今回のアルバムは「男性アーティスト」による珠玉のスタンダードナンバーをカバーした「ハンサム・レディ~カバーコレクション~」。洋楽はナット・キング・コールやエルヴィス・プレスリーなどの作品を5曲、邦楽は石原裕次郎さんや布施明さんなどの作品を5曲、合計10曲をカバーしています。ぜひ、このアルバムで唯一無二の“秋元順子ワールド”に酔いしれてみてはいかがでしょうか。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241224153224
※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月23日(月) 五十川ゆきさん

s-IMG_5740

s-IMG_5738

「三日月と赤い橋」

本日のホッとゲストは五十川ゆきさんです。

もともと役者やポップス歌手を目指して頑張っていらっしゃった五十川さん。当時はいろんなことをやっていらしたようで、坂本冬美さんのカラオケ大会で優勝したことで夢だった“歌って演じたい”いわゆる演歌の世界へ。デビューする道のりを大いに話されました。

新曲「三日月と赤い橋」ですが、嬉野温泉『温泉橋』を舞台に男女の恋愛をドラマチックに表現した作品です。是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241223153236

 

 

12月20日(金) 佐藤善人さん

s-241220_sato_01

s-241220_sato_02

「人生道なかば」

今日のホッとゲストは佐藤善人さんでした。山形県出身で、ホッと歌謡曲では前作の「みちのく遠花火」でおなじみの佐藤善人さんが、約8年ぶりにホッとゲストとして登場!今日は、小学4年生の時から「歌手」よりも「川中美幸さんになりたい」と思っていて、歌手になってからも追っかけをしているという憧れの存在・川中美幸さんへの想いや“一言一句、勉強になる”という師匠・若草恵さんの話題など、「歌手・佐藤善人」にとって大きな存在であるお二人の話や個人的に作り始めて今年で4年目になるという山形の郷土料理「鮭の塩引き」作りの話など、興味深い話題をたっぷりと伺いました!

さて、佐藤善人さんの新曲は12/18(水)に発売されたばかりの「人生道なかば」です。今回は、地元・山形で造園工を営みながら、歌への夢を追いかけ続ける佐藤善人さんが「今の佐藤善人をそのまま出せれば」「成長した姿を見せたい」と意気込む勝負曲です。ぜひこの作品で、ずしりと響く佐藤善人さんの“骨太演歌”を味わってください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241220153251

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月19日(木) 塚原哲平さん

s-241219tukahara1

s-241219tukahara2

「奥飛騨の女」
本日のホッとゲストは塚原哲平さんです。22歳の時「のど自慢」に出演し、熊本大会でチャンピオンに。その後、自ら宮路オサムさんの元へ。
高校時代は野球部でキャプテンを務め、話はそこから夏木さんとお互いの学生時代のトークで盛り上がりました。校歌の歌い合いもありましたよ。
塚本さんは地元熊本でロックバンド『ゑびす本陣』を結成。そこでプロ野球球団「火の国サラマンダーズ」の公式応援ソングも担当。また、ご自身が栽培している「小松菜」の話も。
さて、新曲「奥飛騨の女(ひと)」ですが忘れられない人を想い続ける女心を歌われえています。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241219153338

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月18日(水) 夢路さん

s-241218yumeji2

s-241218yumeji1

「箱根のおんな」

今日のホッとゲストは、「ホッと歌謡曲」初登場!夢路(ゆめじ)さんでした。箱根の現役芸者さんで置屋「夢の家」の女将さん、そして歌手でもある夢路さん。番組初登場ということで、夏木さんとは「はじめまして…」かと思いきや、女ののど自慢女子高生大会に出場したことがあるということで、30年ぶりの再会に!歌手志望でカラオケ大会に出場していた頃のお話や、上京して箱根芸者なったきっかけなど、波瀾万丈・紆余曲折のこれまでをお伺いしました。

新曲「箱根のおんな」は、北島三郎さんが1985年に発売した名曲をカバー。カップリング曲として、これまた北島三郎さんの楽曲「箱根ヨッシャ踊り」に加え、スペシャルボーナストラックとしてオリジナル楽曲「箱根温泉かぞえ唄」も収録。合いの手とコーラスには箱根芸者のみなさんも参加して、聴いて楽しい、歌って楽しい作品になっています。宮路オサムさんが作曲を手掛けたデビュー曲「小田原城下町音頭」に続き、芸者として歌手として、小田原・箱根を盛り上げる夢路さんの活躍に注目です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241218153452

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月17日(火) はやぶさのお二人(ヒカルさん、ヤマトさん)

s-241217hayabusa1

s-241217hayabusa2

「夜霧のセレナーデ」

今日のホッとゲストは、はやぶさのヒカルさんとヤマトさんでした。2012年にデビューし15周年も見えてきたはやぶさのお二人。今では“家族より家族”という仲で、毎回息の合ったテンポの良いトークを繰り広げるヒカルさんとヤマトさん。ただ、その良い関係の中にもバランスが変わってきたようで、2年目ぐらいまでは遠慮がちだったヤマトさんのヒカルさんに対するツッコミ⁉毒舌⁉が、4~5年前から片鱗を見せ、最近は特にその毒舌っぷりが激しくなっているとか。(決して仲が悪いわけではないのでご安心ください!)ただ、その自然体で話すお二人のトークを見て、トークに厳しい夏木さんも大絶賛!今日のトークでは、SNS用の写真を上手く撮れないヤマトさん、なぜか女性に間違われてしまうヒカルさんの話題など、色々な話で盛り上がりました!

さて、はやぶささんの新曲は12/4(水)に発売された「夜霧のセレナーデ」です。今回は「外苑西通り」「赤坂レイニー・ナイト」に続く“鶴岡雅義作品・三部作”のラストを飾る王道ムード歌謡。“涙を散らせた港のあかり 水面に揺れてる女心よ~♪”から始まる物語は、別れた男をしのびつつベイサイドで酔いしれる女性を歌っています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241217153428

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月16日(月) 伊藤咲子さん

s-IMG_5692

s-IMG_5691

「衣ずれの海」

本日のホッとゲストは伊東咲子さんです。デビューして50周年。アイドルとして忙しくされていた当時の思い出の話、夏木さんとのエピソード、デビューするきっかけになった『スター誕生』についてなどなど様々なトークでも盛り上がりました。また、ご自身の最近のエピソードとして中性脂肪について話されましたね。

さて、11月27日に歌手生活50周年記念アルバム『それいゆ』をリリース。

「ひまわり娘(NEWバージョン)」も収録され、もちろん歌手生活50周年記念曲「衣ずれの海」も入っています。是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241216153415

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

 

12月13日(金) 前川兄弟

s-241213_maekawabros_01

s-241213_maekawabros_02

「ああ 最上川」

今日のホッとゲストは前川兄弟のお二人でした。あの「みち乃く兄弟」のお二人が、「前川兄弟」として11/20(水)に新曲「ああ 最上川」を発売!今回から改名したのかな?と思いきや、実は「前川兄弟」は“今回だけ”の限定だとか。芸能の仕事をする方にとって「24画」というのがとても良い数字らしく、「前川兄弟」も24画、さらに「ああ最上川」も24画なんだそうです。そして、話題は改名から前川兄弟の応援団長的存在の中畑清さんへ。中畑さんで「24」というと背番号を思い出しますが、実は字画数も「24」なんですよね。という事で、今日は先月新しい本「いつまでも絶好調!!」を発売した中畑さんの話を中心に、みち乃く兄弟さんの改名の歴史など、色々な話題で盛り上がりました!

さて、前川兄弟のお二人の新曲は11/20(水)に発売された「ああ 最上川」です。前作「渋沢栄一物語」で話題になった前川兄弟の気になる新曲は、みちのく・山形県を流れる最上川をテーマに、“故郷への想い”が感じられる望郷演歌となっています!ぜひ、この作品で前川兄弟が届ける“東北の心”を感じてください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241213161011

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月12日(木) 小桜舞子さん

s-241212kozakura1

s-241212kozakura2

「有明の月」
本日のホッとゲストは小桜舞子さんです。ステージや番組においての共演者さんやお相手の方とのトークでのやりとりについてからスタート。そして最近何か体を動かすことをしたいと思っていたところ、尾藤イサオさんと高道さんがタップダンスくぉやられているのをご覧になり、習い始めたという小桜さんです。
他、ふるさとの茅ヶ崎の話などたっぷりとお伺いしました。
さて、新曲「有明の月」ですが、12月18日の発売。とてもドラマティックな楽曲です。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241212153317

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月11日(水) 大江裕さん

s-241211ooe2

s-241211ooe1

「北海ながれ歌」

今日のホッとゲストは、大江裕さんでした。ホッと歌謡曲で大江裕さんと言えば、故郷・大阪の岸和田だんじり祭りと婦人会。岸和田だんじり祭りを婦人会として支えるようになった経緯や、明石家さんまさんの番組に出演するきっかけとなった“人生を変えた一本の電話”のお話、そして来年36歳を迎えることにちなんで、大好きな師匠・北島三郎さんの歌を唄う「36(サブロー)イヤー」への意気込みなど、明るく元気にお話いただきました。

大江裕さんの新曲「北海ながれ歌」(作詞:かず翼、作曲:弦哲也)は、デビュー15周年を通過して、新たな一歩を踏み出す大江裕さんにピッタリな作品。恩師・北島三郎さんの故郷でもある北海道を舞台とした路地裏演歌です。“ずっと北島先生の故郷・北海道を舞台にした歌を唄ってみたかった”という大江裕さんの夢が叶ったご当地ソングで、“この曲で恩返ししていきたい!”と力強くおっしゃっていましたよ。来年デビュー17年目を迎える大江裕さんのさらなるご活躍に注目です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241211153452

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月10日(火) 原田悠里さん

s-241210harada1

s-241210harada2

「春待酒」

今日のホッとゲストは原田悠里さんでした。二葉百合子さんから頂いたという素敵な革のロングコートを着て登場した原田悠里さん。今日はその二葉百合子さんと北島三郎さんの“2人の師匠”や鹿児島大学時代に原田悠里さんの歌声を見出した教授など、原田悠里さんがこれまで歌手の道を歩んできた中で、色々なきっかけを作ってくれた大切な方々との想い出話をたっぷりと伺いました!

さて、原田悠里さんの新曲は明日12/11(水)発売の「春待酒」です。今回は、若い二人が、苦労の道を越え春を信じ突き進んでいく「契り」を酒で交わす…決意と絆を描いた作品になります。原田悠里さん曰く「夢と希望と元気をくれる歌」という事で、笑顔が素敵な原田悠里さんにピッタリの1曲となっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241210153233

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月9日(月) 吉永加世子さん

s-IMG_5642

s-IMG_5641

「夜汽車」

本日のホッとゲストは、吉永加世子さんです。

デビュー30周年、水森かおりさんや岩本公水さんが同期という吉永さんであります。師匠の吉幾三さんに3回目の改名となる『吉永加世子』をつけていただいたとのこと。

その吉幾三さんから「今後はいろいろなジャンルの歌を歌っていった方がいい。」と言われた吉永さん。歌への思いをたっぷりとお聞かせいただきました。

今、頑張っている「夜汽車」ですが、もともとは吉さんが30年前にアルバムの中で歌っていた楽曲。

是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241209153434

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月6日(金) 大木あつしさん

s-241206_ooki_01

s-241206_ooki_02

「愛にそむかれて」

今日のホッとゲストは番組初登場!大木あつしさんでした。埼玉県東松山市出身、ご実家は“生姜焼きが美味しい”という定食屋「はらぺこ食堂」を営んでいるという大木あつしさん。16歳の時に雑誌に掲載されていた“門下生募集”のページを見て応募。作曲家・鈴木淳先生の門下生になったそうです。ただ、すぐに鈴木淳先生のレッスンを受けられたわけではなかったそうで、直接先生に歌を聴いていただいたのはデビューの半年前だったとか。それまでは、田尾将実先生に発声など歌の基礎をしっかりと教わったそうです。今日はそんな門下生時代の話を中心に、実はお父さまも演歌歌手を目指し上原げんと先生の元で修業をされていたという夏木さんも驚愕する事実が飛び出すなど、内容盛りだくさんでお届けしました!

さて、そんな大木あつしさんの新曲は12/18(水)発売の「愛にそむかれて」です。大木さんにとっておよそ3年ぶりとなる今回の新曲は、作詞:かず翼、作曲:田尾将実、両先生が手掛けた意欲作で、“女ごころ”の本音を切々と語った情念歌謡となっています!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241206153348

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月5日(木) 中西りえさん

s-241205nakanishi1

s-241205nakanishi2

「津軽挽歌」
本日のホッとゲストは中西りえさんです。体調管理、健康についてのトークからスタート。ご本人曰く、今まで病気でお仕事を休んだことはないとのこと。ちょっとおかしいなと思ったらすぐに病院へ行かれるんだそうです。とにかく睡眠が一番大事だとお話されていました。
また、海外ドラマのオーディションに合格され、出演されたエピソードなどなどたっぷりとお伺いしました。
さて11月6日にアルバム『歌力2』をリリースされ現在頑張っているシングル「津軽挽歌」も好調です。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241205153326

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月4日(水) 谷龍介さん/湯原昌幸さん

s-241204tani2

s-241204tani1

「呉に帰ろうかの」

今日のホッとゲストはお二人。まず3時台にご出演頂いたのは、谷龍介さんでした。いつも明るく元気な谷龍介さんには、頑固というお父様とのエピソードからお母様、お兄様にお姉様…と、ご家族とのお話、さらには野球に打ち込んだ学生時代のお話、さらに芸能界に入ってからのお話など、様々にお話をうかがいました。事務所の社長からつけられたニックネームとは…??

本日12月4日発売の新曲「呉にかえろうかの…」は、前作「杖」に引き続き、作詞・作曲を吉幾三さんが手掛けた、谷龍介さんの故郷・広島県の呉への郷愁を唄った作品。一気に歌世界に引き込まれるイントロ部分の民謡にも注目です。そしてそして、ミュージックビデオでは、なんと今日のトークの話題にもなったお父様も出演されているということで、こちらも要チェックですよ!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241204153401

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-241204yuhara2

s-241204yuhara1

「たそがれロマン」

本日二人目、4時台のホッとゲストは、湯原昌幸さんでした。今年デビュー60周年。そして御年77歳の喜寿を迎えて、ますます元気いっぱいの湯原昌幸さん。健康の秘訣や12月7日(土)神奈川県秦野市のタウンニュースホールで開催される「66&70記念!湯原昌幸ハッピーLIVE」への意気込みなど、短い時間ながら、今回も夏木さんとの丁々発止のトーク盛りだくさんでお送りしました。記念撮影には奥様の荒木由美子さんにも入って頂きましたよ。

デビュー60周年記念シングル「たそがれロマン」は、大人の男女の最後の恋を唄うLove Song…。今年の3月に発売されて、いつもだったら「そろそろ新しい曲を…」という気持ちになるそうですが、皆様の反応に手ごたえを感じているとのことで、「じっくりと歌い届けていきたい」とお話下さいました。ぜひ太陽が沈む直前の“グリーンフラッシュ”の様な、「たそがれロマン」を感じて下さいね!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241204164554

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月3日(火) 朝花美穂さん

s-241203asaka1

s-241203asaka2

「銀のかんざし」

今日のホッとゲストは朝花美穂さんでした。新曲が発売されるたびに夏木さんもスタッフも毎回驚かされる“朝花美穂さんの歌唱力”。今日は、子供の頃から励んでいたおばあちゃんとの芸事や大音量で演歌を聴きながら1時間お風呂に入っているなど、演歌ファンを魅了している朝花美穂さんの歌唱力の秘密に迫りました!さらに、家には5本の釣り竿を常備しているという大好きな釣りの話題など、今日も盛りだくさんの話題で盛り上がりました!

さて、今後の成長がとても楽しみな朝花美穂さんの新曲は、明日12/4(水)発売の「銀のかんざし」です。「しゃくなげ峠」「兄さ恋唄」に続く“純愛三部作”の最終作となる今回の新曲は、江戸時代の下総国印旛郡佐倉近郊を舞台に、明日売られていく女性とその恋人との最後の別離を描いた悲恋演歌になります!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241203153230

※放送日から1週間お聞きいただけます。

12月2日(月) 鳥羽一郎さん、山川豊さん/鈴加桂子さん、奈良崎正明さん

s-IMG_5575

s-IMG_5569

「俺たちの子守唄」

本日ホッとゲスト1組目はオープニングから鳥羽一郎さん、山川豊さんが登場。ご兄弟お二人でのスタジオ出演は初めでとのこと。お互いの曲について、おのおのどういう印象を持っているかなど、ならではのトークで盛り上がりました。

12月4日発売の『俺たちの子守唄』ですが、もちろんお二人でのレコーディングも初めて。レコーディングの雰囲気もお伺いしました。

どうぞ応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241202150000

※放送日から1週間お聞きいただけます。

===============================================

s-IMG_5588

s-IMG_5586

「ふたりの旅路」

そして2組目のホッとゲストは鈴加桂子さんと奈良崎正明さんです。奈良崎さんは今「水戸街道」を歌って好調ですが、鈴加さんは初めてのスタジオ出演。

鈴加さんは大垣市出身でカラオケ教室を38年前からやっていて、歌手としては35年であります。

お二人の出会いや今回ご一緒デュエットされてそのレコーディングの雰囲気など多くのエピソードを伺いました。

そのデュエット曲「ふたりの旅路」ですが、シニア世代の方がまだまだ夢を持って頑張ろうという夫婦のデュエットソングとなっています。

是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241202153416

※放送日から1週間お聞きいただけます。

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中