TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

夏木ゆたかのホッと歌謡曲

月: 2024年10月

10月31日(木)川中美幸さん

s-241031kawanaka1

s-241031kawanaka2

「ブランデーグラス」
本日のホッとゲストは川中美幸さんです。まずは今頑張って歌われている「人生日和」でスタート。衣装、食と様々お伺いし、そして石原裕次郎さんとのエピソードへ。ちょうど川中さんが「ふたり酒」のヒットののちに裕次郎さんとお会いしたとのこと。
さて、今回テイチクレコード創立90周年、石原裕次郎さん生誕90周年、こちらを記念してのアルバム『めぐり逢い~ふたたび~』を10月16日にリリース。川中さんのソロとして「ブランデーグラス」「北の旅人」も収録されています。是非とも聴いて頂きたい一枚です。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241031153336

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月30日(水)しいの乙吉さん

s-241030shiino2

s-241030shiino1

「愛する人よ」

今日のホッとゲストは、しいの乙吉さんでした。9月18日(水)入江みち子さんがゲストの際にもお会いしたばかりでしたので、ほぼ1ヶ月ぶりのご登場。デビュー曲「ありがとう」からお届けしたのですが、デビュー前にゴルフの会社に勤めていた時のお話や、作詞家の星野哲郎先生と初めて会ったときのお話、星野先生に弟子として認められた時のことなど、貴重なお話をたくさんお伺いしました。

本日10月30日(水)に発売されたアルバム「愛するメロディー」には、デビュー曲「ありがとう」はもちろん、しいの乙吉がこれまで紡いできた乙吉バラード満載!全16曲が収録された珠玉のアルバムとなっています。“人生は人の出会い一つで明るくも楽しくもなるというような曲です”という新曲「愛する人よ」も収録されています。たくさんの応援よろしくお願いいたします!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241030153534

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月29日(火)島 悦子さん

s-241029shima1

s-241029shima2

「おんなの望郷歌」

今日のホッとゲストは島悦子さんでした。前作「鵜の岬」を聴きながら、人気がありすぎて予約がなかなか取れないという国民宿舎「鵜の岬」の話題からスタートした今日のゲストコーナー。島悦子さんもまだ宿泊した事はないものの、宿舎内のレストランで美味しい食事を食べながら、窓から見える“鵜”を眺めて楽しんでいるそうです。そんな「鵜の岬」を始め、新曲のカップリング「潮騒の宿」など何かと茨城県に“ご縁”がある島悦子さん。ゲストコーナー後半には「まさか!この方と“ご縁”が⁉」という新事実が発覚!島悦子さんからの突然の告白に「その話、何でもっと早く言わなかったの⁉」と、夏木さんもビックリした“新事実”とは?ぜひ、radikoでお楽しみください。

さて、島悦子さんの新曲は10/23(水)発売の「おんなの望郷歌」です。師匠・三島大輔先生による書下ろし作品は、都会に出てきた女性の、故郷に対する心情を描いた話題曲。演歌ファン、カラオケファンの方に歌っていただきたい1曲となっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241029153310

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月28日(月)真木ことみさん

s-IMG_5110

s-241028写真①

「終着の宿」

本日のホッとゲストは真木ことみさんです。はきはきとテンポの良いおしゃべりで盛り上がりましたね。お城の好きなことみさん、最近のエピソードとして長年の夢だった犬山城の天守閣へ行かれたとのこと。また趣味の編み物ではひたすらマフラーを編んでいらっしゃるとのこと。

さて新曲の『終着の宿』ですが遠く離れれば離れるほど思いは強くなっていく切ない演歌。

是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241024153443

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

10月25日(金) 大川栄策さん/山崎ハコさん

s-241025_ookawa_01

s-241025_ookawa_02

「大川栄策、古賀政男を唄う 〜古賀メロディ50選 −Vol.2−〜」

今日のホッとゲスト①は大川栄策さんでした。今週10/23(水)に古賀政男先生の作品をカバーしたアルバム「大川栄策、古賀政男を唄う 〜古賀メロディ50選 −Vol.2−〜」を発売した大川栄策さん。今日は“新しいもの好きだった”という師匠・古賀政男先生のお話をたっぷり伺いました。先生の身の回りの事をやっていたという旅先での思い出話では、大川さんだからこそ話せる普段の古賀先生の様子に夏木さんも興味津々!さらに、ワルツやタンゴ、ジャズなど新しいリズムをいち早く取り入れていたという“古賀メロディー”についても語っていただきました。

さて、時代を越えて多くの歌謡曲ファンに今も愛されている古賀メロディー。10/23(水)に発売したアルバムでは、数ある名曲の中から「影を慕いて」「誰か故郷を想わざる」「ゲイシャ・ワルツ」などCD3枚組、全54曲を大川栄策さんがカバーしました。ぜひこのアルバムで、古賀メロディーの魅力、さらに大川栄策さんの世界観をじっくり味わってください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241025150000

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-241025_yamasakihako_01

s-241025_yamasakihako_02

「50 YEARS」

今日のホッとゲスト②は山崎ハコさんでした。唯一無二の世界観で長年多くのファンを魅了している山崎ハコさんですが、その世界観との違い、トークではいつも笑いが絶えない雰囲気で、夏木さん曰く「お友達会話」なお二人。今日もそんな生放送の本番とは感じさせない和やかな雰囲気で、何気ない会話から「えっ⁉」と驚くような秘話まで色々な話題で盛り上がりました!ちなみに、今回お聴きいただいた「サヨナラの鐘」と「50 YEARS」では、日本が誇るギタリスト・Charさんがギターを演奏しているそうで、トークではCharさんや泉谷しげるさんとの想い出話も伺いました!

さて、11/4に福岡で開催するコンサートを皮切りに、2025年の一年間は“デビュー50周年year”のコンサートを全国で開催する山崎ハコさん。10/16(水)には、その50周年を記念したアルバム「元気かい」が発売になりました。全曲新録で「とにかく楽曲がイイです!」というこの記念アルバム。秋の夜長に、じっくりと、そして、どっぷりと山崎ハコさんの歌の世界に浸ってみてはいかがでしょうか。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241025153515

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月24日(木)岩本公水さん

s-241024iwamoto1

s-241024iwamoto2

「瀧の恋歌」
本日のホッとゲストは来年30周年を迎える岩本公水さんです。前作の「酔うほどに」をバックにお酒の話からスタート。そしておつまみ、特にふるさとの秋田のいぶりがっこで大変盛り上がりました。その後お米「公水こまち」や陶芸について大いにお伺いしました。
さて、新曲「瀧の恋歌」ですが、デビュー30周年記念曲、“これぞ演歌!”と思える王道演歌です。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241024153308

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月23日(水)大石まどかさん

s-241023ooishi2

s-241023ooishi1

「待ちわびて」

今日のホッとゲストは、大石まどかさんでした。およそ2年ぶりの新曲「待ちわびて」では、カップリング曲の「身代わり心中」と共に、杉本眞人先生が作曲を手掛けているということで、杉本眞人先生とのエピソードをお話下さいました。杉本先生とは出会って31年…長い間交流もあったにもかかわらず、2001年に発売した「あれから」以来、23年ぶりとなる杉本作品とのこと。今回、杉本先生に直談判する形で実現したそうですよ。レコーディングでは、様々な歌い方にこだわったというフォーク調演歌「待ちわびて」と、お客さんとの掛け合いで大盛り上がり間違いなしのチャキチャキの楽曲「身代わり心中」。静と動の杉本メロディーを歌い上げる大石まどかさんの歌声に注目です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241023153448

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月22日(火)若山かずささん

s-241022wakayama1

s-241022wakayama2

「私きれいでしょ」

今日のホッとゲストは若山かずささんでした。現在、歌手と「カラオケスタジオ かずさ」のオーナーの二刀流の若山かずささん。最寄り駅はJR内房線の姉ヶ崎駅。千葉県市原市不入斗(いりやまず)1-1に「カラオケスタジオ かずさ」をオープンさせて5年になるそうです。お店では歌手の方が歌謡ショーを開催したり、お客様も関東だけでなく新潟や愛媛など遠方からも来られるそうです。ちなみに、お店の定休日は木曜日。その他若山さんのお仕事次第で臨時休業もあるそうなので、ご来店する際は若山さんのブログで確認するか直接お店に電話で確認してください!11/14(木)には「秋の歌謡ショー」と題して、若山かずささんのほかに、中澤卓也さん、朝花美穂さん、岡本幸太さんが出演するイベントが開催されます。ぜひこの秋は「カラオケスタジオ かずさ」で迫力ある生のステージをお楽しみください!

さて、若山かずささんの新曲は今日10/22(火)発売の「私きれいでしょ」です。今回は、若山かずささんが憧れているという日本コロムビアの先輩・五月みどりさんをイメージした作品。サビで「きれいでしょ」が何度も出てくる“とても可愛らしく華やかな”女性を歌った話題曲となっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241022153248

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月21日(月)菅原進さん/風輪

s-菅原進写真①

菅原進写真⓶

「いつか虹の向こうへ」

本日、お1人目のホッとゲストは菅原進さんです。デビュー当時の思い出の」お話から歌への想いなどたっぷり伺いました。また、ネコちゃん大好き、そして料理にハマっているという進さんのプライベートトークも。

さて新曲「いつか虹の向こうへ」ですが、「いいちこ」のCMテーマソング。“海に想う幾つかのこと” “忘れられる思いでを君とともに”をテーマに作られています。

是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241017150000

※放送日から1週間お聞きいただけます。

======================================================= 風輪⓶写真

s-風輪①

「人生TENKI」

そして続いて風輪のお二2人がスタジオに登場。

デビュー前のお2人のプロフィール、出会いから風輪結成までたっぷりとお伺いしました。これから風輪として頑張っていくという思いもしゃべられましたよ。

さて新曲「人生TENKI」ですが、誰もが共感できる作品。“人生いろいろありますが、今大変な方も信じ続ければこの先きっと明るい未来が待っている。”

是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241017153314

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月18日(金) 桜川たつるさん

s-241018_sakuragawa_01

s-241018_sakuragawa_02

「哀愁おけさ」

今日のホッとゲストは桜川たつるさんでした。約7年ぶりのホッと歌謡曲出演となった桜川たつるさんは、新潟県出身で小学1年の時に氷川きよしさんに憧れ、歌手への想いを強くしたそうです。その後、同郷の先輩歌手・池田一男さんや作詞家・たかたかしさんとのご縁もあり、2017年に念願の歌手デビューを果たしました。今日は、そんな歌手デビューまでの道のりや、大物狙いで88㎝の鯛を釣った事があるという趣味の魚釣り、食べ放題の席「ダイヤモンドターン」がおススメという大井競馬場の話など色々な話題をたっぷり伺いました!

さて、桜川たつるさんの新曲は10/16(水)発売の「哀愁おけさ」です。桜川さんが「再デビューの気持ちで!」と意気込む今作は、故郷・新潟が誇る離島「佐渡」が舞台の作品で、桜川さんの魅力が伝わる1曲となっています!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241018153350

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月17日(木) 恋川いろはさん

s-241017koikawa1

s-241017koikawa2

「さみだれ忍冬」
本日のホッとゲストは恋川いろはさんです。着物でロックバンドも以前やっていたとおっしゃる恋川さんですが、もともと歌手になるつもりはなく、日本舞踊をやられていて実は師範とのこと。
プライベートなエピソードとしては、ラーメンが大好きで各地のラーメン屋さんを調べて機会があれば食べに行かれているそうです。
さて、新曲「さみだれ忍冬」ですが、別れた哀しみを背負う女の性。それでも女でありたいことを表現している作品。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241017153403

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月16日(水) 真田ナオキさん

s-241016sanada2

s-241016sanada1

「246」

今日のホッとゲストは、真田ナオキさんでした。先日10月11日、東京・浅草公会堂で行われた「真田ナオキ 2024浅草秋の宴」を大盛況で終えた真田ナオキさん。この公演では、殺陣に初挑戦ということで、稽古や自主練習のお話や和装での苦労話などをお話いただきました。特徴のある歌声のお話や師匠・吉幾三さんのお話、さらに仲良しの歌仲間・三丘翔太さんとのエピソードも。

10月14日付けのオリコン週間演歌・歌謡シングルランキングで3度目の1位を獲得と好調の新曲「246」(作詞・作曲:吉幾三)は、東京から静岡まで続く国道246号線が舞台の疾走感ある楽曲です。一度聴けば口ずさみたくなるサビや、クスっと笑える歌詞にも注目して、たくさん聴いて覚えて歌って下さいね。まだまだ勢い止まらない真田ナオキさんの活躍をお見逃しなく!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241016153336

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月15日(火) 三門忠司さん

s-241015mikado1

s-241015mikado2

「大阪雨情」

今日のホッとゲストは三門忠司さんでした。三門さんと言えば夏木さんも大好きな「河内の次郎長」。三門さんが長年歌われてきた代表曲の1曲ですが、その〝河内〟に今年7月に三門さんが引っ越されたそうで、なんと「河内の次郎長」ならぬ「河内の忠司」になったとか。朝は鳥のさえずりで目が覚めて、畑で採れた野菜中心の食事になり、その畑で足腰を鍛える為に四股を踏むという、生活環境がガラリ一変!今日はそんな「人生って不思議なものですね〜♪」と三門さんが感じている新生活について、たっぷりと伺いました!

さて、三門忠司さんの新曲は9/18(水)発売の「大阪雨情」です。今回は「雨の大阪」や「大阪夜曲」など、これまで数々の作品を歌われてきた三門忠司さんが得意とする“大阪もの”。別れの雨に心を濡らす女心の切なさと優しさが表現された“大阪の香り”が満載の話題曲となっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241015153333

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月11日(金) 杉田淳さん

s-241011_sugita_01

s-241011_sugita_02

「隠れ宿」

今日のホッとゲストは杉田淳さんでした。杉田さんは市原市出身、夏木さんは銚子市出身という事で〝房総〟の話題からスタートした今日のゲストコーナー。中学1年の時に出場したカラオケ大会でも歌ったというぐらい美川憲一さんの歌が好きだった杉田淳さんですが、歌手になる前はファッションアドバイザーをしていたとか。2004年の歌手デビュー当時は、〝歌手〟と〝ファッションアドバイザー〟を両立していた時期もあったそうで、今日はそんな杉田淳さんのファッションアドバイザーとしての一面をたっぷり伺いました!

さて、杉田淳さんの新曲は、9/18(水)発売したテイチクレコード移籍シングル第二弾!「隠れ宿」です。およそ3年ぶりとファン待望の新曲は、聴いている方にも伝わりやすい物語で、カラオケでも歌いやすい1曲となっています!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241011153315

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月10日(木) 野中さおりさん

s-241010nonaka1

s-241010nonaka2

「備前だより」
本日のホッとゲストは野中さおりさんです。まずはファンの方とのきずなも深かった作品「花絆」からスタート。最近のエピソードとして、今月5月から中学生の頃から大好きで追っかけをしていた女子プロレスのクラッシュギャルズの長与千種さんのプロレス団体『マーベラス』の試合リングで歌わせていただいてるとのこと。
さて、新曲は両A面。作曲家の岡千秋先生の生まれ故郷である岡山県備前市合併20周年事業で制作された「備前だより」。岡先生から直接「歌ってくれないか」と言われたそうです。子どもから幅広い年代の方が口ずさめる抒情歌で備前市歌です。そしてもう一曲はドラマチックな艶歌な「瀬戸の舟宿」。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241010153340

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月9日(水) 青山新さん/藤井香愛さん

s-241009aoyama2

s-241009aoyama1

「女のひとり酒」

今日のホッとゲストはお二人。15時台は青山新さんをスタジオにお迎えしました。前作「女のはじまり」で女唄に挑戦したり、9月25日には5周年記念コンサートのDVDを発売したりと、以前お会いした時よりも着実に成長している青山新さんなんですが、この2、3日“親知らず”も成長したようで、このあと歯医者さんに診察に行く予定!?牡蠣ラーメンや今気になっている豚丼などグルメのお話も。

新曲「女がつらい」(作詞:麻こよみ、作曲:水森英夫)が好調な青山新さん。来週10月16日には追撃盤の第2弾「女がつらい(以新伝心盤)」が発売されますよ。カップリングには新たに「涙のひとり酒」(作詞:麻こよみ、作曲:水森英夫)も収録。来年1月26日には地元・浦安で5周年コンサートも控え、どんどん成長していく青山新さんに注目です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241009153443

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-241009fujii2

s-241009fujii1

「純情レボリューション」

本日二人目のホッとゲスト、16時台にお迎えしたのは藤井香愛さんでした。10月2日に発売された「純情レボリューション(タイプC)」のジャケット写真では、背中が大きく開いたドレス姿を披露している藤井香愛さん。体型維持のためにパーソナルトレーニングを行ったり、食事に気を付けたりしているそうです。成果もしっかり出ているそうで、“今が一番健康です!”という藤井香愛さんの努力に、夏木さんも太鼓判!

毎週金曜日に発表しているラジオ日本演歌ランキングでも、長い期間ランクインして好調の「純情レボリューション」。新装盤のタイプCのカップリングには「迷子の仔猫たち」(作詞:及川眠子、作曲:幸耕平)も収録。男女の恋愛模様や孤独感を描いたアップテンポな楽曲で、カッコよくもあり、どこかアンニュイな雰囲気を感じる藤井香愛さんの歌声に注目です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241009164431

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月8日(火) 森本英世さん

s-241008morimoto1

s-241008morimoto2

「東京ナイトバタフライ」

今日のホッとゲストは森本英世さんでした。同じ1969年に歌手デビューを果たした森本さんと夏木さん。今日は、浮き沈みが激しい芸能界を同時期に歩んできたお二人という事で、デビュー当時の話や敏いとうとハッピー&ブルー時代のウラ話など、昭和の香りがする懐かしい話題満載でお届けしました!ヒット曲「わたし祈ってます」の話題では、森本さんがリーダーの敏いとうさんに「森本!お前はハッピー&ブルーにとって救世主だ!」と言わせたエピソードやコンサートで盛り上がり方が違うという「行け!タイガーマスク」の想い出話など、夏木さんもスタジオも大爆笑の連続でした!

さて、森本英世さんの新曲は、9/4(水)発売のデビュー55周年記念曲「東京ナイトバタフライ」です。今回は、ネオンが咲き乱れる夜の東京で、傷ついた羽根を癒し、一人愛を探して羽ばたく“おんな心”を綴った作品で、ラテンのリズムに乗せた雰囲気たっぷりの歌謡曲となっています。ぜひ、この作品で森本英世さんの世界に酔いしれてください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241008153305

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月7日(月) 山川豊さん/平松賢人さん

山川豊写真⓶

山川豊写真①

「兄貴」

本日のホッとゲストお1人目は山川豊さんです。

まずは食生活の話からスタート。そして歌い続けて43年。デビュー時から今までのいろいろなエピソードを振り返って話されました。さて、新曲「兄貴」ですが、男兄弟の絆を描いた作品。かわす言葉は少ないがそこには確かなつながりがある無骨なやり取りをシンプルに伝えるメジャー演歌です。是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241007153236

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

平松賢人写真①

平松賢人写真⓶

「ア・ヤ・シ・イ・ネ」

そして2人目のホッとゲストは平松賢人さんです。

ソロ他、ボーイズグループとしても活動されてる平松さん。ちょうどお1人目のゲストの山川豊さんとのふれあい、そして仙台へ行かれた時の食事のエピソードなどなどお伺いしました。さて、新曲「ア・ヤ・シ・イ・ネ」ですが、浮気がちなパートナーを持っていたが故の迷いや葛藤を描いた作品。是非とも応援よろしくお願いいたします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241007153236

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

10月4日(金) クミコさん

s-241004_kumiko_01

s-241004_kumiko_02

「私の好きなシャンソン Vol.2 ~シャンソンティックな歌たち~」

今日のホッとゲストはクミコさんでした。今年のパリ五輪の開会式でセリーヌ・ディオンが「愛の讃歌」を熱唱し、さらに越路吹雪さんの生誕100周年と、今年注目度が高まっている“シャンソン”。今では「クミコさん=シャンソン」というイメージですが、もともとは流行歌の歌手になりたかったとか。そんなクミコさんがシャンソンの世界に魅せられた理由とは?今日は、20歳頃にボーイフレンドにデートで連れて行ってもらったというシャンソニエの老舗・銀座の「銀巴里(ぎんパリ)」の話や、クミコさんが歌はもちろん衣装や髪形にも魅せられたという越路吹雪さんの話など、“シャンソンの世界”をたっぷりと伺いました!

さて、シャンソンに注目が集まる中、クミコさんが7月に発売したのがアルバム「私の好きなシャンソン Vol.2 〜 シャンソンティックな歌たち 〜」です。クミコさんの“シャンソン ベストアルバム”の第2弾となる今回は、越路吹雪さんも歌われた「愛の讃歌」や「アプレ・トワ」のほかに、「ヨイトマケの唄」「サン・トワ・マミー」など皆さんもご存じの作品が収録された“聴き応えたっぷり”のアルバムとなっています。芸術・音楽の秋に、ぜひこのアルバムでクミコさんのシャンソンの世界をお楽しみください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241004153320

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月3日(木) 田山ひろしさん

s-241003tayama1

s-241003tayama2

「心情(うらなさけ)」
本日のホッとゲストは田山ひろしさんです。もともと広島でお父さんの仕事を引き継ぎ水道工事に携わっていた田山さんですが居酒屋で堀内孝雄さんの「影法師」を聴いてそれが歌手を目指したきっかけに。
最近のエピソードとして電車の中での出来事を話されほっこりと温かい気持ちになりました。
さて、新曲「心情(うらなさけ)」ですが、恩師の作詞家の志賀大介先生と東京へ送り出す父親の心情を描いた作品。作詞をみやび恵先生に依頼されています。是非とも応援よろしくお願いいたします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241003153236

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月2日(水) 岡ゆう子さん

s-241002oka2

s-241002oka1_1

「女の坂道」

今日のホッとゲストは、1年ぶりの登場!岡ゆう子さんでした。今年、デビュー45周年を迎えた岡ゆう子さん。デビュー当時は、故郷・佐賀の方言・アクセントが抜けずにトークには苦労したそうです。ジャケット写真の撮影の昔と今の違いのお話や、新曲のレコーディングの際、作曲の岡千秋先生に言われてこと、全国各地の手ごろな値段で美味しい食べ物のお話など、伺いました。

岡ゆう子さんのデビュ-45周年記念曲「女の坂道」(作詞:荒木とよひさ、作曲:岡千秋)は、女性の人生を坂道にたとえ、様々な苦難を乗り越え生きてゆく女性の心情を「春・夏・秋・冬」四季の風景の中で描いた王道演歌。カラオケで歌うを気持ちの良い楽曲ですので、ぜひたくさん聴いて覚えて歌って下さいね!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241002153447

※放送日から1週間お聞きいただけます。

10月1日(火) 成底ゆう子さん

s-241001narisoko1 s-241001narisoko2

アルバム「島心~しまぐくる~」

今日のホッとゲストは、2016年3月以来、約8年半ぶりの出演となった成底ゆう子さんでした。話し声も石垣島のキラキラと輝く太陽のような明るい性格も、8年半前とは全く変わらず、“久しぶり”感を感じさせない成底ゆう子さん。今日はそんな成底さんと歌の話題はもちろん、沖縄の話題もたっぷり伺いました!高校野球の応援歌として全国的に人気がある「ダイナミック琉球~応援バージョン~」の話題では、実際に応援歌で使われているのか?確認する為に高校野球の試合を見に行ったとか。さらに、9月に開催した故郷・沖縄での初めてワンマンライブでは、東京のライブで披露した三線を“ある理由”で持って行かなかったそうで、その理由とお母様からの一言に夏木さんもスタッフも大爆笑!また、夏木さんも大好きという“見た目がカラフル”な沖縄の魚・ブダイの話題では「ご安心下さい。私たち(沖縄の人)は熱帯魚は食べてないです」という名言(?)が飛び出すなど、笑い声が絶えないゲストコーナーになりました!

さて、9/18(水)にニューアルバム「島心~しまぐくる~」を発売した成底ゆう子さん。今回のアルバムは「恩返し」をテーマに、“少しでも成長した成底ゆう子を届けたい”という想いが込められています。ピアノだけで表現した「ダイナミック琉球」や鮎川めぐみさんや保岡直樹さんといった作詞家の方々と一緒に作った作品など、成底ゆう子さんの“チャレンジ”を感じていただけるアルバムになっています。ぜひ、このアルバムで成底ゆう子さんの世界をじっくり味わってください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20241001153324

※放送日から1週間お聞きいただけます。

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中