TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

夏木ゆたかのホッと歌謡曲

月: 2024年6月

6月28日(金) みずき舞さん

s-240628_mizukimai01

s-240628_mizukimai02

「わかれざけ」

今日のホッとゲストはみずき舞さんでした。昨日の伍代夏子さんと同じく“美魔女艶歌卓球部”所属のみずき舞さん。夏木さんからは、卓球部が“ただのお茶会”になっているんじゃないか?と疑いの目を向けられると「卓球になるとみんな真剣!」と、“忖度なし”で真面目に取り組んでいる事をアピール!またこの卓球部では、卓球だけではなく、歌に関する話もたくさんするそうで、この週末には「能登半島地震 被災地復興応援コンサート『美魔女たちのOH!艶歌』」を開催するそうです。さらに今日は、剣道の話題で、小手が得意だったみずき舞さんが力強い(?)「小手(こて)!」を披露する場面も!?スポーツの話題で盛り上がった今日のゲストコーナーはradikoでお楽しみください!

さて、みずき舞さんの新曲は6/19(水)発売の「わかれざけ」です。約2年ぶりとなる待望の新曲は、“酒”をテーマに人生の機微を歌った作品。大切な人との別れ・・・言葉にできない思いが表現されています。また今回は、CDのジャケット写真からも分かるように、これまでのみずき舞さんとはひと味違った“みずき舞さんの新境地”が感じられる1曲となっています。ぜひ、この「わかれざけ」で新たなみずき舞さんの世界観を味わってください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240628153307

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月27日(木) 伍代夏子さん

s-240627godai1

s-240627godai2

「いのちの砂時計」
本日のホッとゲストは伍代夏子さんです。まず、新曲「いのちの砂時計」のジャケットについてのトークでスタート。その後、6/29の能登地震被災地復興応援コンサートについて、愛犬の話、そしてキャンピングカー購入、また振り込め詐欺への対処法までと様々な話で盛り上がりました
さて、新曲「いのちの砂時計」ですが、想いを詰め込んだメッセージソング。是非とも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240627153302
※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月26日(水) 瀬川瑛子さん

s-240626segawa2

s-240626segawa1

「めおと浜唄」

今日のホッとゲストは、久しぶりのスタジオ出演!瀬川瑛子さんでした。瀬川さんと言えば、ゆったりとしたおしゃべりが印象的ですが、実は幼いころからこの話し方は変わらないんだそうです。夏木さんのマシンガントークに負けじと、早口トークにも挑戦?!新宿コマ劇場で夏木さんと共演した舞台の思い出話など、瀬川さんのほんわかした雰囲気に包まれた時間となりました。

瀬川瑛子さんの新曲「めおと浜唄」(作詞:水木れいじ、作曲:桂木潤)は、都会の生活に疲れて、思い詰めて来た港町で、「死ぬ気で生きろ」と言われた人と夫婦になり、一生懸命生きてゆくという女性を描いた作品。瀬川さんが今まで唄ってきた歌の中でも、レコーディングの時に一番エネルギーを発揮した曲なんだそうです。ぜひ瀬川さんの元気が出る力強い歌声を聴いて下さいね!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240626153437

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月25日(火) 北川裕二さん

s-240625kitagawa1

s-250625kitagawa2

「なみだぐせ」

今日のホッとゲストは北川裕二さんでした。前作「なみだの純情」が好評だった北川裕二。夏木さんも「前回より垢抜けてきた」「その水玉のシャツも似合っている」と、表情や雰囲気から北川さんの充実ぶりを察知。今日は、そんな充実感たっぷりの北川裕二さんと、「最近優しくなった」という師匠・弦哲也先生の話や北川さんが会計時に動揺を隠せなかった福井駅の「カニづくし弁当」の話などたっぷり伺いました!さて、表情や雰囲気が変わった北川さんですが、ラジオで大切な“トーク力”にも成長や変化はあったのか!?ぜひ、その答えはradikoで確認してください!
さて、常に「弦哲也先生に恩返しを…」という思いで歌ってきた北川裕二さんの新曲は、5月に発売されたデビュー40周年記念曲「なみだぐせ」です。“愛する人を思いつつも、報われない女心”を歌ったメジャー調の作品になります。今回も前作「なみだの純情」のように、“つい鼻歌で歌ってしまう”ような1曲になれるのか!?そして、北川裕二さんもこの作品でさらにステップアップできるのか!?ぜひ、ご注目ください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240625153355
※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月24日(月) 彩青さん

s-240624_ryusei1

s-240624_ryusei2

「さらば桜島」

本日のホッとゲストは彩青(りゅうせい)さんでした。

2019年6月26日に細川たかしさんの弟子としてデビューして満5年。デビュー5周年を迎えられます。

まずは1曲目にお送りしたデビュー曲「銀次郎 旅がらす」を聴きながら当時の思い出やこの5年を振り返ってのお話をしていただきました。また幼いころから民謡、津軽三味線、尺八を嗜んできた彩青さん。今日はなんとスタジオで尺八の演奏もしていただきました!その1本はなんと彩青さん自作の尺八とのこと。ぜひラジコでその音色をお楽しみください。

 

新曲「さらば桜島」は夢を持ちふるさとを離れて頑張る一人の男の姿をテーマにした曲。新たな人生に向けた男心を歌っています。6月26日には虎ノ門の金刀毘羅宮で歌唱奉納を行うそうですよ。

またカップリング曲「First  Step(ファーストステップ)」はBSテレ東で放送中の「THE 名門校」のテーマソング。“Ryusei”名義で爽やかに歌い上げたポップスです。いつもとはちょっと違う彩青さんの一面も楽しめます!ぜひ聴いて歌ってくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240624153333

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月21日(金) 三田りょうさん

s-240621_mitaryo_01

s-240621_mitaryo_02

「悠久の故郷」

今日のホッとゲストは三田りょうさんでした。2013年発売の「風の旅人」が日本とキルギス共和国の友好ソングになった三田りょうさん。これまで12回もキルギスに行った事があるそうです。また、キルギスには“日本人もキルギス人もルーツは同じで「魚好きは日本へ、肉好きはキルギスへ行った」”という言い伝えがあるとか。今日はそんな“中央アジアのスイス”と評されているキルギスの話題からスタートしました!さらに、今日はご実家の畑で育てているスモモ(プラム)やイチゴの話題、さらに三田さんがあるお菓子をエサに捕獲したというアライグマやアナグマについてなど、幅広い話題をたっぷりと伺いました!

さて、三田りょうさんの新曲は、今週6/19(水)に発売された「悠久の故郷」です。この「悠久の故郷」は、福岡のぶどう農家をされていた方がプライベート盤として制作されたものを、10年ほど前に坂口照幸先生から「(三田さんに)合うと思うんだけど、リメイクしない?」とお話をいただいていた作品になります。坂口先生や三田りょうさんをはじめ、色々な方の思いが詰まった今回の作品。ぜひ、じっくりと聴いていただきたい1曲です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240621153342

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月20日(木) 青山新さん

s-240620aoyama1

s-240620aoyama2

「女がつらい」
本日のホッとゲストは青山新さんです。師匠の水森英夫先生からの歌へのアドバイス、そして先生とのエピソードのトークからスタート。
そして家にいる時もいつも緊張感を持つようにと夏木さんからの不思議なアドバイスも…。
さて、今頑張って歌われている新曲「女がつらい」ですが、6月12日に「女がつらい(祭新盤)」がリリース。そちらのカップリング曲「祭り道」は、青山さんの地元の浦安市が舞台のお祭りソングになっています。是非とも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240620153346
※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月19日(水) 永井みゆきさん

s-240619nagai2

s-240619nagai1

「磐越西線 津川駅」

今日のホッとゲストは、永井みゆきさんでした。大阪府岸和田市出身の永井みゆきさんですが、大阪弁のイメージがあまりない…というのも、中学3年で上京して高校1年「大阪すずめ」でデビューするまでの間、お天気お姉さんのお仕事をする機会があり、その時に標準語を身につけたんだそうです。永井みゆきさんの趣味は「スノーボード」と「お祭り」。岸和田と言えばだんじり祭りが有名ですが、永井みゆきさんの中で、だんじり祭りとスノーボードに意外な共通点が?!

本日発売の新曲「磐越西線 津川駅」(作詞:麻こよみ、作曲:宮下健治)は、新潟県阿賀町にある津川駅を舞台に、愛する人を待っている切ない女心を歌った作品。ジャケット写真の永井みゆきさんの後ろには、歌詞の中にも登場する阿賀野川と麒麟山も写っていますので、そちらもぜひチェックして下さいね!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240619153319

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月18日(火) 秋元順子さん

s-240618akimoto1

s-240618akimoto2

「ひとりごと」

今日のホッとゲストは秋元順子さんでした。大きな話題となったメジャーデビュー曲「マディソン郡の恋」から20年。今年メジャーデビュー20周年の節目の年を迎えた秋元順子さん。どんな環境に置かれても「歌う事だけは絶対諦めたくない!という思いがある」とメジャーデビュー前の心境を語った秋元順子さん。また、日比谷公会堂や銀座ガスホールなど大きな会場で歌えた事が「もの凄く勉強になった」と会社員時代のハワイアンバンドでの思い出など、懐かしい話をたっぷり伺いました。さらに、秋元さんといえば、今回も夏木さんから「3つまで!」とリクエストがあった“ダジャレ”。「(ダジャレは)自然と出てきてしまう」という秋元順子さんですが、今日は3つ以内で止める事が出来たのか⁉ぜひ、その結果はradikoでお楽しみください!

さて、秋元順子さんの新曲は、明日6/19(水)に発売される「ひとりごと」です。今回は、“別れた人を思いながらお酒を呑む男心”を歌った作品になります。作曲を手掛けた浜圭介先生から「男歌を男が歌うように歌って。」とご指導があったということで、新しい“秋元順子ワールド”が感じられる1曲になっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240618153323
※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月17日(月) 中山琉美さん

s-240617_nakayama1

s-240617_nakayama2

「玄海哀歌(エレジー)」

 

今日は夏木さんはちょっとお休み。細渕武揚アナウンサーがMCを務めました!

本日のホッとゲストは中山琉美さんでした。一曲目の「月下美人」を聴きながら様々なお話をうかがいました。緊張しながら撮影した「月下美人」のミュージックビデオのことや、大阪出身だけあってお笑い好きだった子供時代のこと、6月の新曲発売記念のキャンペーンやインターネットサイン会についてなどなど話題も盛りだくさん。詳しくはラジコでお聴きくださいね。

 

新曲「玄海哀歌(エレジー)」は女性の一途な愛を歌ったドラマティック演歌です。CDジャケットはしっとりした紺の着物姿ですが、実はCDの中にはカップリング曲「知らんけど」をイメージした派手な衣装をまとった中山さんの写真も!全く違うイメージの中山琉美さん、ぜひCDをお手に取って確かめてくださいね。応援よろしくお願いします。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240617153236

※放送日から1週間お聞きいただけます

6月14日(金) 望月琉叶さん

s-240614_mochizuki_01

s-240614_mochizuki_02

「朧月」

今日のホッとゲストは望月琉叶さんでした。“夏木さんは深い所を掘り出してくれる”という望月琉叶さんと“(年の差があって)いつもよりも必死”という夏木さん。今日はどんな展開になるのか?ちょっとドキドキした中で始まった今日のゲストコーナー。“今は人の話を聞いて・考えて・理解するようになった”と大人になった一面も見せてくれた望月さん。しかし、トークが始まってしまえば、今回も“望月琉叶ワールド”全開に!今日は望月さんの大好きだったおばあちゃんの思い出や夏木さんと同級生だった望月さんのお父さんとの関係性など、ご家族の話題をたっぷり伺いました!

さて、望月琉叶さんの新曲は、6/12(水)に発売されたばかりの「朧月」です。今回は、望月さん曰く「結構、歌詞、ドロドロ」。“どんなに綺麗な月も涙を浮かべながら見上げたら朧月”。悲しい恋をしてしまった、叶わぬ恋をしてしまった女性が主人公の作品になります。ぜひ、この作品で望月琉叶さんが表現する“ドロドロの詩の世界”を味わってください。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240614153447

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月13日(木) 森若里子さん

s-240613moriwaka1

s-240613moriwaka2

「のんびり小唄」
本日のホッとゲストは森若里子さんです。まずは「浮草情話」からお届けしましたが、カラオケファンの皆様が歌いこんでいただいてとてもありがたいと森若さん自身が素人の頃は『のど自慢』に出られたその思い出の話、そしてデビューした時のことなどなどお伺いしました。
さて、「のんびり小唄」は約4年ぶりの新曲。今までの作品に無い明るく楽しくほんわかする作品。簡単な健康体操をしながら気楽に歌ってほしい。そして聴いてほしい1曲となっています。是非とも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240613153347
※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月12日(水) あさみちゆきさん

s-240612asami2

s-240612asami1

「白い花飾って」

今日のホッとゲストは、なんと8年振りのご登場…あさみちゆきさんでした。2017年に二人目のお子さんの出産・育児のため、歌手活動をお休みされていたのですが、このお休みしている間の“唄いたい気持ち”からトークはスタート。井の頭公園で歌い始めた頃の懐かしいお話や阿久悠先生との思い出、そして今暮らしている岩手県盛岡のお話、子育てのお話などなど、明るく元気にお話頂きました。

あさみちゆきさん活動再開!7年振りの新曲「白い花飾って」(作詞:星川裕二、作曲:杉本眞人)は、昨年デビュー20周年を迎えたあさみちゆきさんにとって原点、そして21年目の新たなスタートとも言える一曲。女性のもどかしい思いや迷いが、年を重ね様々な経験を得た“今の”あさみちゆきさんによって表現された、気合の入った作品です。たくさんの応援よろしくお願いします!!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240612153418

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月11日(火) 一条貫太さん

s-240611ichizyou1

s-240611ichizyou2
「大漁太鼓」

今日のホッとゲストは一条貫太さんでした。日本茶を飲んでホッと一息ついてからのスタートとなった今日のゲストコーナー。恒例となった一条さんと妹さんの近況報告では、タイミング悪く(?)バッタリ会ってしまい、一緒にバッティングセンター⇒テニスに行った話や普段から「貫太」と呼びいつも“上から目線”でも意外と単純という妹さんのエピソードに、今日も夏木さんは爆笑!さらに、今回はレコード収集にハマっている一条さんが、柏市にあるレコード店で“超”が付くレアなレコードを発見!意外と高値だったそのレコードに夏木さんもビックリ!さて、その“超”が付くレアなレコードとは⁉その答えはぜひradikoでお聞きください。

さて、一条貫太さんの新曲は5/8(水)発売の「大漁太鼓」です。好評だった前作「男の漁場」に続く“海もの演歌”。今作は、“大漁を願い男たちが太鼓を叩いて、船出する男たちの背中を押す”という力強い一曲になっています!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240611153500
※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月10日(月) タブレット純さん

s-240610_tablet1

s-240610_tablet2

「母よ」

本日のホッとゲストはタブレット純さんでした。

昭和歌謡を今に伝える伝道師?そして元「和田弘とマヒナスターズ」のボーカルだったタブレット純さん。ギターを抱えてスタジオに登場です。弾き語りあり、モノマネありで夏木さんとのトークはもう大騒ぎ。6月に出演するステージのお知らせも。ラジオ日本で毎週土曜日18時~20時放送中の「タブレット純 音楽の黄金時代」もお聴きくださいね。夏木さんとタブレット純さんのトーク、ぜひぜひラジコでお愉しみください。必聴です!

 

新曲「母よ」は昨年、コンサートを見に来ていたタブレットさんのお母様と加藤登紀子さんが終演後、バッタリ遭遇しほんの数分談笑。その後、加藤登紀子さんがそこからイメージを膨らまし、作詞・作曲してくれたのがこの新曲「母よ」だそうです。しっとりとしたタブレットさんの歌声、ぜひお聴きくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240610153255

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月7日(金) 沖田真早美さん

s-240607_okita_01

s-240607_okita_02

「紅椿」

今日のホッとゲストは沖田真早美さんでした。今日は錦糸町でのキャンペーンを終えてからのご出演という事で、間近で歌手の皆さんの生歌を聴くことができるキャンペーンの話題からスタート!コロナ禍で歌えなかった時期を経て、改めて、レコード店の店頭でファンの皆さんに直接歌を届けられる幸せを感じたそうです。また、長い間ラジオ日本で深夜の生放送に出演していた沖田さん。ラジオ日本に来ると「ただいま!」という気持ちになるそうで、大元雅治さんとの話も交え当時の思い出話にも花が咲きました!さらに、トーク後半では、沖田さんが「あまり言いたくない」というご自宅での草刈りのお話。人には見せられない格好での作業に、ファンの方も沖田さんに気付かなかったとか⁉今日も絶口調だった沖田さんと夏木さんのゲストトークは、ぜひradikoでお楽しみください!

さて、デビュー30周年を迎えた沖田真早美さんの新曲は、今週6/4(火)に発売された「紅椿」です。伊藤美和先生の“激しい詩の世界”に、岡千秋先生の“激しくも優しさのあるメロディー”、さらに猪股義周先生の“ダイナミックのアレンジ”で構成された沖田真早美さんの意欲作になります。沖田真早美さんのカラオケ大会も開催されるので、ぜひ、聴いて、歌って、カラオケ大会にチャレンジしてください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240607153253

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月6日(木) 長山洋子さん/天童よしみさん

s-240606nagayama1

s-240606nagayama2

「白神山地」
本日のホッとゲスト、まずは長山洋子さんです。「じょんから女節」をお届けして三味線の弾き方の話からスタート。作詞の鈴木紀代先生の作品はご自身にはピッタリハマるとのこと。
もちろん今回も娘さんについてや最近たけのこを贅沢に使ってたけのこご飯をしている話などなどたくさんお伺いしました。
さて、6月19日リリースの新曲「白神山地」ですが、久しぶりに津軽三味線立ち弾き語りで軽快な明るいリズムにのせての作品。今年歌手デビュー40周年、是非ともさらなる応援をよろしくお願いいたします
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240606153354
※放送日から1週間お聞きいただけます。=======================================================
s-240606tenndou1

s-240606tendou2

「昭和かたぎ」
そして続いての登場は、天童よしみさん。今歌われている新曲の「昭和かたぎ」そしてカップリングの「花の春」。こちらの2曲が課題曲の天童さんにとって初のカラオケ大会が8月に行われます。募集は6月30日締め切り。優勝者、準優勝者の方々はなんと、天童さんのコンサートで歌えるとのこと。是非とも参加してみてはいかがでしょうか。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=202406061644622
※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月5日(水) 浅田あつこさん/西寄ひがしさん

s-240605asada2

s-240605asada1

「道行き」

今日のホッとゲストはお二人。15時台にご出演頂いたのは関西を拠点にご活躍中の浅田あつこさん。今年デビュー30周年を迎えるということで、デビュー当時のことや、ここまでの道のりを振り返って頂いたり、これまで挑戦してきた歌やお芝居のお話、大阪と東京の違いなど、明るく元気にお話いただきました。

デビュー30周年記念曲として昨日6月4日に発売されたばかりの新曲「道行き」(作詞:もず唱平、作曲:弦哲也)は、“簡単に死んだらあかん、命を粗末にしたらあかん…私と一緒に生き抜きましょう…”命をかけて二人で生きて行こうとする男女の愛情物語。命の尊さをテーマに、浅田あつこさんの優しくも力強い歌声にご注目下さい。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240605153514

※放送日から1週間お聞きいただけます。=======================================================

s-240605nishiyori2

s-240605nishiyori1

「三丘翔太と西寄ひがしの勝手に紅白歌合戦」

本日二人目のホッとゲスト、16時台にご出演頂いたのは、西寄ひがしさんでした。氷川きよしさんの座付きの司会者などでお馴染みの西寄ひがしさん。今日は森進一さんの「襟裳岬」を生で口上披露もして頂きました。鳥羽一郎さんとのエピソードや昭和歌謡のイントロナレーションのお話など、前向きで流暢なおしゃべりに夏木さんもニッコリ!

そんな西寄ひがしさんが様々な方とコラボしているイベントのひとつ。「三丘翔太と西寄ひがしの勝手に紅白歌合戦」が6月15日(土)、神田駅近くの日本橋パックマンで開催されます!紅白歌合戦マニアの二人が、様々な知識と共に歌でナレーションで、マニアックに再現!紅白どころか「ゆく年くる年」までやっちゃうとかで、どんなステージになるのか、どうぞ会場で二人のステージをご覧ください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240605164616

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月4日(月) 本間愛音(あかね)さん

s-240604honma1

s-240604honma2
「北の海節」

今日のホッとゲストは番組初登場!の本間愛音(あかね)さんでした。子供の頃から祖父に民謡を習い、2018年には第64代「青森民謡王座」を獲得した本間愛音さん。札幌出身で、なんと!高校の後輩には杜このみさんがいて、高安関との結婚式に招待されるなど、高校を卒業した今でも仲良しだそうです。そんな本間愛音さんですが、高校当時は「看護師」になるのが夢で、実際に大学では看護学科を卒業。その後は看護師として働きながら様々なコンテストに出場していたとか。そんな歌手デビュー前に出場していたコンテストの話をしているとある事実が判明!実は、今回番組初登場の本間愛音さんですが、夏木さんとは初対面ではなく、あの藤井香愛さんも出場していたラジオ日本と徳間ジャパンの演歌・歌謡曲新人アーティストオーディションに出場しファイナリストの12名に残っていたそうです!この時は残念ながら無冠に終わったそうですが、その後歌手への思いが断ち切れずに、2018年に念願の歌手デビュー!今日は、そんなまさかの再会で夏木さんもビックリしたオーディションの思い出話などたっぷりと伺いました。

さて、本間愛音さんの新曲は、キングレコード移籍・第1弾となる「北の海節」です。北海道の根室海峡を舞台に、真冬の漁場で戦う漁師への熱い想いを歌い上げる力強い応援歌。パワフルな“海の演歌”が大好きな方には“持ってこい!”の一曲です!!

 
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240604153352
※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月3日(月) 弦哲也さん/葉月みなみさん

s-240603_gen1

s-240603_gen2

「五島(しま)の母ちゃん」

6月最初の月曜日、本日は2組のゲストをお迎えしました。

1組目のゲストは作曲家・弦哲也さん。1曲目は弦さんがギターを演奏されている三山ひろしさんの新曲「恋…情念」のギターバージョン、2曲目は今年4月にデビューした弦哲也門下生の小山雄大さんの「道南恋しや」を聴きながらお話をうかがいました。

JASRAC会長を務める弦哲也さん。これからの歌、音楽のありかたについてのお話や、ご長男の音楽プロデューサー・田村武也さんが座長を務める「路地裏ナキムシ楽団」の公演で訪れた香川県小豆島でのことなど聴きごたえのあるトークの時間でした。

新曲「五島(しま)の母ちゃん」は長崎県五島列島福江島が舞台の母と息子の絆歌。10月には長崎県大村市でのコンサートが予定されています。ぜひお手に取ってお聴きください。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240603150000

※放送日から1週間お聞きいただけます。

**************************************

s-240603_hazuki1

s-240603_hazuki2

「恋は素敵なショータイム」「レイニー・バスステーション」

 

本日2組目のホッとゲストは葉月みなみさん。素敵な笑顔でスタジオに登場していただきました。故郷の新潟で歌手を夢見た学生時代、NHKのど自慢に対する思い、歌手としてデビューするまでの道のりをお話いただきました。また最近始めたタップダンスの話題も。ぜひラジコでお聴きくださいね。

 

新曲「恋は素敵なショータイム」は今年の2月に世界配信された初めてのデュエットソング。大ヒット曲「男と女のラブゲーム」でお馴染みの葵司朗さんです。歌詞にもある「ジンときてキュン」とする楽しくリズミカルなラブソング。

「レイニー・バスステーション」は世界配信曲第一弾として世界185か国!に配信され、CD化されました。世界中の歌謡曲チャートで上位にランクインした一曲。誰もが情景を思い浮かべられるオールエイジ・ポピュラーソングです。ぜひ聴いて歌って楽しんでくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20240603153413

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

 

 

 

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中