TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

夏木ゆたかのホッと歌謡曲

月: 2023年5月

5月31日(水) 恋川いろはさん/黒川真一朗さん

s-230531koikawa2

s-230531koikawa1

「あだなさけ夢のからくり」

今日のホッとゲストは、お二方!まず3時台のいつもの時間にご出演頂いたのは、番組初登場の“踊る演歌ーテイナー”恋川いろはさん。演歌歌手としてデビューする前は、「春蝶」の芸名で“歌える舞踊家”として様々なショーに出演されていたそうです。演歌歌手「恋川いろは」の芸名の由来や、芸能一家でもあるご家族のお話、創作舞踊や助六太鼓のお話など、話題盛りだくさんの時間となりました。

恋川いろはさんの新曲「あだなさけ夢のからくり」(作詞:朝比奈京仔、作曲:徳久広司)は、“情けをかけちゃぁ、危険な恋になっちまうよぅ、情けは仇になる…。”離れられない恋心を、ノリ良く元気になるテンポで歌い上げた作品。前作の雰囲気とはまた違う、気風の良い恋川いろはさんの歌声に注目です!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230531153358

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-230531kurokawa2

「大阪演歌」

本日二人目のホッとゲスト、16時台にご出演頂いたのは、黒川真一朗さんでした。今年デビュー20周年を迎える黒川さん。いよいよ一か月後の6月30日(金)に「デビュー20周年記念コンサート 黒川真一朗2023」を開催!黒川さんご自身も楽しみにしているコンサートについて、デビューしたばかりの頃と、成長した今を重ね合わせながら、お話下さいました。

20周年記念曲の両A面シングル「大阪演歌」「東京灯り」が好調の黒川真一朗さん。このホッと歌謡曲でもすっかりお馴染みの曲になったこの2曲が、デビュー20周年記念コンサートで、どんな風に披露されるのかも気になりますが、6月30日(金)はぜひご都合をつけて会場へ!詳しくは黒川真一朗さんのHPでチェックして下さいね!!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=202305310531164503

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月30日(火) 弦哲也さん/原田波人さん

s-230530gen1

s-230530gen2

「五島(しま)の母ちゃん」

今日のホッとゲスト・1組目は弦哲也さんでした。同じ銚子出身という事で、いつもどこか和やかムードでトークが進み弦哲也さんと夏木さん。今日もそんな和やかな雰囲気の中、故郷への想いや作曲家としてのお話を色々していただきました!懐かしい想い出話の中には、歌手でデビューした当時「1曲でも世に残る歌を歌いたい」という夢を持っていた事や北島三郎さんに誘われて2年間一緒に全国を旅(公演)した事、その時に北島さんから作曲家の道を勧められた事など、弦哲也さんが〝作曲家〟という新たな道を進むきっかけになった貴重な話をたっぷりと伺いました!

さて、弦哲也さんの新曲は5/31(水)発売の「五島(しま)の母ちゃん」です。全国の島歌を作ることがライフワークとなっている弦哲也さんが、今回テーマにした島は「長崎県・五島列島」。五島で暮らす母と都会へ出て必死に生きる息子との親子の情愛を描いた作品になります。ぜひ、五島の景色を思い浮かべながら弦哲也さんの歌の世界に浸ってください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230530150000
※放送日から1週間お聞きいただけます。=======================================================

s-230530harada1

s-230530harada2

「純情ホトトギス」

今日のホッとゲスト・2組目は原田波人さんでした。現在20歳の原田さん。その年齢差に最初は愕然とした夏木さんでしたが、「食欲より睡眠欲が勝ってしまう」「洗い物が面倒くさいので自炊をしない」「料理をしないので自宅にお皿など食器がない」というハッキリした性格に夏木さんも興味津々!実は、夏木さんは普段電子レンジで調理する派でガスを全く使わないそうで、それについて原田さんも「(僕も)全く同じですね!」と年齢の壁を越えて意外な共通点が発覚したお二人。さらに、マイクの前では色んな話をしてくれていた原田さんですが「普段はじっとしている。根暗なので。」と笑いながら話す姿に夏木さんも大うけ!今日は〝新しい原田波人さん〟を発見できたゲストトークになりました!

さて、これからの活躍が楽しみな原田波人さんの新曲は4月に発売された「純情ホトトギス」です。今回はなんと!あの〝つんくさん〟が作詞・作曲を手掛けプロデュースした作品になります。現在、この曲の為にダンスも練習中という原田さん。情熱的な恋の幕開けを男性目線で描いたダンサブルな1曲!ぜひ、皆さんもこの夏は「純情ホトトギス」を覚えて歌って踊ってください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230530153309
※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月29日(月) 水城なつみさん

s-0529_mizuki1

s-0529_mizuki2

「あかつき情話」

本日のホッとゲストは水城なつみさんでした。デビュー10周年を迎えた水城さん。スタジオでも変わらずのびのびとしたお人柄で、楽しいお話を聞かせていただきました。

これからは大人の女性としての「色気」を身に着けたいとのことですが、それを聞いた夏木さんの反応は?そしてデビュー以来、このホッと歌謡曲のスタジオに出て頂いている水城さんから夏木さんにある質問が。他にも故郷・茨城の話や、苦手だった食べ物の克服法など、話題も盛りだくさん。ぜひラジコでお聴きください。

 

新曲『あかつき情話』は、千葉県銚子市を舞台。明け方に海へ出て行く幼馴染の恋人を陸(おか)で見守り支える女性が主人公の可愛らしい恋物語です。ミュージックビデオでは作品にぴったりな”銀の鱗”帯の衣装にぜひ注目してくださいね。そして水城さんからひとこと。「銚子舞台なので”調子よく”波に乗って頑張りたいです!」

応援よろしくお願いいたします!

またカップリングは1曲目にお届けした「恋花火」、2曲目の「納豆音頭」。「納豆音頭」は故郷・茨城の小学校でも給食時間にかかっているそうなんです。ぜひ聴いて歌ってくださいね!ソレ、「♪納豆 納豆 納豆な~♪」

 
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230529153231
※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

 

5月26日(金) おかゆさん

s-230526_okayu_01

s-230526_okayu_02

「渋谷のマリア」

今日のホッとゲストはおかゆさんでした。今年デビュー5周年の節目の年となるおかゆさん。2019年「ヨコハマ・ヘンリー」でのデビュー以来、〝おんなギター流し〟として大きな話題と注目を集めてきました。しかし、デビュー翌年からコロナ禍という状況に「渋谷のように谷もあり坂もありだった」とこの5年間を振り返ったおかゆさん。そんな大変な中でも〝流し〟として歌っていた歌のご本人に会う機会がたくさんあったそうで「毎日ホント夢のような日々」と笑顔で語ってくれました!また、先日久しぶりに故郷・札幌へ妹さんと行ってきたおかゆさん。そこで訪れたお母さまとの思い出が詰まったスナックでは、おかゆさんご本人も驚愕した新事実が⁉スタックのマスターから聞いた新事実とは・・・ぜひ、このエピソードはradikoでお楽しみください!

さて、おかゆさんの新曲は来週5/31(水)発売の「渋谷のマリア」です。今回は、おかゆさんが上京するきっかけとなった街・渋谷を舞台に強く生きてゆく女性を表現した話題曲。おかゆさんの〝渋谷への大きな愛と憧れ〟が詰まった1曲になっています!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230526160936

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月25日(木) 池田輝郎さん/田中あいみさん

s-230525ikeda1

s-230525ikeda2

「湯の花みれん」
オープニングとともに池田輝郎さんがスタジオに登場。本日、5時起きでふるさとの佐賀からお越しいただきました。今年の2月に古希を迎えられ、地元で後援会の方々により古希祝いのパーティーが開かれたとのこと。サプライズで同郷の西方裕之さん、そして師匠の水森英夫先生がサプライズで会場に。とても驚き感動したとおしゃっておりました。
今歌われている最新曲「湯の花みれん」で頑張ってらっしゃる池田さん。是非とも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230525150000
※放送日から1週間お聞きいただけます。=======================================================

s-230525tanaka1

s-230525tanaka2

「愛の懺悔じゃないけれど」
そして、お二人目のゲストは田中あいみさんです。まずは“第64回日本レコード大賞”最優秀新人賞に輝いた作品「大阪ロンリネス」からスタート。この春、大学を卒業され、ますます歌に磨きをかけていく田中さん。関西弁で元気にトークされ、盛り上がりました。
5月31日にリリースされる新曲「愛の懺悔じゃないけれど」ですが出て行った男の人に想いを残す、切ない女性の心理をメジャーなバラードにのせて歌ったソウルフルな作品。皆様、応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230525153254
※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月24日(水) 清水聖史さん

s-230524shimizu2

s-230524shimizu1

「酒綴り」

今日のホッとゲストは、清水聖史さんでした。番組初登場ということで、これまでの経歴を深掘り!歌手を目指したきっかけから、「内山田洋とクールファイブ」の付き人になったときの思い出。阪神タクシーに勤務し、阪神タイガースの和田豊監督の専属運転手を務めていたことなど、夏木さんも興味津々の話題が盛りだくさん!最後には、作詞家の紙中礼子先生もトークに加わって、新曲「酒綴り」について伺いました。

清水聖史さんの新曲「酒綴り」(作詞:紙中礼子、作曲:辻本晴夫)は、不甲斐なく夢を諦めきれない男が、酒の力を借りて、もがきながらも前に進んでいこうとしている姿を描いた、中高年への応援歌。“「酒綴り」は正に私の等身大です。一緒に頑張りましょう!”と清水聖史さんからメッセージも頂きました。応援よろしくお願いします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230524153326

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月23日(火) 多岐川舞子さん

s-230523takifawa1

s-230523takigawa2

「天上(てんじょう)の花」

今日のホッとゲストは多岐川舞子さんでした。今年デビュー35周年の多岐川舞子さん。今日は、5/28に〝感謝の思い〟を届けるため地元でコンサートを行うということで、美山かやぶきの里など風光明媚な故郷・京都府南丹市の話題からスタートしました。今回コンサートを行うということで久しぶりに地元の方と触れ合い改めて「ありがたいなぁ」と感謝の思いが強くなったそうです。また、昭和63年5月26日に地元の八木駅からお父様とお父様のお姉さんの3人で汽車に乗って上京したという懐かしい想い出話には夏木さんも興味津々!さらに、興味津々といえば、夏木さんがずっと聞きたかった多岐川舞子さんのアルトサックス。今日は、夏木さんへのサプライズということで多岐川舞子さんがアルトサックスを持参。生演奏していただきました!夏木さんも興奮した生演奏はぜひradikoでお楽しみください!
さて、多岐川舞子さんの新曲は5/24(水)発売の「天上の花」です。昨年から〝プレ35周年〟ということで「晩夏の岬」「凍る月」をリリースしてきた多岐川舞子さん。満を持して発売する今回の「天上の花」は35周年の〝ジャンプ!〟となる1曲になります。今回はこれまでと違った〝新しい多岐川舞子さんの世界観〟が感じられる作品になっているので、ぜひじっくり味わって下さい!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230523153057
※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月22日(月) 坂本冬美さん

s-0522_sakamotio2

s-0522_sakamoto1

「再会酒場」

 

本日のホッとゲストは坂本冬美さんでした。1曲目のカラオケでも大好評の「酔中花」を聴きながらトークはスタートしました。師匠・猪俣公章氏との思い出や、4月に放送された相葉雅紀さん主演、プロデューサー・石井ふく子さんの2時間ドラマに出演された時のことをお話していただきました。

2曲目にお届けしたのは「夢千代日記」(歌・坂本冬美、朗読・吉永小百合)。こちらはデビュー60周年を迎えた吉永小百合さんのCDBOX「吉永小百合60周年記念BOX ~星よりひそかに 雨よりやさしく~」の中の1曲です。歌番組での共演をきっかけに実現した夢のコラボ。吉永小百合さんとの素敵なエピソードもお話いただきましたよ。ぜひラジコでお聴きください。

 

新曲「再会酒場」は元気で硬派な男唄。コロナも落ち着いてきた今、しばらく低迷していた飲食業界、酒場、そして日本を盛り上げる応援歌になって欲しいとの願いが込められた一曲です。キャンペーンでは都内の居酒屋チェーン店でミニライブを開催。その後、割烹着姿でファンの方とお酒で乾杯もされたそうですよ。なんて贅沢…。ぜひお手に取って歌って楽しんでくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230522153302

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月19日(金) 田川寿美さん

s-230519_tagawa_01

s-230519_tagawa_02

「下田の椿」

今日のホッとゲストは田川寿美さんでした。今日は前作「白秋」の話から、これまで32年間に出会った色々な作品への思い、その色々なタイプの作品を手掛けた作詞・作曲の先生の話題へ。さらに最近は歌や体の事を考えて〝程よいバランス〟を意識していると32年目の変化について語った田川さん。夏木さんもその変化に気付いたのか「32年目、成長した!」と太鼓判を押す場面も!カラオケの話題では田川さんが鼻歌を歌ったり、田川さんも夏木さんも終始笑顔のゲストトークでした!

さて、田川寿美さんの新曲は5/31(水)発売の「下田の椿」です。今回の作品も前作「白秋」に続き、作詞:さいとう大三、作曲:幸耕平、両先生が手掛けた話題曲。〝下田の港で海を見つめて待っている女性〟が主人公の作品で、ノスタルジックなアレンジで新鮮さを感じていただける1曲になっています!ぜひ、この「下田の椿」でじっくりと田川さんの世界観に浸ってください。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230519153331

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月18日(木) エドアルドさん

s-230518edoarudo1

s-230518edoarudo2

「夢でもう一度」
本日のホッとゲストはエドアルドさんです。ブラジルから来日して13年。デビューして8年。元々の4才の時に細川たかしさんの「浪花節だよ人生は」を聴いて、演歌の魅力のとりこになったというエドアルドさん。演歌は“日本のサンバ”とおしゃっておりました。
さて、新曲「夢でもう一度」ですが、作詞・曲があらい玉英先生。“笑顔と感謝を忘れずに!”愛する人へのメッセージソングになっております。皆様応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230518153334
※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月17日(水) ゆあさみちるさん

s-230517yuasa2

s-230517yuasa1

「泣きながらTokyo」

今日のホッとゲストは、ゆあさみちるさんでした。2020年に「私の花」でデビューしたゆあさみちるさん。ちょうど新型コロナの影響が大きい頃で、人前で披露する機会も少なかったそうですが、ゆあさみちるさんを支える曲の一つになっていたそうです。恩師・花岡優平先生との出会いや、吹奏楽部でトランペットを吹いていたお話、大好きなお酒のお話など、たっぷりとお話頂きました。

ゆあさみちるさんの新曲「泣きながらTokyo」(作詞・作曲:花岡優平)は、本日5月17日に配信スタート!“愛も嘘も挫折もTokyoで学んだ”…生き辛さを抱えつつも強く生き抜いていこうとする姿を歌った作品で、エッジの効いた歌詞に注目です!“再スタートの気持ちで頑張ります!”と言う、ゆあさみちるさんの応援をよろしくお願いします。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230517153207

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月16日(火) こおり健太さん

s-230516koori1

s-230516koori2

「しろつめ草」

今日のホッとゲストはこおり健太さんでした。プライベートでも街でバッタリ出会うぐらい生活圏が近いこおり健太さんと夏木さん。今日は、愛犬・ずんだと毎日散歩をするようになってからご近所さんの顔見知りが増えたという話題に。先日も散歩途中にミニトマトの苗や新宿の内藤町で昔から栽培されている〝内藤とうがらし〟の苗を頂いたそうで、今一生懸命育てているそうです。また、近所の雑貨屋さんに売っていた夏木さんが大好きな〝吾作の割れせん〟の話題になると夏木さんが大興奮!さらにトーク後半では、こおり健太さんから夏木さんに、ご近所付き合いに関してアドバイスを求める場面も!今こおり健太さんが悩んでいる事とは・・・。

さて、デビュー15周年を迎えたこおり健太さんの新曲は、明日5/17(水)発売の「しろつめ草(ぐさ)」です。これまで〝女唄〟で多くのファンを魅了してきたこおり健太さんですが、今回は、女唄は女唄でも主人公の女性が幸せになれる〝幸せ演歌〟の女唄。さらに今回の「しろつめ草」は、これまでの作品とはひと味違って、カラオケで歌いたくなるような〝聞いても良し!歌っても良し!〟の1曲になっています。皆さん、ぜひ覚えて歌って、こおり健太さんの15周年記念カラオケ大会に挑戦してください!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230516153335
※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月15日(月) 西川ひとみさん

s-0515_nishikawa2

s-0515_nishikawa1

「女郎花(おみなえし)」

本日のホッとゲストは西川ひとみさんでした。いつも元気いっぱいな西川さん。スタジオではあっけらかんと、夏木さんもスタッフも大笑いの楽しい話をしていただきました。コロナ禍もあり、心機一転、新しいことを始めてみようとアルバイトの面接に挑戦したことや、ある方を紹介されてのお見合い話。そのまさかの展開にスタジオ騒然。他にもお父様である浪曲師・松平円十郎さんとの思い出話も。ぜひぜひラジコでお聴きください。

 

新曲「女郎花」は作詞・渡小夜子、作曲・岡千秋両氏が手掛けた5月24日発売の楽曲です。「肩の力を抜いて、自然体で歌っていこうと思います」とコメントもいただきました。ぜひ聴いて歌ってくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230515153207

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月12日(金) 塩乃華織さん

s-230512_shiono_01

s-230512_shiono_02

「白夜行」

今日のホッとゲストは塩乃華織さんでした。演歌界では珍しい「色彩検定1級」の資格を持っている塩乃さん。〝色のスペシャリスト〟ということで、〝好きな色からその人が求めている事が分かる〟そうです。水色(青)が好きな夏木さんに対して「(番組の時とは)ガラッと変わって、普段は落ち着いていらっしゃるんじゃないかな~」と分析した塩乃さん。その分析に夏木さんの答えは・・・⁉また、今ハマっているという〝たこ焼きの食べ歩き〟の話題では、ソースではなく「塩とマヨネーズ」という新しい食べ方をオススメしてくれた塩乃さん。今日は、色々な新しい発見があったゲストコーナーになりました!

さて、塩乃華織さんの新曲は、オリコンの「週間 演歌・歌謡曲シングルランキング」(4/17付)で初登場3位と好調なスタートを切った「白夜行(びゃくやこう)」です。今回の新曲も前作に続くドラマティック演歌。〝許されない恋に身を焦がす主人公の心情〟を描いた作品になります。迫力あるメロディーで歌い応えがある1曲!ぜひ、カラオケなどで挑戦してみてはいかがでしょうか?

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230512153228

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月11日(木) 小川みすずさん

s-230511ogawa1

s-230511ogawa2

「愛着駅」
本日のホッとゲストは小川みすずさんです。キャンペーンでのおしゃべりはまだまだドキドキすると仰る小川さん。北九州のご実家のヘアーサロンのこと、子どもの頃に出場した『全日本ちびっこ歌まね大賞』での星野哲郎先生に“将来が楽しみだね”と温かいお言葉をいただいたことなどなどで盛り上がりました。
さて、新曲「愛着駅」ですが、哀愁あふれる歌謡曲で聴いても唄ってもひとりひとりが主人公になれる楽曲、是非とも応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230511153238
※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月10日(水) 松前ひろ子さん

s-230510matsumae2

s-230510matsumae1

「居酒屋 夢あかり」

今日のホッとゲストは、松前ひろ子さんでした。4月に大阪新歌舞伎座で行われた「三山ひろし特別公演」では、三山さんの衣装をプロデュース。裏方として、事務所の社長としても多忙な日々が続いたそうですが、三山さんのお話になるとニッコリ笑顔に。夏木さんと繰り広げられる懐かしいお話では、松前さんが上京した時の貴重なお話を伺いました。

本日5月10日発売!松前ひろ子さんの新曲「居酒屋 夢あかり」(作詞:かず翼、作曲:弦哲也)は、夫婦で苦労して営んできた店を、夫亡き後も一人で切り盛りする女将の姿を描いた作品。夫で作曲家の中村典正先生と二人三脚で歩んできた松前ひろ子さんをモデルに、かず翼先生が作詞されたそうです。悲しいけれど、前向きで温もり感じる松前さんの歌声にぜひ耳を傾けて下さいね。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230510153306

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月9日(火) 香西かおりさん

s-230509kouzai1

s-230509kouzai2

「澪標(みおつくし)」

今日のホッとゲストは香西かおりさんでした。歌手生活35周年を迎えた香西かおりさんに今日は最近番組恒例になりつつある〝懐かしい想い出話〟をたっぷりと伺いました!トーク序盤は、香西さんの師匠・聖川湧先生の話題から。普段聞く事が出来ない聖川先生がサックスを演奏していた時の話や新川二朗さんとの思い出話・・・聖川先生の意外な一面も⁉さらに、香西かおりさんの〝初めての一人暮らし〟では、香西さんと切っても切れないお酒の話題に!実はお酒を飲むようになったのは〝東京に出てきてから〟という意外なエピソードも!ぜひ、この貴重で楽しいゲストトークはradikoでお楽しみください!
さて、香西かおりさんの新曲は5/3(水)に発売された歌手生活35周年・第3弾シングル「澪標(みおつくし)」です。香西さんご自身が「耐える女が攻めてます!」と仰る今回の「澪標」は、香西さんにとって久しぶりの地元・大阪がテーマの作品で、〝帰らぬ人を待ちわびる女性の悲しみ〟を歌っています。カラオケで歌いたくなるような1曲になっているので、ぜひ聴いて覚えて歌って下さい!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230509153238
※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月8日(月) 小沢あきこさん

s-0508_ozawa1

s-0508_ozawa2

「風恋し」

今日のホッとゲストは小沢あきこさんでした。ラジオ日本で放送していた「杉紀彦のラジオ村」で長年アシスタントを務めていた小沢さん。夏木さんとも和気あいあいとしたトークを繰り広げていただきました。

見事な花火の柄の着物と、日本髪の芸者姿で登場した小沢さん。というのも、デビュー30周年記念シングルである新曲「風恋し」のCDジャケットやプロモーションビデオで芸者姿を披露していらっしゃるんです。まるでそこから飛び出してきたような素敵なお姿。今週、来週と新曲キャンペーンで忙しく飛び回るとのこと。詳しくはラジコでチェックしてください!

新曲「風恋し」は、他にも島倉千代子さんや久保幸江さんのカバー曲が3曲もカップリングとして収録されています。「新生・小沢あきことして、日本の伝統美も大切に受け継いでまいります!」とコメントもいただきました。ぜひお手にとって、聴いて歌ってくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230508153253

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

5月5日(金) 井上由美子さん

s-230507_inoue_01

s-230507_inoue_02

「酔恋歌」

今日のホッとゲストは井上由美子さんでした。今日は、1曲目にお掛けした「ひとり北夜行」の振付の話題からスタートしました。イントロを聴いた時に〝ちゃんと考えてもらった振付が欲しい〟と事務所の社長にお願いをした井上由美子さん。しかし、このエピソードを話していくうちに、徐々に〝井上由美子節〟が・・・。ちょっと生々しい話を包み隠さず話す井上さんに夏木さんが必死にフォローする場面も⁉さらに、新曲発売前のキャンペーンについて真剣に本音を語るなど、今日も〝井上由美子ワールド全開!〟のゲストコーナーになりました。

さて、井上由美子さんの新曲は5/10(水)発売の「酔恋歌」です。今回は、切なく愛しい、懐かしい時を思い起こさせる哀愁歌謡。井上さんご自身〝初めて自然体で歌えた気がする〟という意欲作になっています!また、今回のCDジャケット写真は、近所のお店を借りて、自分たちで撮影したという事で、ぜひそのジャケット写真にも注目してください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230505153300

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月4日(木) 織田みさ穂さん

s-230504oda1

s-230504oda2

「東京枯れすすき」
本日のホッとゲストは、織田みさ穂さんです。ピンクのジャケットで登場。独特の歌声が印象的なんですよね。スタジオにいらっしゃる前の思わずエピソードなどなどたっぷりとトークしていただきました。
さて、新曲は「東京枯れすすき」。とことん昭和に拘って作り上げた作品。織田さんの声を十二分に生かした楽曲であります。皆様、応援よろしくお願いします。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230504153224
※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月3日(水) 金沢賢一さん

s-230503kanazawa2

s-230503kanazawa1

「愛の架け橋」

今日のホッとゲストは、初登場の金沢賢一さんでした。お父様が韓国人、お母様が日本人という経歴で、韓国・ソウルで生まれ育った金沢賢一さん。20代の頃から日本で暮らし始め、働きながらいくつものカラオケ大会に出場されていたそうです。子供の頃からの夢である歌手になるまでの道のりや、事務所の先輩・西川ひとみさんや作詞家・円香乃先生との出会い。そして作曲家・岡千秋先生とのエピソードも。

金沢賢一さんのメジャーデビュー曲「愛の架け橋」(作詞:円香乃、作曲:岡千秋)は、ご自身の生い立ちを作文にして、円香乃先生に届けて歌詞にして頂いたそうです。“韓国人の父と、日本人の母の血をひく自分だからこそ出来る、2つの祖国の架け橋になりたい!”という、金沢賢一さんの願いが込められたスケール感溢れる作品です。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230503153454

※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月2日(火) キム・ランヒさん

s-230502kimu1

s-230502kimu2

「望郷トラジ(民謡トラジ入り)」

今日のホッとゲストはキム・ランヒさんでした。久しぶりの再会となったキム・ランヒさんと夏木さん。少しブランクがあるのかな?と思いきやトークは最初からアクセル全開!今日も二人のマシンガントークが炸裂したゲストコーナーになりました。今年キム・ランヒさんは歌手生活30周年ということで、今日は来日間もないキム・ランヒさんが、照明が華やかなあるお店を韓国でいうベアリング工場と勘違い。そのお店の前で記念写真を撮ったエピソードやこのコロナ禍の間にマスターしたネイルの話題など、これまで会えなかった分たっぷりと色々な話を伺いました!

さて、30周年を飾るキム・ランヒさんの新曲は4/19(水)に発売された「望郷トラジ」です。今回は、韓国民謡「トラジ」をフューチャーした作詞:もず唱平、作曲:杉本眞人、両先生による書下ろし曲になります。キム・ランヒさんにとって〝自分の人生〟を振り返るような内容の作品ということで、レコーディングの時には涙が止まらなかったそうです。ぜひ、そんなキム・ランヒさんの思いを感じながら聴いてほしい1曲です!
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230502153146
※放送日から1週間お聞きいただけます。

5月1日(月) 竹川美子さん

s-0501_takekawa1 s-0501_takekawa2

「汐騒」

 

5月最初のホッとゲストは竹川美子さんでした。今月デビュー20周年を迎える美子さん。1曲目にお届けしたデビュー曲「江釣子のおんな」を聴きながらトークはスタート。歌手を目指していたお父様が好きだった春日八郎さんに影響を受けた子供時代、そして歌謡コンテストやNHKのど自慢への出場、師匠である作曲家・叶弦大氏との出会いまで、これまでの歩みをお話いただきました。

 

新曲「汐騒」はデビュー20周年記念作品。愛する人を切なく想う気持ちを哀愁感漂うメジャーメロディーに乗せた、トランペットの音色がとても印象的な楽曲です。
「四国香川県の沙弥島、岡山県瀬戸の大橋と私の故郷広島に近い舞台で、穏やかな瀬戸内海の雰囲気を切なく優しく表現できたらと思います。この楽曲は絶対に皆さんに気に入って頂けると自負しています!」とコメントもいただきました。

5月は怒涛の新曲キャンペーンで、美子さんが関東近県を飛び回ります。また新曲発売を記念し「竹川美子『20周年記念』カラオケ・コンテスト」も開催されます!詳しいスケジュールはぜひラジコでチェックしてくださいね。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

 https://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20230501153139

※放送日から1週間お聞きいただけます。

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中