TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

夏木ゆたかのホッと歌謡曲

月: 2019年6月

6月28日(金) 北野まち子さん

s-190628_kitano_01 s-190628_kitano_02

「恋々津軽」

今日のホッとゲストは、北野まち子さんでした。デビュー30周年を駆け抜けた北野まち子さん。そんな北野まち子さんに前半のトークでは上京の時初めて飛行機に乗った時の話など、これまで意外と話す機会がなかったデビュー当時の想い出話を色々と伺いました!

さて、そんな北野まち子さんの新曲は、6/5(水)発売「恋々津軽」です。北野まち子さんにとって、久しぶりとなる「故郷・津軽」がテーマの楽曲になります。来週7/1(月)からは、浅草・赤羽・錦糸町・小岩など連日都内で新曲キャンペーンを行う北野まち子さん。CDともコンサートとも違う楽しさがキャンペーンにはあります!ぜひ、お出かけになってみてはいかがでしょうか?

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190628153441

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月27日(木) 瀬口侑希さん

s-190627_seguchi1 s-190627_seguchi2

「須磨の雨」

今日のホッとゲストは、先日20周年記念コンサートが大盛況に終わった瀬口侑希さんでした。新曲「須磨の雨」は故郷・神戸の須磨海岸が舞台。作詞を手掛けた麻先生がわざわざ現地を訪れて仕上げたとか。須磨の美しい景色を思い浮かべながら、故郷をはじめ、ここまで応援して下さった方のために感謝をこめて歌いたいとおっしゃっていました。この20年を振り返ると、順風満帆な道のりの中にも悩みや葛藤があったという瀬口さん。辛い思いや苦い思い出も「まわり道をしたからこそ、見えた景色」と笑顔で語ってくれました。トークコーナーでは、富山の「越中八尾 おわら風の盆」の話題で盛り上がりました。8月15日には、その富山・八尾で20種年記念コンサートを開催予定。瀬口さんの踊りも見られるチャンスかも!?是非お出かけください。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190627153458

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月26日(水) 天童よしみさん / 若山かずささん

s-190626_tendo2 s-190626_tendo1

「大阪恋時雨」

今日のホッとゲストもお二方!まずスタジオにお越し頂いたのは、天童よしみさん!番組スタートの第一声から元気よく登場して下さいました。トーク前半は元気の秘訣やお弟子さんの おおい大輔さん のお話、後半は新曲「大阪恋時雨」についてたっぷりお話頂きました。

北海道札幌市出身のシンガーソングライター・半﨑美子さんが作詞・作曲された新曲「大阪恋時雨」。天童さんと半﨑さんの縁を繋いだのが、なんと笑福亭鶴瓶さん!ということなのですが、この詳しい経緯や大阪弁で綴られた歌詞を受け取って天童さんが感動したこと、半﨑さんの人柄、そして新曲「大阪恋時雨」に込められた強い想いなど、ぜひ下記↓のリンクからradikoでお聞き下さいね。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190626150000

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-190626_kazusa2 s-190626_kazusa1

「春の蝉」

本日二人目のホッとゲストは、若山かずささんでした。先月、長島温泉で開催された歌謡ショーでの思い出話や、夏木さんの故郷でもある千葉県・銚子に訪れたときのお話など、全国各地でご活躍、その時々のエピソードをお話下さった若山かずささん。なんでも年齢と共に健康志向になっているということで、日頃心がけていることや、最近気にいっている「ごぼう茶」についてもお話頂きました。そんな健康志向の若山かずささんなのですが、なにやら思わず反省してしまった出来事があったようで…さらに夏木さんとのトークの中で「○○」を決意?!

若山かずささんの新曲「春の蝉」は、別れた人のことを引きずらず、明日に向かって新しく生まれ変わろう、強く前向きに生きようという、女性の心情を歌った作品。若山かずささんの凛とした歌声で描かれた女性像をぜひ感じて下さいね。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190626153435

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

6月25日(火) 永井みゆきさん / 美良政次さん

s-190625_nagai2 s-190625_nagai1

「おんな泣き港」

ホッとゲストは永井みゆきさんでした。今日は恩師であるたかたかし先生のもとで過ごした内弟子時代のお話をたっぷりお聞きしました。大阪出身の永井さんは、中学時代からたか先生の家で修業。たか先生ご夫妻を「東京の父母と思っている」とのこと。その頃のエピソードや、デビューのきっかけ、デビュー曲「大阪すずめ」の誕生秘話等々・・・貴重なお話です!

新曲「おんな泣き港」は、湯布院、明石、館山と船に乗り、別れた男性を追って一人旅をする旅情演歌。テンポの良いリズムで、永井みゆきさんの新境地を拓きます!

6/29は千葉県南総文化ホールで新曲発表会、7月は都内と関東近郊でキャンペーン開催です!詳しくは永井みゆきさんのホームページをご覧くださいね!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190625153417

※放送日から1週間お聞きいただけます。
=======================================================

s-190625_miyoshi1 s-190625_miyoshi2

「濡れる夜」

4時台にヴィジュアル系演歌歌手、美良政次さんがお越しくださいました!

きらびやかな衣装で登場の美良さんはMoi dix Mois(モワ ディス モワ)というロックバンドで、seth(セス)という名でヴォーカルを担当。昨年「美良政次」として演歌歌謡界でソロデビューしました。こんなお姿で驚かれる方もいらっしゃると思いますが、大変礼儀正しく言葉遣いも丁寧な好青年なのです!広島県三次市のご出身で、お母様は地元で料理屋「元笑訪(げんしょうぼう)」を営んでいて、「自分より有名」とのこと。そんなお母様の影響か、美良さんも料理が得意で魚をさばいて料理をしたり、ケーキ作りも得意。チーズケーキやガトーショコラ、プチシュークリームなど作られるとか!意外性がとっても魅力的な美良さんなのです。

バンドのファンの方も、美良政次さんとしての歌は「歌が聞きやすい」と評判とのこと。「この歌がきっかけで世の中の若い人たちにも演歌歌謡曲が広まってくれるといいな」とおっしゃる美良さん。これからの演歌歌謡界を担うお一人として、ご活躍よろしくおねがいします!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190625164502

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

6月24日(月)  入山アキ子さん、  竹島宏さん

s-0624_iriyama1 s-0624_iriyama2

「みだれ舞い」

本日最初のホッとゲストは入山アキ子さんでした。目の覚めるような真っ赤な衣装でスタジオに登場されました。元・看護師という異色の経歴の持ち主である入山さん。看護師から歌手デビューするまでの経緯、また今年3月、初めての台湾で行った歌謡ショーでのエピソードなどなど話題も盛り沢山。そしてなんと入山さん、夏木さんの似顔絵を描いてきてくださいました!なんとも可愛らしい(?)夏木さんの似顔絵はこちら。

s-0624_iriyama3

新曲「みだれ舞い」は前作「悪女の季節」からの悪女シリーズ第2弾。キャッチコピーは「看護師からの大変身!愛した女は夜叉になる・・・」。曲の途中にはドキッとするセリフもあり、まさに「悪女」を楽しんでいるという入山さん。ぜひお聴き下さい。
今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190624153328

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

**********************************

s-0624_takeshima1 s-0624takeshoima2

「夢の振り子」

本日2人目のホッとゲストは竹島宏さんでした。昨日、毎年恒例の京都劇場でのコンサートを終えたばかりの竹島さん。元気にスタジオに登場。そんな竹島さんの元気の素は、毎朝自宅で作る野菜ジュース。ただ、お家に冷蔵庫がないので常に常温とのこと…。そんな竹島さんと夏木さんのトークはゲストコーナーの時間ギリギリまで盛りあがっていました。その模様はラジコでお聴き下さい。新曲「夢の振り子」は”踊らされちゃう歌謡曲”第3弾。BSの時代劇の主題歌でもあります。今回もカッコイイ振り付け”夢振りダンス”を披露していらっしゃいます。ダンスレッスンの動画も公開中です!ぜひ覚えてコンサートで一緒に踊ってください。

s-0624_takeshima3

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190624164558

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

6月21日(金) KANAさん

s-190621_KANA_01 s-190621_KANA_02

「ドライな貴方を飲みほして」「潮風の街」

今日のホッとゲストは、KANAさんでした。今回の新曲「ドライな貴方を飲みほして」がJOYSOUNDのCMソングになっているということで、現在「KANAの夜キャン ~姐御烈伝レディース応援隊100人できるKANA?!~」という企画を行っているKANAさん。お酒が大好きなKANAさんが、お酒と歌が大好きな皆さんが集まる“JOYSOUNDで歌えるお店”を巡ります!今日も錦糸町で夜キャンということで、今回はロックテイストの洋服ではなく、シックに“オトナの女性”を感じさせる衣装で登場!KANAさんの新たな一面が見れたゲストコーナーでした。

さて、そんなKANAさんの新曲は両A面シングルの「ドライな貴方を飲みほして / 潮風の街」です。「ドライな貴方を飲みほして」は、80年代の雰囲気が漂うメロディーに、“ボーカリスト”KANAさんの歌の世界がマッチした作品になっています。 「潮風の街」は、潮風の街・横須賀が舞台。終わった恋・・・でも好きな人を忘れられない切ない心を歌った作品になります。

さて、今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190621153530

※放送日から1週間お聞きいただけます。


 

6月20日(木) 青山ひろし。さん

s-190620_aoyama1 s-190620_aoyama2

「戀の金沢」

今日のホッとゲストは、今年デビュー20周年を迎えた青山ひろし。さんでした。或る時は陸上自衛官、或る時は歌う観光ドライバー…と、デビュー前にもさまざまなキャリアをお持ちだった青山さん。他の人にはないユニークな話をたくさん語ってくれました。福井県出身で、五木ひろしさんに憧れ「ひろし」という名前も拝借したそうです。ご自身が居た地域では、冬場の日照時間は3時間ほどとか。根暗な人が多い!?…いえいえ、初登場ながら時間いっぱい夏木さんと盛り上がりました。

新曲は「戀の金沢」。戀は、恋の旧漢字で、なかなか読めない難しい漢字ですよね。あえて、この字を使用したのは、戀の字を崩すと、歌詞の一節「糸し糸しと言う心」に読めるから。なるほど、皆さん、これで覚えられましたね!古都・金沢で出逢った男女のラブストーリーを軽快なリズム乗せて歌っています。金沢の情景を思い出しながら聞いてくださいね。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190620153258

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月19日(水) 美里里美さん

s-190619_misato_01 s-190619_misato_02

「夕月波止場」

今日のホッとゲストは、5月15日にメジャーデビューしたばかりの、新人・美里里美さんでした。上から読んでも下から読んでも「美里里美」さん。このインパクトのある名前は、師匠・清水アキラさんが命名。祖母の影響を受けて、2歳から民謡に親しんできたそうです。これまで数々の民謡大会で入賞してきた里美さん。歌の舞台はもちろん、学校の朝礼やバイトの面接で民謡を歌ったこともあるとか。今日もスタジオで岩手の外山節を少しだけ披露してくれました。師匠仕込みのモノマネも勉強中!?「笑いの取れる演歌歌手」を目指して、これからどんな活動を展開されるかとても楽しみですね。デビュー曲「夕月波止場」皆さん応援よろしくお願いします!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190619153521

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月18日(火) 新川めぐみさん

s-190618_megumi2 s-190618_megumi1

「三陸海岸」

ホッとゲストは新川めぐみさんでした。「負けない 逃げない あきらめない」が人生のモットーという新川さん。子供の頃から歌手になりたくて、3歳の時に地元の「赤羽バカ祭り」で開催した歌のコンテストで「好きになった人」を歌い特別賞を受賞。その後も様々なコンテストに挑戦し、小学校2年生の時、あのでん六豆のCMに出演、CMソングも歌ったという輝かしい歴史があるのです!そのCMソングを生で歌っていただいたのですが、聞きたい方は下記のリンクから!

新曲「三陸海岸」は新川さんのハスキーボイスが生かされた王道演歌。6/29午後1時から千葉県のイオンマリンピアでキャンペーンです!他スケジュールは新川さんのホームページをご覧ください。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190618153501

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月17日(月)  千葉一夫さん、彩青(りゅうせい)さん

s-0617_chiba2 s-0617_chiba1

「この世にひとつ 愛の花」

本日のお一人目のホッとゲストは千葉一夫さんでした。元・鉄道員という経歴をお持ちの千葉さん。鉄道員時代や、作曲家・弦哲也先生との出会いという思い出をお話しいただきました。そして趣味は城巡り、また今の季節は紫陽花を愛でるのが楽しみというエピソードも。新曲「この世にひとつ 愛の花」はいつも自分を見守ってくれていて、良い時も大変な時もずっとそばで支えてくれる人、そんな人に感謝の気持ちを込めた曲です。日本の男性が心の奥底で思っていてもなかなか気付かない気持ちを歌にしたという一曲。またカップリングの「明日に一歩また一歩」は「いつかは必ず来る別れ。でも寂しさや悲しさもきっと乗り越えられる」そんな人生への応援歌です。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190617153355

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

*******************************

s-0617_ryuusei3

「銀次郎 旅がらす」

そして本日お二人目のホッとゲストは初登場の彩青さん。細川たかしさんの新弟子であり、6月26日にデビューの16歳。「彩青」と書いて「りゅうせい」と読むこのお名前、本名です。歌、津軽三味線、尺八をもこなす“三刀流”。なんと今日はスタジオで尺八を披露していただきました。これが本当に見事!!

s-0617_ryuusei2 s-0617_ryuusei1

デビューを控えた16歳、初々しくも落ち着いたトークで夏木さんとも盛り上がっていました。デビュー曲の「銀次郎 旅がらす」は明るく元気な令和バージョンの股旅演歌。彩青さんご自身で尺八を吹きながら歌うという新しいスタイルです。「16歳の若さで、全国の皆さんに元気で笑顔になっていただける歌手になります!」とのコメントもいただきました。どうぞ応援よろしくお願いいたします!

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190617164627

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

6月14日(金) 徳永ゆうきさん

s-190614_tokunaga_01 s-190614_tokunaga_02

「渋谷節だよ青春は!」

今日のホッとゲストは、鉄道マニアでもお馴染みの徳永ゆうきさんでした。恒例になりつつある“車掌のモノマネ”でトークが始まった今日のゲストコーナー。今回も、寝台列車に乗った話や一人旅で目的もなく新潟へ行った話など、鉄道トークで盛り上がりましたが、今日一番スタッフの心を掴んだのが“高速指パッチン”。“凄い”けど“笑える”。この名人芸は番組ツイッターで見る事が出来るので、「百聞は一見にしかず」、ぜひ一度見てください!

さて、そんな芸達者な徳永ゆうきさんの新曲は「渋谷節だよ青春は!」です。今回は、あのつんくさんが作詞・作曲を手掛けたという話題曲。とにかくテンポが良く、明るく楽しい“ポップン演歌”となっています!ぜひ、今年の夏はこの「渋谷節だよ青春は!」で盛り上がってください!

さて、今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190614153406

※放送日から1週間お聞きいただけます。


 

6月13日(木) 香西かおりさん

s-190613_kouzai1 s-190613_kouzai2

「口紅模様」

今日のホッとゲストは、香西かおりさんでした。大手銀行の行員を経て、歌手デビューを果たした香西かおりさん。今日は当時の貴重な話~最近ハマっていることまで、トークが弾みました。身体を動かした方がいいと始めた「ピラティス」は、体幹を鍛えるだけでなく、声も出るようになったと聞いて夏木さんも興味津々。簡単な運動も教えてもらいました。これで香西さんのような、変わらぬスタイルをキープできるはず!?
今回の新曲「口紅模様」は、古い口紅から物語がスタート。その口紅を使っていたころの思い出を振り返るせつない曲です。使い切らずにとってある口紅、女性の方はきっと何本か持っているのでは…?女性の方は特に共感できる1曲です。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190613153532

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月12日(水) 池田輝郎さん

s-190612_ikeda1 s-190611_ikeda2

「一世一代」

今日のホッとゲストは、池田輝郎さんでした。夏木さんとは2011年(平成23年)にリリースされた『なじみ酒』でデュエットした仲…ということで、なんと!なんとなんと!この『なじみ酒』を夏木さんと一緒にスタジオで生歌を披露して下さいました!

s-190611_ikeda3 s-190611_ikeda4

2人で歌うのは数年ぶりということでしたが、曲が流れれば息ピッタリ!トークも弾んで、デビューのきっかけともなった水森英夫先生との出会いや、小中学校の頃の想い出、故郷・佐賀県のお話や民謡の活動など、貴重なお話が次々と。とあるお話では、思いがけず池田輝郎さんの目に涙がにじんで…

そんな池田輝郎さんの新曲『一世一代』は、‟新元号「令和」にもなり、タイトル「一世一代」の通り、一生をかけて自分の思いをぶつけて、ずっと歌っていきたい!”という、力のこもった自信作!どうぞ池田輝郎さんの男の心意気の歌声を感じて下さい!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190612153344

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

6月11日(火) ロス・インディオス&Nina

s-190611_los&Nina2 s-190611_los&Nina1

「ボンジーヤ・東京」

ホッとゲストはロス・インディオス&Ninaの棚橋静雄さんとNinaさんでした。1962年に結成されたロス・インディオス。今日は結成当時の貴重なお話をお聞きしました。9代目ボーカルとなるNinaさんは、ロス・インディオスの女性ボーカルのお話がきた時、実はロス・インディオスを知らなかったそうです!それだけ年齢差があるデュエットなのですが、それを感じさせない新曲「ボンジーヤ・東京」。大人の男女にデュエットしていただきたいですね!

今日のトークの締めでは夏木さんの「棚橋さん、モテたでしょう?」の問いに棚橋さんの一言!流石です!この一言は、下のリンクからradikoでお聞きいただけます!

8/25はお茶の水ガーデンパレス東京でサマーディナーショー開催です。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190611153431

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月10日(月)  城之内早苗さん

s-0610_jounuchi2s-0610_jyounouchi1

「恋待ち夜雨(よさめ)」

本日のホッとゲストは城之内早苗さんでした。いつも美しく可愛らしい城之内さん。変わらずナチュラルで素敵な笑顔でスタジオに登場。おニャン子クラブのメンバーとしてデビューした当時のマル秘トーク、そして最近の出来事として、まさかの「粗大ごみの出し方」トークで夏木さんと盛り上がっていました!お二人の楽しいトークはラジコでお楽しみください。そんな城之内さんの新曲「恋待ち夜雨」は王道のメジャー演歌。女性の未練を止みそうで止まない雨に例えています。そしてカップリングの「夕暮れ迷子」は独特の言い回しの歌詞が印象深い、今までにないアップテンポの曲です。カラオケユーザーの方にも楽しんでいただけること間違いなし!ぜひお聴きください。

 

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190610153409

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月7日(金) 森進一さん

s-190607_mori_01 s-190607_mori_02

「恋せよ乙女/あなたに抱かれて」

今日のホッとゲストは、森進一さんでした。これまで幾度となくスタジオで繰り広げてきた森さんと夏木さんのトーク。毎回森さんには色々な話をして頂きましたが、今回は意外と初めての話題「森さんの“少年時代”」の話で盛り上がりました!少年時代に見たコンサートの話など、とても貴重で、時にクスッと笑ってしまう森さんの想い出。ぜひ、ラジコでお楽しみください!

さて、森進一さんの新曲は来週12日(水)発売「恋せよ乙女 / あなたに抱かれて」。作詞・作曲はもちろんご本人の森進一さんです。「恋せよ乙女」は、どこか懐かしいオールディーズの雰囲気が漂うストレートなラブソング。「あなたに抱かれて」は、昭和歌謡の雰囲気たっぷりの作品となっています。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190607153516

※放送日から1週間お聞きいただけます。


 

6月6日(木) 渥美二郎さん / パク・ジュニョンさん

s-0606_atsumi2 s-0606_atsumi1

「永遠鉄道(えいえんてつどう)」

3時の時報と共に登場してくれたのは、渥美二郎さんです。今日の暑さを和らげてくれるような、さわやかで涼やかな歌声を届けてくれました。6月19日に発売されるアルバム「新・演歌師~歌とギターとパーカッション~」では、ギターとコンガの演奏のみで歌うという新たな試みに挑戦!夏木さんも「新時代を感じさせるアレンジ!」と絶賛でした。このアルバムの発売前日には、主催のチャリティーイベント「人仁の会」を開催。今年も渥美さんの思いに賛同された歌仲間で豪華なショーが行われます。 場所はセシオン杉並です。ぜひお出かけください。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190606150000

※放送日から1週間お聞きいただけます。

=======================================================

s-190606_juny3 s-0606_juny1

「永遠(とわ)にサランヘヨ」

続いて登場してくれたのは、パク・ジュニョンさんです。日本語が上手なジュニーも、夏木さんのテンポについて行くのは至難の業!?いえいえ、夏木さんに「いつもの通りでお願いします。」と気合十分で、スタジオに入ってくれました。 最近のマイブームは、生食パン。おススメのアレンジレシピも教えてくれました。そして、一番気になることは、日本のアボジ・山本譲二さんのこと。譲二さんの体を想って、あの方・この方へ、次々と生メッセージも飛び出しました。そんなジュニーの新曲は、故郷と故郷の父母への思いをつづった作品。誰もが共感できる作品となっています。是非チェックしてくださいね。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお楽しみください。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190606153411

※放送日から1週間お聞きいただけます。

 

 

6月5日(水) 大泉逸郎さん

s-190605_ooizumi_01 s-190605_ooizumi_02

「芙蓉の花のように」

今日のホッとゲストは、大泉逸郎さんでした。山形県でさくらんぼ農家を営む大泉さん。6月はさくらんぼ農家にとって一番忙しい時期ですが、今年も新曲をもってスタジオに来てくれました。なんと大泉さんが育てたさくらんぼも一緒に届けてくれました。「紅さやか」という品種だそうで、色つやがとても美しい!さくらんぼ畑は、大泉さんが歌手活動で家を離れる時は、奥様が守ってくれているそうです。「孫」から20年。奥様の支えがあってこそ、さくらんぼ作りも歌手活動にも専念できるとしみじみ語ってくれました。新曲は、山あり谷ありの人生をかみしめながら、明日を生きていく…そんな生き様を”芙蓉の花”に例えた作品。大泉さんにとって、奥様はまさに芙蓉の花。この曲は奥様への感謝の気持ちを込めて歌いたいとおっしゃっていました。これからも奥様と二人三脚で、素敵な歌と美味しいさくらんぼを全国に届けてほしいですね。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190605153411

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月4日(火) 大木綾子さん

s-190604_ohki1 s-190604_ohki2

「雪の蝶々」

ホッとゲストは大木綾子さんでした。幼い頃から歌って踊れるミュージカル歌手になりたかったという大木さん。4歳から始めたバレエは親の勧めではなく、自ら「習いたい」と申し出たとか!お母様は大木さんが「やりたい」と言ったことを全て応援してくれたそうですよ。そんなお母様の教育方針で様々なことに才能を発揮してきた大木さん。ディズニーランドのダンサー募集のオーディションに一回で合格したのは並々ならぬ努力をされたはずですが、大木さんは努力を苦労と思わずに楽しまれてきたのでしょうね!

いつでも周囲を明るくしてくれる大木さんの笑顔。お母様の教育は15周年の歌手生活にも生かされています!

15周年の大木さんの新曲は、2010年に発売された「雪の蝶々」を歌いなおしてのリリース。少し大人になった主人公の雰囲気で楽しめる楽曲です。

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190604153535

※放送日から1週間お聞きいただけます。

6月3日(月)  北川大介さん

s-0603_kitagawa1 s-0603_kitagwa2

「倖せの隠れ場所」

本日のホッとゲストは北川大介さんでした。スポーツ万能の北川さん。新しく購入したトレーニングマシーンで日々トレーニングに励んでいるとのことです。また、一瞬で素敵な笑顔になれる!という顔の表情筋マッサージの話には夏木さんも興味津津。実際にスタジオで北川さんと夏木さん二人で自分の顔をグニグニとマッサージしていました。お二人の熱いマッサージ話はラジコでお楽しみください。そんな楽しくて爽やかな北川さんの新曲「倖せの隠れ場所」は、北川大介さん史上で最も繊細で優しい作品。今回は振りもついています。「心の何処かに隠れている、小さな倖せを探しにゆこう」。北川大介さん2019年の勝負曲。ぜひお聴きください!

今日のゲストコーナーの模様は下のリンクからradikoでお聞きいただけます。

http://radiko.jp/share/?sid=JORF&t=20190603153329

※放送日から1週間お聞きいただけます。

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中