TIME TABLE TIME TABLE
XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中

神津カンナのあんな話こんな話

作家の神津カンナが最近“注目している人”、“気になっていた人”をゲストに招いてお届けするトーク番組。 ちょっと知的でとにかく楽しいトークを繰り広げます。

 

放送は・・・

毎週日曜日 午前9時15分~9時30分

お知らせ

2025年(令和7年)7月のゲストは、

動物言語学者の鈴木俊貴(すずき としたか)さんです。

鈴木俊貴さん。

1983年 東京都生まれ。

鳥たちの多彩な鳴き声に魅了され、

主にシジュウカラ科に属する鳥類を対象に研究。

「言葉を持つのは人間だけである」という「常識」を覆して

「シジュウカラが20以上の単語を組み合わせて文を作っている」ことを

世界で初めて解明した方で、数多くの賞を受賞。

現在は、東京大学 准教授。新しい学問「動物言語学」創設し、

シジュウカラやその仲間を中心に小鳥の言葉を研究されています。

また、今年1月、初めて出された著書『僕には鳥の言葉がわかる』は

たちまち12万部を突破。

国内外のメディアが大注目している方です。

7月のこんな話

・子供のころから鳥好きだった?

・鳥に興味を持ち始めたのはいつ頃?

・鳥の言葉を研究しようと思ったのは?

・シジュウカラの鳴き声の違い

「縄張り宣言」「タカを見つけた時」「ヘビという意味」

・シジュウカラは文を作れる!

 「警戒しろ」「集まれ」⇒「警戒して集まれ」

・地方によって鳥の鳴き声は違う?

・鈴木さんのフィールドワークの実態

・鳥の観察で地球温暖化を感じる!

・研究発表で印象的だった事!

・シジュウカラ、外国語はあるの?

・愛犬“くーちゃん”の言葉がわかる!

・動物言語学の未来

<今月のこんな話>

・動物言語学者の鈴木俊貴さんを迎えて

過去のゲスト

2025年(令和7年)6月のゲストは、

キャスター、コメンテーターの伊藤聡子(いとう さとこ)さんでした。

伊藤聡子さん

1967年 新潟県・糸魚川市出身

東京女子大学在学中にTBSテレビ「関口宏のサンデーモーニング」に出演。

その後、テレビ朝日「スーパーモーニング」、TBS「ベストタイム」他、

報道・情報番組のキャスターを務めます。

2002年 ニューヨーク フォーダム大学に留学。

帰国後は、JICAを通じて国際貢献の現場を数多く視察。

地域経済の活性化をテーマに、地域や企業の取り組みなどを取材。

その経験から、事業創造大学院大学を修了、MBA(経営管理修士)を取得。

現在は、事業創造大学院大学客員教授、新潟大学非常勤講師、

開志(かいし)専門職大学客員教授を務め、講演も多数おこなわれています。

2025年(令和7年)5月のゲストは、

落語家の桂 宮治(かつら みやじ)さんでした。

桂 宮治さん

1976年 東京都生まれ。

ご自身の結婚披露宴で、当時就いていた仕事を辞めると宣言し、

2008年 桂 伸治門下として楽屋入り、3月に初高座に上がります。

2012年 二ツ目に昇進すると、7ヵ月で「NHK新人演芸大賞」を受賞。

2021年には、5人抜きで真打昇進。

落語芸術協会では、会長の春風亭昇太さん以来、29年ぶりのこと。

そんな桂 宮治さん、都内や全国での落語会に精力的に出演する中、

ラジオや、人気長寿テレビ番組にレギュラー出演。

また、2023年には初の自叙伝『噺家 人嫌い』を出版するなど

多岐にわたる活躍をされています。

〇2025年(令和7年)4月のゲストは、

柴田理恵(しばた りえ)さんでした。

柴田理恵さん

1959年生まれ、富山県ご出身。

明治大学文学部を卒業後、劇団東京ヴォードヴィルショーを経て、

1984年6月 WAHAHA本舗を設立。

以来、40年以上、劇団の中心メンバーとして活動されています。

劇団の公演の他にも、ドラマや映画、バラエティー番組などに多数出演。

2006年には、映画『ワイルド・スピード』シリーズ3作目の

『TOKYO DRIFT(トウキョウ・ドリフト)』でハリウッドデビューも!

また、ラジオのパーソナリティを務めたり、

さまざまなテーマでご本を出されたり、多岐にわたり活躍されています。

XXInstagramInstagramワイドFMワイドFMラジオクラウドラジオクラウドJAROJAROradiko タイムフリー30radiko タイムフリー30ラジコユーザーアンケート実施中ラジコユーザーアンケート実施中